「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

4月10日のブログ「週末の16キロのジョグ、文化会館アフタヌーンコンサート、岐阜円空仏を彫る会など」

今朝は午前8時から、週末のユックリとした16キロのジョグ。

 

f:id:ozeken:20210410182156j:plain
↑ 「せきてらす」横の関川横の遊歩道・・・以前も書きましたが、今後、親水性を高められれば

f:id:ozeken:20210410182204j:plain
↑ ピンクや白の艶やかな花桃も美しいですが、こういう柔らかい新緑も好きです

f:id:ozeken:20210410182220j:plain
↑ 安桜山展望台から南方を望む・・・今日は気持ち良い天気でしたね

f:id:ozeken:20210410182227j:plain↑ 北方は・・・木が伸びてきて、中濃厚生病院方向の視界が遮られるようになってきました

 

f:id:ozeken:20210410182236j:plain
↑ 久しぶりにグリーンフィールド中池の芝の状況を確認・・・岩間造園さんによって、相変わらず素晴らしい状態で管理いただいてました

f:id:ozeken:20210410182247j:plain
↑ 中池の周りはご夫婦で、友人同士でウォーキングされる方の姿が多くありました

 

シャワーを浴びて、着替えて午前10時半過ぎに自宅を出て、まず田原小横の資源回収ボックスへ。

自宅にあった段ボール・新聞等をボックスへ・・・まもなく資源回収もあると思いますが。

 

午前11時から、文化会館にてアフタヌーンコンサート。

今日は山田雅美さん(ソプラノ)と酒向紗弓さん(ピアノ)の「春の喜び」がテーマ。

f:id:ozeken:20210410194340j:plain
↑ コロナ感染防止のため、座席を離して40名弱の定員で開催しています

 

山田さんの華やかなピンクのドレスももちろんですが、春にまつわる曲ばかりで楽しませてもらいました。

プッチーニの歌劇「ジャンニ・スキッキ」から、「お父様にお願い」という曲を歌われたのですが、メロディは耳にしたことはあったものの、フィレンツェのヴェッキオ橋が出てくることは初めて知りました。

こうやって説明を聞くと、曲にも親近感が湧きますね。

 

youtu.be

2015年12月にフィレンツェのヴェッキオ橋も訪問しています。

f:id:ozeken:20210410195941j:plain
↑ ウフィツィ美術館のすぐ近くでした・・・振り返るとホントに貴重な機会をいただいていましたね

 

2015年12月16日のブログ記事「イタリア訪問(4日目)フィレンツェで日本刀と対面、スカルペリアのナイフ会社訪問、ルネサンス三大巨匠」

 

山田雅美さんは、2018年の「海波の音」のポルトガル公演にも出演されました。

f:id:ozeken:20210410200359j:plain
↑ ポルトガルのフィゲイラダフォス市での公演を想い出しました

 

2018年8月21日のブログ記事「ポルトガルでの「海波の音」公演は大成功」

 

f:id:ozeken:20210410201804j:plain
↑ 公演終了後、山田さんと酒向さんと一緒に・・・が、私だけ別のカメラを見ていて視線が合ってなくて申し訳ないです(苦笑)

 

その後、小瀬のギャラリームースにて、岐阜円空仏を彫る会の円空彫を鑑賞。

ご案内をいただいた堀野愼吉さんもいらっしゃったので、それぞれの作品を説明いただきながら・・・ただし、写真を撮影するのを忘れてしまいました。

 

ちょうどお昼だったので、コーヒー付のランチの焼きそばをいただき、堀野さんのお知り合いの武芸川の方お二人と一緒にしばし懇談。

 

昨年度、市制70周年・合併15周年の記念事業の一環として、円空彫の展示を計画していたのですが、コロナのために中止となってしまったのが残念です。

 

その後、市役所に入って、締め切りが過ぎていた広報の市長コラム原稿を執筆。

担当の企画広報課には、いつも迷惑をかけてます。

 

f:id:ozeken:20210410202353j:plain
↑ 本日の市役所3階市長室からの借景

f:id:ozeken:20210410202409j:plain
↑ 文化課が、定期的に市長室に飾る絵画を代えてくれています・・・こちらも春を感じる絵で良いですね

 

午後5時半過ぎに、総合斎苑わかくさにて弔問。

文化財審議会委員や社会福祉協議会の地域支部長も務めていただいていた方です。

これまでお世話になったことにお礼をお伝えして、安らかなるご冥福をお祈りしました。

 

夕方から夜にかけて、いつもの通り、読みかけの本を読み進め。

 

「世界の歴史 2」、「海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年 下」、「モンゴル帝国誕生」、「ゾミア 脱国家の世界史」、「フルハウス 生命の全容」、「攻撃 悪の自然誌」、「ビッグバン宇宙論 上」、「旅ごころはリュートに乗って」、「バンクシー 壊れかけた世界に愛を」。

 

4月9日のブログ「新入社員激励大会、関市民球場改修工事の起工式、関観光ホテルは6月中旬メドに再オープン、基盤整備部との市長協議、関商工・池田暁仁さん卓球全国大会優勝」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、市役所6階会議室にて、新入社員激励大会。

コロナ前はわかくさプラザ・多目的ホールが会場でしたが、昨年は中止、今年はオンラインでの開催。

 

新入社員の皆さんが生まれる前、スキーのノルディック複合で活躍した双子の荻原健司・次晴兄弟について紹介して激励の挨拶。

 

一卵性双生児で、同じ環境で育ち、同じ食事をとり、同じ練習をしてきた二人は、両人ともワールドカップやオリンピックで活躍したのですが、兄の健司はワールドカップで19勝、弟の次晴はワールドカップで2位に2回なったものの優勝はできませんでした。

以前、兄の健司のインタビューを読んだことがあるのですが、

 

弟と同じ練習をしていたが、自分自身は常に「何のために、この練習をするのか」ということを、いつも考えながら練習をしていた。

これが、成績において弟と差が出た理由だと思う。

 

 という旨の発言をされていた、と記憶しています。

 

仕事でも同じことで、上司や先輩から言われたことを、何も考えずにただこなすだけなのか、「何のために、この仕事をするのか」、「どうやったら効率よくこなせるか」と考えて仕事をするのか、1年・5年・10年が経てば、この両者の間には大きな差が生じると思います。

 

午前9時50分から、県街路整備事業促進協議会の会計監査。

 

午前10時半から、関市民球場の改修工事の安全祈願祭。

f:id:ozeken:20210409183600j:plain
↑ 大部分が解体され、まったく違った光景となっていました

 

f:id:ozeken:20210409183636j:plain
↑ 神事の後にご挨拶

 

以前の市民球場は昭和52年の完成・・・田原野球スポーツ少年団時代、市民球場でも試合をしていますが、昭和58年・59年くらいですから、当時はまだまだ新しい球場だったんですね。

 

その後、親となって息子のスポ少野球・中学部活の応援のため、何度も市民球場に足を運びましたが、グラウンドの水はけが悪く、ダグアウトも狭く、観客席も硬く、屋根がないため暑く・・・いろいろな課題がありました。

 

今回の大規模改修により、老若男女の野球・ソフトボールを楽しむ方に、満足していただける球場になれば、と思います。

f:id:ozeken:20210409184545j:plain
↑ 改修により人工芝となり、両翼は98m(改修前91m)、センターは122m(改修前120m)と広くなります

 

f:id:ozeken:20210409184615j:plain
↑ 観客席の一部に屋根を設置し、空調設備を整備、バリアフリー化します

 

午前11時から、市コロナ対策会議・・・の予定でしたが、起工式に思ったより時間がかかったため、急遽、時間を遅らせて11時半からスタート。

昨日の県コロナ対策本部員会議で示された県の対策の情報共有など。

 

その後、続けてワクチン接種推進の打ち合わせ。

ワクチン接種のスピードについては、現時点ではこれは供給量次第、としか言えませんし、これは関市の努力と無関係なため、こちらで対応可能な予約開始の通知の方法等について協議。

 

f:id:ozeken:20210409200611j:plain
↑ 昼は関市にもできた「韓丼」のカルビ弁当・・・一度、食べてみたい、と思ってました

 

午後1時から、大丸開発グループの臼井泉仁・社長、おもてなしオーケストラ株式会社の林剛司・社長と面談。

休館が続いていた関観光ホテルですが、6月中旬をメドに再オープンされる予定で、今日はその報告に来ていただきました。

 

市民の皆さんからも、「関観光ホテルは、どうなるのか?」とよく質問を受けていたので、関市としても大変にありがたく嬉しいニュースです。

また、小瀬鵜飼にとっても朗報です。

 

ワーケーションやコロナ対応のため、新たにグランピングができる施設を整備をしたり、屋上にサウナを整備したり、新たな取り組みを展開されるそうで、これも楽しみです。

 

清流長良川に面して、関市でも随一の眺望を誇る風光明媚な場所ですので、新たな魅力の発信になると思いますし、市としても一緒にPRしていきたい、と思います。

 

午後1時半から、基盤整備部との市長協議。

今日は建設総務課・土木課・水道課・下水道課の4課。

 

課題を先送りせずに、前に進めて結論を出すことを念頭に置きながら、午後4時45分まで。

都市計画課については、後日、改めて協議の時間をもちます。

 

午後4時45分から、全国高校選抜卓球大会で優勝を果たした関商工の池田暁仁さんが報告に。

f:id:ozeken:20210409202357j:plain
↑ 「お見事!」の一言・・・本番は来月から始まる全国高校総体の県予選・・・再び報告に来てくれるときを待ってます

 

4月8日のブログ「交通関所、産業経済部との市長協議、県コロナ対策本部員会議」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

日中は暖かくなりますが、朝は肌寒く感じます。

 

午前9時半から、文化会館に集合して、春の交通安全運動の一環として「交通関所」。

f:id:ozeken:20210408201323j:plain
↑ 啓発活動の前にご挨拶

 

コロナ前は、駐車場に車を誘導して啓発グッズを渡しながら安全運転を声がけしていましたが、今回も前回と同じくコロナ対策として、歩道に並んで安全運転を呼びかけ。

f:id:ozeken:20210408201402j:plain
↑ 今日は「全集中で交通安全」のボードを持って安全運転を呼びかけ

 

市役所に戻って、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時50分から、森正昭・教育長と協議。

 

以前、関市役所にて学校教育課長も務めていただいたこともありますので、教育現場はもちろん、市役所での仕事の進め方もよく承知いただいています。

 

 

午後1時半から、産業経済部との市長協議。

観光課からスタート・・・ですが、1時間で1ページ分しか進まず。

 

午後2時半から、県コロナ対策本部員会議に出席。

 

f:id:ozeken:20210408201616j:plain
↑ ゴールデンウィークまでの感染防止の取り組みについて確認

 

午後3時半前から、再び産業経済部との市長協議。

農林課・商工課との協議は午後6時過ぎまで。

 

途中となった観光課は、別日程で再び協議します。

 

4月7日のブログ「交通安全の四者督励、武儀小学校の開校式、幹部会議、長良川に稚鮎の放流、健康福祉部との市長協議」

今朝は走らず。

 

午前6時50分に自宅を出て関市役所へ。

昨日から始まった春の交通安全運動の一環で、県中濃事務所長・関警察署長・交通安全協会長と私の4者での督励巡視。

 

毎回、異なった地域をまわるのですが、今日は栄町・上白金・小瀬の3ヶ所の交差点をまわり、子ども達の見守りや啓発のために立っていただいている皆さんにお礼をお伝えしました。

f:id:ozeken:20210407185615j:plain
↑ こちらは小瀬の交差点

 

午前8時20分過ぎに督励巡視は終了して、市役所にて解散。

 

その後、午前9時から武儀東小と武儀西小を統合した武儀小学校の開校式。

それぞれ50人くらいの児童規模でしたが、児童数109名での開校となりました。

 

武儀地域は、「鬼の落とした大岩」をはじめ地域に伝わる伝承を本にして、子ども達に語り継がれていますし、高澤観音も奉賛会の皆さんが中心となって守り続けていますし、「道の駅 平成」やその裏山一体も地域の皆さんが大切に育ててきたところ。

 

開校式にあたって、武儀地域の皆さんはこれまで皆さんを見守ってきてくれたし、これからも変わらず皆さんを大切に育ててくれるので、感謝の心を持ちつつ、自らの力で歩めるように健やかに成長してもらいたい・・・という旨の挨拶。

 

f:id:ozeken:20210407185808j:plain
↑ 高学年はともかく、低学年の皆さんには、話が難しくて伝わりにくかったかもしれません・・・冒頭は「鬼滅の刃」の話から入ったのですが(苦笑)

 

f:id:ozeken:20210407191352j:plain
↑ 美しい花桃が咲いていたので思わずパチリ・・・こういう色がミックスしているのに、弱いんでしょうね、ワタクシ

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時45分から、関保健所の伊藤・所長等が年度始めのご挨拶に。

この1年、県庁内もどの部署も多忙の日々だったのでしょうが、保健所の皆さんがやはりダントツだったのではないか、と思います。

 

午前11時から、課長級以上の幹部会議。

 

今日は新しくメンバーに入った8名の職員から、それぞれ自己紹介の挨拶があったので、それだけで30分が経過。

 

その後、私の訓示でしたが、4月1日の辞令交付式で長く話をして、某G課長から「市長の話が長い」アピールを受けたこともあり、今日は「覚悟」・「分かりやすさ」・「バットを振り切る」の3点を短めに。

 

f:id:ozeken:20210407191325j:plain
↑ 昼食は、わかくさプラザのミニコンビニ「ソルフォーレ」の500円弁当・・・一度、食べてみなければ、ということで

 

・・・普通に美味しくいただきました。

 

午後1時から、長良川河畔にて長良川中央漁協の稚鮎放流へ。

f:id:ozeken:20210407194937j:plain
↑ 元気いっぱいの稚鮎たち

f:id:ozeken:20210407195003j:plain
↑ 尾藤義昭・県議や漁協役員の皆さんと一緒に・・・今日は気持ち良い快晴でした

 

市役所に戻り、午後1時半から昨日に続いて健康福祉部との市長協議。

今日は福祉政策課・高齢福祉課・子ども家庭課の3課。

 

昨日の市民健康課も含めて、市民の皆さんの暮らしに深く関わる課ばかりですし、どの課も机上の話だけでは動かず、目の前に現実に困りごとを抱えている方を支援する業務ですので、なかなか簡単ではありません。

 

新任の課長・主幹が多いので、私の基本的な考え方というか、課題への対処方針も一部伝えました。

 

途中、休憩をはさみながら午後6時前まで。

 

4月6日のブログ「関市出身のテノール歌手・城宏憲さん、今日から各部との市長協議スタート、せきチケ サーチ」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ・・・少し肌寒く感じる朝でしたね。

 

正午から、岐阜グランドホテルにて、岐阜新聞岐阜放送懇談会の4月合同例会に出席。

創刊140年・懇談会50周年記念ということで、関市出身のテノール歌手・城宏憲さんが登場。

昨年10月15日の市制70周年・合併15周年記念式典では、城宏憲さんに対して市民特別奨励賞をお贈りしました。

 

f:id:ozeken:20210406183310j:plain
↑ 今日はスペインとイタリアのオペラをアンコールも含めて8曲

 

贅沢な1時間を楽しませてもらいました。

 

その後のパーティーは失礼をして市役所へ。

 

午後2時10分から、岡田忠敏・観光協会長と面談。

先月から、刃物ミュージアム回廊内の地域交流施設「せきてらす」の指定管理を受けていただいています。

 

午後2時半から、武儀地域の「しあわせの架け橋の会」役員の方と面談。

現在、準備を進めている事業について、進捗状況や今後の取り組みなどについて、報告をいただきました。

 

午後3時過ぎから、今年度初めての各部との市長協議をスタート。

今日は健康福祉部の市民健康課。

 

4月から、ワクチン接種推進室を設置しているので、通常業務に加えて今年度最大の事業を担当してもらっています。

 

ワクチン接種については、週1回の定例打合せの場をもっていますが、今日は今日とて、やはりある程度の協議に。

 

午後5時過ぎまで、2時間強の協議。

 

昨日、たまたまネットで、東洋経済オンラインの記事「「頭のいい人」とそうでもない人の決定的な差 いきなり考えても決してうまくいかない理由」というタイトルを目にしました。

平凡人たることを自覚しているワタクシからすると、「頭のいい人」という言葉に反応して読んでみました。

 

興味のある方は読んでみてもらいたいのですが、記事の中で「幹をつかむ」ために「一言で簡単に表現してみる」という言葉が出てきます。

 

この点については、私自身、さまざまな課題を協議する際、いつも頭に置いていることなので、ある程度正しいところもあったか、と少し安心しました。

 

広範な市政の課題について、協議・検討をした上で結論を出していくわけですが、いかに複雑な問題であっても、市民の皆さんへの説明は、シンプルで分かりやすいものでなければなりません。

 

政治家として言葉を発して説明するときもシンプル・分かりやすさは大切ですし、市役所から文書で市民の皆さんに説明するときもやはり大事です。

 

3日(土)・4日(日)の2日間で、約9,000冊を販売したコロナ対策プレミアム付商品券(せきチケ)ですが、昨日5日(月)は郵便局での販売がスタートして、昨日だけで約9,500冊を購入いただきました。

やはり自宅近くの郵便局での購入がしやすい、ということだと思いますが、あえて週末2日間の市役所のみの販売からスタートしたことで、混雑緩和に一定の効果があったものと思います。

 

3日間で約18,500冊ですので、順調な滑り出しです。

 

せきチケが利用できるお店は、「せきチケ サーチ」で検索できます。

seki-ticket.net

4月5日のブログ「長鉄関駅にサテライトオフィス・コワーキングスペースが開所、100歳のお祝い訪問、愛西市・各務原市を訪問など」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時20分から、広見区役員の方と面談。

先日、私も歩いた広見I.C.ふれあい遊歩道の整備、市道・農道の区分見直し等について意見交換。

 

午前10時から、長良川鉄道関駅にて、サテライトオフィスコワーキングスペースの開所式。

 

株式会社We'll-Being JAPANが、関駅横の敷地にトレーラーハウスを設置して、サテライトオフィスコワーキングスペースとして活用する取り組み。

母体は建設建材を扱っている株式会社ノグチHDグループです。

野口茂一・社長のお話では、以前に2名の社員募集をかけたら2名しか応募がなかったことに危機感を抱き、社員の多様な働き方を認める取り組みをしたところ、現在は40倍ほどの応募倍率になったそうです。

 

f:id:ozeken:20210406092639j:plain
↑ テープカット・・・人間にテープを持ってもらうテープカットは初めてでした

f:id:ozeken:20210406092705j:plain
↑ 室内では木材が多く使われていて、関市のニッケン刃物のハサミ等が置かれています

 

今後、美濃市駅郡上八幡駅にも設置されます。

 

その後、倉知の施設にて100歳のお祝い訪問。

ご家族の皆さん、施設の皆さんの前で簡単にご挨拶をして、関市からのお祝いをお渡し。

 

市役所に戻って面談。

 

午後から、愛知県愛西市と隣の各務原市へ。

日永貴章・愛西市長、浅野健司・各務原市長は、ともに「東海若手市長の会」のメンバーで、お互いに「若手市議会議員の会」時代から一緒に研鑽を積んだ仲です。

2市とも今月に市長選が予定されており、今日は為書きを届けに。

 

f:id:ozeken:20210330122540j:plain
↑ 先日の伊勢市での「東海若手市長の会」でも一緒でした・・・右から2人目が日永・愛西市長、真ん中が浅野・各務原市

 

午後6時から3人での意見交換会

いつも相談に乗っていただいたり、アドバイスをいただいたり・・・誠にありがとうございます。

 

今日の意見交換の中で、「人間なんて60点ぐらい」という話になったのですが、たまたま、今日の車中で読んでいたのが大平正芳・元総理に関する本で、その「60点主義」についても読んだところだったこともあり合点がいきました。

 

先日の年度始めの最高幹部会議でも、「人間はほんの一握りの天才を除いて、私も含めてみんな凡人」という話をしたのですが、「だからダメだ」ということを言いたいのではなく、「他人から学ぶ」・「先進事例を参考にする」ことが大切。

 

4月4日のブログ「週末のユックリとした12キロのジョグ、読みかけの本を読み進め、岐阜リーダーズの会「浅野健司と各務原市の未来を語る会」など」

今朝はユックリと起床。

 

午前10時から、週末のユックリとした12キロのジョグ。

雨が降っていましたが、それほど強くはなかったので助かりました。

f:id:ozeken:20210404212915j:plain
↑ 昨日と同じ花桃・・・雨に濡れたしっとりバージョンということで

 

自宅に戻って、洗濯機をまわし、洗濯物を干し。

 

午後からは、読みかけの本を読み進め。

 

大平正芳 理念と外交」、「世界の歴史 2」、「海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年 下」、「モンゴル帝国誕生」、「ゾミア 脱国家の世界史」、「フルハウス 生命の全容」、「攻撃 悪の自然誌」、「ビッグバン宇宙論 上」、「旅ごころはリュートに乗って」、「バンクシー 壊れかけた世界に愛を」。

 

午後7時から、岐阜リーダーズの会にて、「浅野健司と各務原市の未来を語る会」にZoomで参加。

 

浅野健司・各務原市長、鈴木英敬三重県知事、柴橋正直岐阜市長と一緒に。

 

柴橋・市長は公務のため、冒頭のご挨拶で抜けられたため、残りの3名で教育・子育て、安心安全な街づくり、各務原市の魅力発信等のテーマで意見交換。

 

各務原市は工業製造品出荷額は県内でダントツのトップで、市内にJR・名鉄の駅が16(!)あり、岐阜県をけん引する自治体のひとつです。

 

隣の関市の市長としては、正直、羨ましさを感じるところもあるのですが、市の境はあるにしても、現在でも各務原市の工場に関市在住の方が勤めていたり、関市の企業に各務原市在住の方が働いていたり、それぞれのお店に買い物に行ったり・・・生活圏としては一体です。

 

各務原市がさらに成長してもらえれば、関市にもプラスの効果が大きくあります。

 

浅野健司・市長とは、お互いに市議会議員時代に地方議員のネットワークを一緒に立ち上げたり、研修会を開いたり、研鑽を重ねた仲です。

また、たまたまですが同い年でもあり、さらに偶然にも「けんじ」という同じ名前でもあります。

 

これからも、あさのけんじとおぜきけんじ、「ダブルけんじ」でがんばります。

 

昨日から販売を始めた「コロナ対策プレミアム付商品券」(せきチケ)ですが、今日は約4,000枚の販売で、この週末2日間で約9,000枚の販売となりました。

明日5日(月)からは、市内郵便局でも販売を始めます。

 

繰り返しとなりますが、売り切れることはありませんので、それぞれのご都合に応じてご購入ください。

 

f:id:ozeken:20210325151845j:plain

 

今朝、元教育委員会事務局長のKさんからメールをもらいました。

昨日の関高校の図書館改修工事の竣工式にて、在校生を代表して生徒会長の酒井田祐奈さんがお礼の挨拶をしたのですが、酒井田さんはシンガポールへの中学生海外派遣に参加してくれていたそうです。

Kさんもシンガポールに子ども達と一緒に訪問しているので、新聞で名前を見て気付かれたようです。

Kさんのメールにもありましたが、中学生海外派遣に参加してくれた生徒が、高校でもリーダーとして活躍してくれているのは嬉しいことです。

 

本日、地元のTさんから、壱岐から直送されたヤリイカをいただきました。

 

f:id:ozeken:20210404215337j:plain
↑ 昨日の朝まで生きていたイカだそうで、新鮮で甘くて極美味でした・・・ありがとうございました