「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

3月17日のブログ「4月1日付の市役所職員の人事異動、ワクチン接種調整会議、関川沿いに新たに「ひねもすぽっと」整備、チェコ」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

昨晩の意見交換会で話し過ぎたので、ノドが少しガラガラに(苦笑)。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

正午前に、臨時の最高幹部会議。

4月1日付の人事異動について確認。

 

午後1時から、保健センターにて、ワクチン接種調整会議に出席。

これまで武儀医師会の全面的なご協力により、複数回にわたるワクチン接種を順調に進めることができましたが、今日は改めて医師会の皆さんに感謝を申し上げ、また、来年度のワクチン接種へのご協力を直接お願いしました。

 

保健センター北側・関川沿いに整備中の公園ですが、ほぼほぼ完成していました。

「ひねもすぽっと」という名称ですが、若手職員グループが検討して付けてくれました。

 


イベント等でも使いやすいよう、屋根付きのスペースが多くあります。


これまで整備してきた公園とは、一風変わった空間となりますね。

 

一昨日に紹介した図書館・多目的室と同じく、4月中のオープンを予定しています。

 

市役所に入ってから、4月1日付の人事異動で新たに部長・課長となる職員と面談。

 

それぞれ短時間ではありますが、今回の人事に込めた思いや、お願いしたいことを伝えました。

 

午後3時から、市役所6階会議室にて、「清流の国ぎふ」文化祭2024 関市実行委員会の設立総会と第1回総会。

 

2024年10月14日(土)から11月24日(日)までの42日間の開催期間となりますが、関市としても独自事業をいくつか計画しています。

 

まだ開催まで時間はありますが、今日は主に独自事業等の進め方等について、ご意見をいただきました。

 

終了後、再び新たに移動となった部長・課長との面談の続き。

 

 

昨晩のワールドベースボールクラシックの準々決勝、意見交換会のために試合はほぼ観れなかったのですが(リードしているのは確認していました)、あとでニュースを追うと快勝だったようですね。

 

残りあと2試合・・・楽しみです。

 

これまでの試合ではチェコ戦がもっとも印象に残っています。

チェコ、素晴らしいチームでしたね。

 

2019年2月にドイツのアンビエンテを視察した際、ひとりで足を延ばしてチェコプラハにある刃物販売会社を訪問したことがあります。

 

oze-ken.cocolog-nifty.com

 

プラハの街並みも美しかったですし、刃物販売会社の社長もとても親切な方でしたし、ビールも美味しかったですし(笑)、チェコには良い思い出しかありません。

 


↑ 刃物販売会社社長のフランティスクさん・・・チェコビールをおごってもらったときですね

 

日本でチェコへの関心が高まるのが、嬉しくてワタクシ勝手に喜んでます。

 

3月16日のブログ「中日本航空専門学校の卒業証書授与式、市労連から要望書受領、岐阜地方台長と面談、金龍親友会と意見交換会」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

肌に触れる空気と香りが、さらに春らしくなってきました。

 

午前10時半から、文化会館大ホールにて中日本航空専門学校の卒業証書授与式。

例年、迫間にある学校内で開催されていましたが、今回、初めて利便性等も考慮して文化会館で挙行されました。

 

私も来賓のひとりとして出席して、関市長賞の授与とお祝いの挨拶。

ご卒業、おめでとうございます。

それぞれの新たな舞台において、活躍されることをお祈りします。

 

 

午後3時から、市労連から要望書の受領。

いつも伝えていることですが、平成30年7月豪雨災害の後、コロナ対策・物価高対策に追われ、関市としてはずっと危機対応をしているような状況にあります。

それぞれの現場で職員の皆さんが奮闘してくれていることに、改めて感謝を伝えて、いただいた要望については、少しでも改善していくつもりであることを話しました。

 

午後3時半から、岐阜地方気象台の林広樹・台長等と面談。

林・台長は関市にも住んでいらっしゃったこともあり、息子さんも関市在住とのこと・・・ご縁があって嬉しいですね。

 

線状降水帯や台風等の予測精度向上に向けた取組み等について、現在の状況を教えていただきました。

現在の精度はまだまだだそうですが、今後、さらに精度を高めていかれるそうです。

 

午後6時に市役所を出て、現役の民生委員の方がお亡くなりになられたのでお通夜前に弔問。

長年にわたって民生委員を務めていただき、昨年度には市政功労表彰も受けていただいた方です。

これまでのご尽力に対して、感謝の念をお伝えしつつ、ご焼香を上げさせていただきました。

 

午後6時半過ぎに、上白金公民館にて金龍親友会の皆さんとの意見交換会

 


↑ 4月の関まつり・あんどんみこしコンクールに向けてみこしの製作中・・・私も1枚だけ貼らせてもらいました

 

ただし、挨拶の中でも申し上げたのですが、審査についてはもちろん公平にします。

 

関まつり・人口減少・少子化・新年度予算の事業など、いろいろな話題について懇談。

 

午後9時過ぎに、タクシーにて帰宅。

 

 



3月15日のブログ「親子教室の終了式、小金田中・金竜小を訪問、関市スポーツ協会表彰式、図書館・多目的室は4月中にオープン予定」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時に、メモワール関にて告別式前に弔問。

以前、関商工の校長先生を務めていただいた方の御母堂様だったので、ご焼香だけ上げさせていただきました。

 

一度、市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時45分から、本郷町の中央親子教室にて、中央親子教室・東親子教室の終了式。

親子教室を終了して、来月から小学校に進学する児童と保護者の方に出席をいただき、記念品の授与など。

 

 

式終了後、6つのグループに分かれて、それぞれ一緒に記念撮影。

 

続いて、午前11時から、武芸川事務所に併設している西親子教室にて、同じく終了式。

こちらでも子ども達に記念品を渡して、最後は各グループで一緒に記念撮影。

 

 

子育てにはいろいろなことが起きますが、親子教室にお子さんが通われた保護者、特にお母さんは、これまで多くのことに悩まれて、涙を流されたことが何度もあったと思います。

これからもいろいろあると思いますが、それでも一つの節目です。

おめでとうございます。

 

午後から、小金田中と金竜小を訪問。

 


↑ まずは小金田中へ

 

中学校は卒業式も終わり、今日も5時限までの授業ということで、訪問したときには授業の終わりかけでしたので、教頭先生にご案内をいただき、駆け足で子ども達の様子を見させてもらいました。

 

小金田中は若い先生方が多くて驚きました。タブレットを活用しての授業も進みますね。

子ども達も適度な元気さがあって、中学生らしさを感じました。

 

続いて、金竜小へ。

 


↑ 金竜小

 

こちらも授業は終わってしまっていましたので、残念ながら子ども達の授業の様子は見れませんでしたが、校長先生から学校の様子を伺いました。

 

たまたまですが、今朝の岐阜新聞に金竜小が「健康づくり」・「歯科保健」・「図書館教育」でそれぞれ表彰を受けたことが、大きく記事となっていました。

 

子ども達のがんばりはもちろんですが、学校の先生方の導きがあってこそ、の受賞だと思います。

 


↑ 新聞記事でも紹介がありましたが、校内の「けがマップ」・・・どこでけがが発生しているのか、一目瞭然です

 

その後、市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

ただし、市役所に入って、いの一番にしたことは、ジャケットのボタン付け・・・金竜小に到着したところで、ボタンが飛んでしまいました(苦笑)。

 

午後6時から、わかくさ多目的ホールにて、関市スポーツ協会の表彰式。

毎年、開催されていましたが、一昨年度は中止、昨年度は来賓なしでの開催・・・ということで、私自身、3年ぶりの出席となりました。

 

長年にわたって指導をいただいた指導者の方や、各種競技において優秀な成績を収めた選手・団体の表彰。

 

 

来賓のひとりとして挨拶したのですが、伝えたかったのは、以前に岐阜新聞の素描で書いた中学生時代のこと・・・今日の話では、うまく伝えきれなかったかもしれませんので、素描を再掲します。

 

岐阜新聞 素描第2回 「世に生を得るは」

 

田原小時代は、スポーツ少年団で野球をやっていたが、ライトとベンチを交互に守るようなレベルだった。(今もプレイしている早朝野球でもこれは変わっていない)

旭ヶ丘中に入学してからは、野球に見切りをつけてバスケットに転向。

旭ヶ丘中での2年間と新設された桜ヶ丘中での1年間は、バスケットのためだけに過ごした日々、と言っても決して過言ではない。

県大会1回戦負けが最高の成績だったが、勝って雄叫びを上げ、敗れて涙を流し、努力が報われることを知り、その反対があることも分かった。

健康・体力・仲間づくりのためにスポーツはとても大切だが、特に子ども達にとって何より人間を成長させてくれるものだと思う。

バスケット中心の生活ながら、2つ上の兄の本棚から小説などを拝借して読むようになった。

幼いころ、眠る前に親が絵本を読んでくれた影響もあってか、小さい頃から読書は好きだった。

学力の基礎と考え方の基盤を作ってくれたのは、読書のおかげだと今でも感謝している。
当時、最も影響を受けた本は司馬遼太郎の「竜馬がゆく」。小説なので史実と異なるところもあるが、作品の中の坂本龍馬に心酔。この中で、

 「世に生を得るは事を為すにあり」

という龍馬の台詞が出てくるが、「私もこの世に生を受けたのだから、何事かを為さなくてはならない」と心が勇み立った。

ただし、肝心要の「何を」為すべきか、については、相変わらずはっきりとしないまま中学校卒業を迎えた。

 

その後、工事が完了した図書館の多目的室を視察。

 


↑ 夜でもなかなか良い雰囲気となっていました

 


↑ 文字通り、絵本の読み聞かせ・自習室・講座・コンサート等、いろいろな用途でお使いいただけます

 


↑ 左奥の壁はホワイトボードとなっていますし、右側の扉ともどもスクリーンとして映写することも可能です

 


↑ 図書館の南側も芝生を張りました・・・こちらもイベント等でも使えるようになります

 

図書館内のリニューアルはすでに終えていますが、今回の多目的室の完成により、より多くの方に楽しみながら幅広くご利用いただけると思います。

 

私自身も楽しみです。

 

多目的室については、4月中のオープンを予定していますので、今しばらくお待ちください。

 

3月14日のブログ「西部保育園を訪問、NHK岐阜放送局の鈴木・局長にお礼、かみのほゆず(株)が2度目の認定、ソフトバンク(株)とのショートタイムワーク」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 


↑ 今日から新しいランニングシューズ

 

以前はアシックスのシューズでしたが、ナイキのシューズに変えてから3足目。

 

先日、「SHOE DOG」を読んだこともあり、今回は完全にナイキの一択。

 

 

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

市役所を出て、西部保育園を訪問。

 


子ども達は元気に外で走り回っていましたよ。

何だかみんな人懐こくて、園長先生と一緒にいると、何人も近づいてきて「このおじさん、だれ~?」とか、「ねぇ、見てて、見てて」とボールを蹴るところを見せてくれたり(笑)。

 

午前11時半に、NHK岐阜放送局の鈴木薫・局長と面談。

3月5日放送の「NHKのど自慢」のお礼に伺いました。

 

先日も書いた通り、もともとは令和2年度の関市制70周年記念で開催をお願いしたのですが、一昨年度・昨年度と2年連続でコロナ禍で流れ、今回は3度目の正直の開催でした。

 

2年連続で中止になったとはいえ、3年連続で開催地として入れていただけたのは、鈴木・局長はじめ、NHK岐阜放送局の皆さんのお蔭様です。

関市が盛り上がりました。ありがとうございました。

 

本来であれば、先週中にお礼に伺うのが筋ですが、あえて今週に遅らせたのは・・・先週末に鈴木・局長が名古屋ウィメンズマラソンに出場されたので、そのお話を聞かせてもらうため。

 

見事、4時間40分台でフルマラソンを完走されたそうです・・・スゴイですね。

 

完走者には、ティファニーのペンダントが贈られるそうですが、それもタキシードを着た男性から渡されるのだとか・・・いろいろ工夫されてますね。

 


↑ 1階には大河ドラマ「どうする家康」のパネルもありました・・・毎週、観てます

 

面談を終えてから、京町の更科で昼食。

 


↑ 注文してからテーブルに届くまで15秒くらいですかね(笑)・・・美味しくいただきました

 

午後1時半から、市役所6階会議室にて、六次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画認定証交付式に出席。

 

かみのほゆず株式会社が、平成29年度の認定に続き、2回目の認定を受けられました。

 

波多野政廣・社長から、現在、進行中の話や今後の展開等も紹介がありましたが、これからも楽しみです。

 


↑ マジメなバージョンの写真

 


↑ 商品PR用の写真

 


↑ 私のおススメは「ゆずこしょう」・・・鍋のときには欠かせません

 

その後、東海農政局の矢口隆行・地方参事官等と面談。

現在の国の農政に関する動きをご説明いただき、関市の農業について意見交換。

 

午後2時45分から、ソフトバンク株式会社 CSR本部 東海・関西地域CSR部の久保篤・部長、CSR統括部の油谷浩樹・参与と面談。

 

先日、記者会見においてソフトバンク株式会社の協力により、ショートタイムワークを実施することを発表しましたが、来週、キックオフを予定しています。

 

今日はキックオフに先立っての意見交換。

 

www.city.seki.lg.jp

 

関市役所・青協建設株式会社・中濃森林組合、まずは3事業所でのスタートとなりますが、多くの方に関心を持ってもらっています。

詳しくは、改めて来週お知らせします。

 

その後、打ち合わせや決済など。

 

市役所を出て、バレンタインデーにプレゼントをくれた、従兄弟のお嬢さん(小学校5年生)にホワイトデーのお返しをしてから帰宅。

 

3月13日のブログ「南ヶ丘小→南ヶ丘保育園→倉知小→岐阜市民病院の院内学級を訪問、インドネシア大使と面談」

朝方の強風はすごかったですね・・・雨が窓に叩きつけられるような感じ。

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

昨日、綺麗に咲いていた花が、強風で花びらが路面に散っていました・・・昨日、観れて良かったです。

 

午前9時から、南ヶ丘小→南ヶ丘保育園→倉知小を訪問。

 


↑ まず南ヶ丘小へ

 

校長先生に校内をご案内いただき、最近の学校の様子等を教えていただきました。

年度末ということで、どのクラスも学年のまとめに入っています。

 


↑ 続いて、南ヶ丘保育園へ

 

関市の特色ある保育は、「森のほいくえん」と「リズム体操」・・・今日は2つのクラスが体操中でした。




↑ 最後に倉知小

 

こちらも校長先生にご案内をいただき、各クラスの授業の様子を駆け足にて。

次の公務のため時間が押してしまい、校長先生には申し訳なかったのですが、学校の様子も教えていただきました。

 

今後、倉知小校舎は倉知ふれあいセンターと一緒に新築する計画ですが、詳細はこれから詰めていくことになります。

 

岐阜市に移動して、岐阜市民病院内にある院内学級の視察。

先日、市議会の一般質問において、幅永典・議員から院内学級について質問をいただいた際、幅・議員から「市長も一度視察に行ってもらいたい」というお話があったので。

 

岐阜市民病院内には、小学生のクラスと中学生のクラスがあるのですが、児童・生徒数については当然のことながら増減があります。

現在は小学生が5名、中学生が1名、学んでいるそうです。

 


↑ 小学生の教室

 


↑ 中学生の教室

 


↑ 体育等ができる部屋もちゃんとありました

 

院内学級のことはよく分かっていなかったのですが、今日の訪問で一部ですが理解できました。

 

午後2時20分に、中部学院大学の関キャンパスへ。

 

インドネシアの民族楽器「アンクルン」の合奏交流ワークショップが開かれ、ヘリ・アフマディ駐日インドネシア大使が来岐されました。

今年は日本とインドネシアの国交樹立から65周年という節目であり、各地のイベントにはできる限り大使が足を運ばれているそうです。

 

中部学院大学内にて、ヘリ・アフマディ大使と面談。

 

懇談の中で関市の日本刀・刃物の話になったのですが、大使からジョコ・ウィドド大統領に模造刀をお渡しした話や、インドネシアの伝統的な短剣(クリス)の話題など。

 

コロナパンデミックの前、最後に訪れた外国はインドネシアなのですが、ボロブドゥール寺院等を観るため、ジョグ・ジャガルタを訪問しました。

 

その短剣(クリス)を制作しているのは、ジョグ・ジャガルタ周辺の地域だそうです・・・なんだかご縁を感じました。

 


↑ ボロブドゥール寺院

 


↑ プランバナン寺院

 

セントレア→羽田→ジャカルタ→ジョグジャカルタ: 日刊「オゼ☆ケン通信」

クラトン→タマン・サリ→ボロブドゥール寺院→プランバナン寺院→ジャカルタ: 日刊「オゼ☆ケン通信」

ジャカルタ→羽田→セントレア→自宅: 日刊「オゼ☆ケン通信」

 

面談を終えて市役所に入り、打ち合わせや決裁など。

 

3月12日のブログ「週末の10キロのジョグ、「るろうに剣心」展・6,602(るろうに)人ご来場、保戸島区の総会、県自衛隊入隊・入校予定者激励会」

今朝も週末のユックリとした10キロのジョグ。

今日はジョグコースの途中、春を感じられる花を撮影しつつ。

 

 

ジョギング中、楽しませてもらってます。

 

自宅に戻って、洗濯機をまわし、洗濯物を干し、アイロンがけ。

 


↑ 3枚はキッチリとしたアイロン、2枚は衣類スチーマーで簡単に

 

朝昼兼用の食事をして、午後12時10分に自宅を出て関鍛冶伝承館へ。

 

2月18日から始まった「るろうに剣心」とのコラボ展ですが、お陰様で好評をいただき、本日、6,602人目の方をお迎えすることができました。

 

(なんで、そんな中途半端な数字で・・・)と疑問を持たれると思いますが、

 

6,602 → るろうに

 

ということで・・・大目に見てください(笑)。

 

本日は、親子3人で愛知県瀬戸市から来場いただいた方に、関市からの記念品をお渡ししました。

 


↑ 関市からの記念品は、もちろん関市の誇る刃物製品です

 


↑ ホントはもうおひとりお子さんもいらっしゃるのですが、ものすごくご機嫌が斜めで、写真撮影は拒否(笑)

 

コラボ展は、今月3月30日(木)までとなっています。

お見逃しなく!

 

その後、午後1時から側島区・保明区・戸田区のそれぞれの総会をハシゴ。

 


↑ 側島区

 


↑ 保明区

 


↑ 戸田区

 

西部地域の区総会は、国会議員・県議会議員・市議会議員も案内を出されるところが多いので、必然的に挨拶をする人が多くなります。

 

3分以内の挨拶を心がけつつ。

 

続いて、じゅうろくプラザにて開催されていた、県自衛隊入隊・入校予定者激励会に遅れて参加。

 

いつも書いている通り、自衛隊関連のイベント等には、できる限り出席するようにしています。

 

途中、関市の図書館に立ち寄り、本を返して本を借りてから自宅。

 

 

ワールドベースボールクラシック、オーストラリア戦・・・初回の大谷翔平の3ラン、すごかったですね。

 

ここ数日と同じく、横目で試合を観ながらブログを書いてます。

 

一次リーグ突破も決まり、これからの試合も楽しみです。

 

3月11日のブログ「東日本大震災から12年、0歳からの親子で楽しむミュージック・ワンダーランド、青春マルシェ、本町まちかどギャラリー」

今日は3月11日、東日本大震災から12年も経つんですね。

震災から2か月が経った5月、2泊3日で災害ボランティアのために岩手県へ。

 

今でもその時に見た光景は忘れられません。

 


↑ 奥の方に海が見えますが、ここまでの高さまで津波が襲ってきたのか、と信じられない思いでした

 


↑ 4階部分まで津波が襲った5階建てマンション

 

改めて犠牲になられた方に哀悼の誠を捧げます。

 

平成30年7月豪雨災害の被災地として、防災・減災への思いを胸に刻みつつ。

 

今朝は週末のユックリとした10キロのジョグ。

暖かくなって、春の花がそこかしこで咲き始めてますね。

 

午前11時過ぎに、文化会館大ホールにて、「0歳からの親子で楽しむミュージック・ワンダーランド」を覗きに。

 

子育て中、特にお子さんが小さいと、コンサート等には行きたくても行けないと思いますが、今日は泣いても笑ってもオーケー・・・ということで、多くの親子連れが来てくれていました。

 

コンサート、50歳のオッサンでも楽しめましたよ。

 

 

その後、せきてらすで開催されていた「青春マルシェ」へ。

 

 

子ども達とお店がコラボしての商品が並ぶマルシェ・・・今日は子ども達が販売もがんばってました。

 


↑ 抹茶マシュマロラテ、円空ロール&ドラロールを購入

 

続いて、本町まちかどギャラリーの「ボラ・アド関」の作品展を鑑賞。

 


↑ 作品の解説もいただきながら鑑賞

 

午後1時半過ぎに市役所へ。

 


↑ 市長室からの借景・・・久しぶりです

 

 

普段、リアルタイムでスポーツ中継を観ることはほぼほぼないのですが、ワールドベースボールクラシックは観てしまいます。

 

これからも語り継がれていくであろう大谷翔平・選手のプレイ、ピッチングもバッティングも魅せますね。

 

今もチェコ戦を横目で見ながらブログを書いていますが、3月11日に佐々木朗希・投手が先発して力投・・・ぐっと来るものがあります。