3月29日のブログ「3ヶ年の関市ICT推進アクションプラン」
昨日に引き続き、午前中、市役所にて新型コロナ緊急対策事業について、休日相談窓口を開設しましたが、本日の相談者はゼロであった、と報告を受けました。
現在の感染状況を考えると、新型コロナの影響はかなり長期化することは間違いありません。
今日の相談者はありませんでしたが、今後、長期化することで問題がさらに顕在化してくる、と思います。
今朝は雨がかなり降っていましたが、ウインドブレーカーを着てユックリとした5キロのジョグ。
今日は洗濯機を2回まわして、ルンバを2台使って掃除。
公務がない日の時間の過ごし方はいつも通り。
細々とした英語の勉強、クラシックを聴きながら多様なジャンルの本を読むこと、読書に疲れたら撮りためてあるテレビ番組を観ること、場合によってはamazonプライムで映画を観ること。
途中、新型コロナウイルスの感染状況等を確認しつつ。
先日の記者会見で発表した事業の紹介。
来年度から3ヶ年計画の「関市ICT推進アクションプラン」を公表。
市民サービスの向上、市役所内の業務の簡素化・効率化をめざすことが2つの目標です。
組織が続く限り、ずっと改革・改善ですね、この先もずっと。