「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

8月3日のブログ「箇所付けのための現地視察、9月補正予算案の査定、県過疎地域振興協議会の臨時総会、総務省との意見交換会、ロド☆スタ再び修理に」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

毎日、飲んでいるプロテイン、今日で2袋目が空に・・・あまり身体は変わってませんが。

 

午前9時に自宅を出て、9月補正予算案の査定のために現地確認。

昨日の査定の中で、現地の地図と写真は確認したのですが、どのくらい舗装が悪くなっているか、写真だけではよく分からなかったので、土木課に無理をお願いして、急遽、それぞれの現場を視察。

 

 

昨日の段階では(箇所付けしようか)と思っていた道路が(ここは優先順位は低い)となったり、(そこまで悪くなさそうだから先送りかな)と考えていた道路が(ここまでヒドイなら、すぐに直さないと)と変わったり。

 

現地に足を運んだ甲斐がありました。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁の後、午前10時半過ぎから9月補正予算案の査定。

 

現地視察を終えての箇所付けを伝えたり、これまでの査定の中で結論を出していなかったところを、最終的に決断したり。

 

正午前に、一通りの査定は終了。

 

午後2時半から、グランヴェール岐山にて、県過疎地域振興協議会の臨時総会に出席。

 

午後3時から、総務省との意見交換会

もともとは午後5時から懇親会が予定されていましたが、昨今のコロナ感染状況を受け懇親会は中止。

 

まず、総務省・過疎対策推進室の平本・課長補佐から「過疎地域における持続的発展の取組」について、新過疎法の大枠の話から、具体的な支援メニューや具体的事例などを、1時間にわたって講演をいただきました。

 

 

私自身、ある程度は把握しているつもりでしたが、改めて最新の情報を確認することができ良い機会でした。

 

新過疎法制定に向けての議論の中で、過疎地域指定の判断基準となる財政力指数が、当初は「全市町村の平均」が示されていました。

 

当時、関市の財政力指数は0.62であり、「全市町村の平均」財政力指数は0.51ですから、この基準が採用された場合、関市は一部過疎指定から外れることになってしまいます。

 

結果としては、基準は「全市の平均」となり、全市平均の0.64を関市は下回ったため、新過疎法の下でも一部過疎地域の指定となりました。

 

これは本協議会・会長の井戸・七宗町長(当時)、日置・郡上市長、成原・白川村村長など、各政党や総務省に協力に働きかけていただいた結果であり、今でも感謝しています。

 

関市は平成17年の市町村合併以来、合併特例債(発行可能枠は約300億円)を活用して、さまざまな事業を行ってきました。

合併特例債は95%充当・70%後年度措置という、自治体にとって有利な起債ですので、関市としては大変に助かりました。

 

ただし、この合併特例債の発行可能枠は、残り3億円を切っています。

 

したがって、来年度の当初予算案を組んだ後は、合併特例債を使うことはできなくなります。

関市の財政運営にとっては、ひとつのターニングポイントです。

 

来年度以降、過疎地域に指定された地域での事業は、100%充当・70%後年度措置である過疎債をいかに活用するか、ということが課題となります。

 

加えて、過疎地域以外の事業については、いかに有利な財源を見つけて活用するか、ということも大切ですが、何れにせよ補助金もなく、起債もできない事業が増えていくことは明らかですので、財政運営の舵取りはこれまでの10年間より難しくなるでしょう。

 

もちろん、こういう時が来ることは10年前から分かっているわけですから、今回の波に耐えうるような財政状況に改善してきたつもりです。

 

今日の意見交換会では、関市のように合併特例債が発行できなくなる自治体は多くなっていくので、過疎債の総額自体を増額していただくよう要望しました。

 

 

5月末、ラジエーターの故障でボンネットから白い煙が出てきたロド☆スタですが、エンジンオイルも漏れていました。

ただし、調べてもらったのですが漏れている場所が特定できず、ひとまずオイル漏れ防止剤を入れてもらって様子を見ることに。

 

しばらく漏れていなかったのですが、2日前、ふとロド☆スタの下に敷いてある段ボールを見たらオイル漏れの跡が。

 

今日、再びロド☆スタを預けて、修理見積を出してもらうことになりました。

 


↑ 午後6時過ぎ、代車を借りにいったら、神に捧げられた供物みたいになってました

 


↑ いつも代車は軽自動車なのですが、今回はなんとホンダ・オデッセイ・・・私にとっては超大型車で緊張します(苦笑)

 

8月2日のブログ「郡上市にて道路・ダム建設促進の総会、9月補正予算案の査定、洞戸地域おこし協力隊・林義了さんが退任、FCV可児が全国大会出場、ワクチン接種」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

今日はまず郡上市のホテル積翠園へ。

 

午前10時から、「関 美濃加茂 郡上 下呂 富加 道路網整備促進期成同盟会」という、ものすごく長い名前の定期総会に出席。

 


↑ 私の役割は決議案の朗読(photo by 藤井浩人・美濃加茂市長)

 

午前11時から、内ヶ谷治水ダム流域連携会議の定期総会。

こちらは開会の言葉の担当。

 

5月に定礎式がありましたが、順次、工事が進んでいきます。

 

一旦、自宅に戻ってから、ロド☆スタで市役所へ。

 

午後1時半前から、打ち合わせや決裁など。

 

午後1時半から、昨日に続いて9月補正予算案の査定。

区切りのいいところで、午後3時半前まで。

 

午後3時40分から、洞戸地域の地域おこし協力隊として活躍いただいた、林義了さんが退任挨拶に。

先週土曜日に、喫茶店「似兒草」(にこぐさ)に立ち寄ったばかりですが、今日は改めてのご挨拶。

 

この3年間、洞戸地域を中心に根を張った活動をいただきました。

 

懇談の中では、林さん拘りのコーヒー豆・そうめんのツユ・豚肉とほうれん草の鍋の話なども。

 

どぶろくも含めて、実際に食することができる日を楽しみにしています。

 


↑ 二人で髭をなぞるのポーズ

 

午後4時から、日本クラブユースサッカー選手権U15に出場するFCV可児に所属する2名の津保川中3年生が報告に。

FCV可児が全国大会に出場するのは、今回が初めて、となるそうです。

 

平日の火・水・木は可児市のグラウンドで午後7時から8時半の練習、週末は練習試合の遠征や大会など・・・選手本人のがんばりはもちろんですが、送迎をしている保護者の皆さんの協力があってこそ、ですね。

 

 

 

午後4時半から、再び9月補正予算案の査定。

午後5時15分過ぎに、とりあえず一通りは終了。

 

明日の朝、箇所付けのために現地確認を行うこととしましたが、それを踏まえた上で、さらに最終的な査定を進めます。

 

今朝のコロナ陽性者は、岐阜県が4,557名、関市でも180名と過去最多となりました。

社会経済活動を止めない、という以上、一人ひとりが感染対策を徹底することが基本です。

 

治療薬がまだ開発されていない以上、感染対策を徹底する他では、ワクチン接種が重症化を防ぎ、命を守るための選択肢です。

 

感染者が拡大するのに合わせ、ワクチン接種の予約が増えています。

 

昨日8月1日から、これまでのモデルナに加えて、ファイザーの予約もスタートしました。

ファイザーの接種は、8月8日(月)から始まり、個別接種のみとなります。

 

これを受けて、わかくさ多目的ホールの集団接種会場(モデルナ)は、明日3日(水)・明後日4日(木)の接種をもって閉鎖します。

 

www.city.seki.lg.jp

8月1日のブログ「井神社の例大祭、9月補正予算案の査定、関高生からのまちづくり提言発表会など」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時半から、井神社の例大祭

江戸時代に私財を投じて曾代用水を引いた3名が祀られており、今日はその偉大な先達に改めて感謝の念を伝える機会でもあります。

 

 

コロナ禍のこの2年間は、役員の方のみで開催されていましたが、今日は3年ぶりにお招きいただきました。

 

市役所に入り、午前10時15分から、本日付で専決する補正予算案の査定、その後、9月議会に提出する補正予算案の査定。

 

正午前で一旦区切り、打ち合わせなど。

 

午後2時から、市役所6階会議室にて、関高生からのまちづくり提言発表会。

今日は5チーム7名の関高生が参加してくれて、これまでの地域探究活動を踏まえて、自分たちで考えた関市への提案をしてくれました。

 

100周年記念式典の挨拶でも話した通り、私自身、市長になると決めたのは関高時代ですが、当時、何か関市について調べたり、実際に活動したりすることは一切ありませんでした。

 

それと比べると、現在の関高校は進学校でありながら、地域との関りを強く持つ姿に、ひとりのOBとしても誇りに感じます。

 

 


↑ 提言を受けた後に私から簡単に講評、その後、座談会を経て最後に一緒に記念撮影

 

その後、課題について協議をした後、午後3時半から9月補正予算案の査定を再開。

 

途中、別の打ち合わせも挟みながら、午後6時前まで。

 

補正予算案の査定の続きは明日。

 

先日、世界大学ゴルフ選手権で入賞した報告に来てくれた中部学院大学ゴルフ部の荒川怜郁・選手。

 

写真をアップする・・・と先日のブログで書きながら、遅くなってしまいました。

 

 

 


↑ やっぱり構え方からして違いますね

 


↑ 私は大きく右にスライスして「ファーッ!」と叫ぶ必要が(笑)

 

7月31日のブログ「週末の10キロのジョグ、読みかけの本を読み進め、みよし亭の鰻丼、関高生・岐大生からのまちづくり提言」

夜な夜な、暑さのためにシーツも枕カバーも汗で濡れますが、毎日、洗濯をしてもすぐに乾くからありがたいですね。

 

午前8時過ぎから、週末のユックリとした10キロのジョグ。

 

洗濯機を2回まわして、洗濯物を干し。

 

朝昼兼用の食事をとってから市役所へ。

 


↑ 今日はかなりの暑さでした

 

午後から夜にかけて、読みかけの本を読み進め。

 

「世界の歴史 9」、「公文書危機」、「社交する人間」、「ふたつの日本」、「文系と理系はなぜ分かれたか」、「存在しない女たち」、「人類が知っていることすべての短い歴史」、「平気で暴力をふるう脳」、「背信の科学者たち」、「微生物ハンター 深海を行く」、「零の発見」、「運慶」。

 

いつもの通り、それぞれ少しずつ。

 

午後5時半に、西本郷の「みよし亭」で鰻丼をテイクアウト。

夜はテイクアウトだけの営業のようでしたが、途切れることなく受け取りのお客さんが。

 


↑ 家族5人で美味しくいただきました

 

先日の記者会見で発表した事業を紹介。

 

来月8月、関高生と岐阜大生から、それぞれまちづくりに関する提言をいただきます。

関高校は、さまざまな地域での探究活動が盛んで評価も高いですが、今回はその活動を通じて提言です。

 

岐阜大学と関市は協定を締結しており、今回の提言はまちなかのオープンスペースの活用、遊歩道・ふれあい広場を活用した事業について、実際に関市が取り組んでいる事業についての内容です。

 

 

7月30日のブログ「スポーツ/アウトドア フェスティバル in 板取、洞戸高賀の喫茶店「似兒草」、ギャラリームースにて森田博巳さん「彫刻展」、せきてらすにて「工場FES」、Tik Tokダンスコンテスト」

今朝は週末のユックリとした10キロのジョグ。

いつも書いている通り、ランニング依存症の改善のため、あえて10キロ以上は走らないようにしてます。

 

1階の洗濯機も借りながら3回まわし、洗濯物を干し。

週末の天気が良いと、洗濯物が乾いて得する気分です。

 

午前10時半に自宅を出て、板取川温泉へ。

 

株式会社ヒマラヤとの協定に基づく、スポーツ/アウトドア フェスティバル in 板取を覗きに。

 


↑ 今日はスケートボードが体験できるスペースも・・・2tトラック1台で運搬可能で、2時間半で組み立てられるそうです

 


↑ 関市にある中日本航空専門学校も出展いただき、飛行機やドローンを飛ばす体験も

 

今日は無料でデイキャンプができるスペースの開放なども。

 

板取を出て、洞戸高賀に新たにオープンした喫茶店「似兒草」(にこぐさ)へ。

地域おこし協力隊として、洞戸地域で活躍をいただいた林義了さんの新たな挑戦です。

お店は、「高賀神水庵」のすぐ前です。

 


↑ ホットコーヒーはストレート・ブレンドそれぞれ3種類から選べますが、今日はお薦めのサントス・ニブラを選択・・・苦みは強いですが、キレが良いです

 


↑ コーヒーとシナモントーストのセットを注文

 

洞戸の地元の方お二人がランチに来ていらっしゃったので、林さんも一緒に4名で写真撮影。

 

まだ開店から2週間ですから、慣れないところもあるでしょうが、関市に地域おこし協力隊として来ていただき、洞戸で新たにチャレンジをしてもらえるのは嬉しい限り・・・応援しましょう。

 

次に、小瀬の喫茶ギャラリームースへ。

武儀の森田博已さんの「彫刻展」が昨日から始まったため覗きに。

 

長年、武儀西小学校(現在は武儀小学校)で、子ども達に円空彫りの指導をいただいています。

 


↑ こちらは円空物のミニチュア・・・小さくても、彫る手間は一緒だそうです

 


↑ 最近は仏像ではなく、さまざまなジャンルの彫り物をされているそうで・・・こちらの作品、袋も含めて彫刻・・・本物と見分けがつきません

 


↑ こちらの「鷹の爪」は、本物と彫り物と混ざってます

 

いやぁ、出来栄えのレベルの高さにビックリしました。

 


↑ ワタクシ、公用携帯にはもともと森田さんからいただいた円空「自刻像」ストラップを付けていますが、今日から「鷹の爪」ストラップが加わりました

 

森田博巳さんの彫刻展は、8月3日(水)までの開催です。

 

続いて、せきてらすで開催中だった「関の工場参観日」のプレイベント「工場FES」を覗きに。

 

学校の夏休み期間ということで、子ども達も楽しめるワークショップ・・・オープン当初は人出があったそうですが、私が訪問した際は来場者は思ったより少なめでした。

 

関市としての宣伝不足もあったかもしれませんし、最近のコロナ感染者の拡大も理由かもしれません。

 

 

毎月の「工場夜話」はじめ、毎年、新たな取り組みや改善を続けていただいている実行委員会の皆さんには頭が下がる思いです。

 

11月の「工場参観日」本番は、コロナが収まった状態で開催できると良いのですが。

 

午後3時過ぎに帰宅。

 

夕食は、私の希望で夏ながら「鍋」。

肉も野菜もバランス良く食べることができ、お酒も進む「鍋」は最強・・・くどいですが。

 

先日の記者会見で発表した事業を紹介。

 

今年3月に関市観光PRドラマ「フラワーズ・ブルーム」を公開しましたが、今回はスピンオフ企画として「Tik Tok ダンスコンテスト」を開催します。

 

 

sekikanko.jp

 

応募は8月1日(月)から9月19日(月)まで・・・奮ってご応募ください。

 

7月29日のブログ「各部との市長協議は終了、関市口腔保健協議会の役員会、アーチェリー全国大会で3名が活躍、中部学院大・荒川選手が世界大学ゴルフで3位、広見区・小瀬区との市政懇談会」

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、協働推進部との市長協議。

 

昨日も書いた通り、今日は5つの地域事務所長とオンラインにて協議。

 

午前11時50分に終了。

 

今日をもって、今年度2回目の各部との市長協議はすべて終わりました。

 

かなりの時間を費やしましたが、市役所が所管している幅広い分野において、現在地の確認と今後の方向性について、共有できたと思います。

 

3回目の各部との協議は10月を予定していますが、あとはそれぞれの課題ごとに、必要に応じて協議に入ってもらいます。

 

午後1時から、保健センターにて関市口腔保健協議会の役員会に出席。

 

 

決算・予算案等の審議の後、歯に関わる金竜小の取り組みや歯科検診の受診率アップ等について意見交換。

 

午後2時過ぎに役員会は終了。その後、市役所に戻って、打ち合わせ。

 

午後2時40分から、「第17回全日本小学生中学生アーチェリー選手権大会」で優勝・準優勝を果たした3名が報告に。

 

毎回、全国大会で優勝・準優勝を果たす選手を輩出している、セキ・アーチェリージュニアクラブはスゴイですね。

 

今年の国体でも、全国各地の高校・大学で活躍しているセキ・アーチェリージュニアクラブ出身の選手が、各地域の代表として出場する見込みだそうです。

 

いつも書いている通り、関市でオリンピックのメダルに一番近いのはアーチェリーかもしれません。

 

 

午後3時から、イタリア・トリノで開催際された世界大学ゴルフ選手権大会に、日本代表3名の中の一人として活躍して、団体3位・個人6位の好成績を収めた中部学院大学ゴルフ部の荒川怜郁さんが報告に。

 

出場前にも報告に来ていただいていますが、人生初の海外でしっかりと結果を出すのはさすがですね。

 

来月8月まで大学ゴルフの大会に出場し、その後、いよいよプロテストに挑戦されます。

 

荒川選手、応援してます。(今日の写真は後日アップします)

 

午後4時から、広見公民センターにて、広見区との市政懇談会。

 


午後5時10分くらいに終了。

 

続いて、午後6時から、鮎之瀬ふれあいセンターにて、小瀬区との市政懇談会。

 

 

こちらは午後7時10分くらいに終了。

 

両懇談会ともに、要望事項に関する質問の他、市政全般に関わる意見・質問もいただきました。

 

 

7月28日のブログ「県国民健康保険団体連合会の総会、高齢福祉課・市民協働課・スポーツ推進課と協議、7/30工場FESを開催、せきチケ市内在勤・在学の方にも抽選販売」

午前0時から午前4時過ぎまでに13通の防災情報のメール・・・公用携帯は枕元に置いてあるので、どうしても眠りが浅くなります。

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前10時から、木曽川右岸用水土地改良区連合の事務局長等と面談。

 

午前10時半から、県国民健康保険団体連合会のオンライン総会。

もともとリアル開催の予定でしたが、コロナ感染対策として、オンラインに変更となりました。

副理事長として、開会の挨拶。

すべての議案について可決いただき、1時間弱で総会は終了。

 

来週の道路関係の大会・要望活動は、コロナ感染拡大のため中止となりましたし、8月中旬に各務原市岐阜市・関市で開催予定だった全国青年市長会の研修会等も延期となりました。

 

コロナ感染が拡大している影響が、徐々に出てきています。

 

午後1時から、健康福祉部・高齢福祉課との市長協議。

午後2時20分に終了。

 

午後3時40分から、協働推進部との市長協議。

市民協働課とスポーツ推進課との協議で、午後6時過ぎに終了。

 

明日の午前中、各地域事務所長との協議を残すのみ、となりました。

 

午後6時半に、地元の方がお亡くなりになられたので、総合斎苑わかくさにてお通夜前に弔問。

 

昨日の記者会見で発表した事業を紹介。

11月17日(木)~19日(土)に開催を予定している「関の工場参観日」ですが、そのプレイベントとして、工場FESを7月30日(土)にせきてらすにて開催します。

 

「ものづくりのまち・関市」として、さまざまなワークショップを開催します。

 

 

kojosankanbi.jp

 

また、6月から販売している「暮らし応援プレミアム付商品券」(せきチケ)ですが、販売期間を7月末から8月12日(金)まで延長します。

販売率はすでに75%弱まで伸びていますが、販売期間を延長することで、さらに多くの方にご購入いただければ、と思います。

 

さらに、8月1日(月)から、市外在住の方で市内在勤・在学の方向けの抽選販売を受付を開始します。

 

関市民 → 1冊8千円分を5千円で購入(2冊まで)

市外  → 1冊8千円分を6千円で購入(2冊まで)

 

お得なせきチケ、ぜひお申込みください。

 

 

高校野球岐阜県の決勝戦、良い試合でした。

帝京大可児が8回表で6vs2と逆転・リードしたところで、(これで試合は決まりかな・・・)と思いましたが、直後に県岐商が同点に。

 

(どちらが勝つにせよ、一発で決まるかな・・・)と観ていましたが、やはり最後はホームランでしたね。

 

県岐商には、岐阜県代表として甲子園での活躍を期待しています。