5月15日のブログ「せきのお食事応援券は大盛況、関JC有志からの寄付受領、カフェ宗久のランチ、関市公共施設等の利用再開基準、学校再開について」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
午前9時半前に市役所に入ろうとしたところ、わかくさトンネルから渋滞。
今日から販売が始まった「せきのお食事応援券」を買い求める皆さんの渋滞。
一昨日の緊急対策第4弾の専決補正を終えて、3月・4月からの大混乱の戦場モードは一区切りの思いだったのですが、長蛇の車列を見て再び戦闘スイッチがオンに。
腰につけている(つもりの)関の孫六を鞘から抜き放って市役所に入って、わかくさプラザに加えて市役所でも販売すること、応援する職員体制をとること、あんしんメール・防災行政無線で周知すること等、好き勝手にバッサバッサと仕切ること、ひととき。
ただし、事前の準備・当日対応は完璧ではなかったかもしれませんが、担当の企画広報課は国に振り回され続けている特別定額給付金(一律10万円)のすべての処理も担当している中、通常の広報業務やふるさと納税などの実務もこなしながら、よくぞここまで対応してくれた、と感謝しています。
なお、明日16日(土)の「せきのお食事応援券」販売については、雨天予報もあり、わかくさプラザ学習情報館内の対面販売のみ、となります。(午前9時から)
【5/15発売】せきのお食事応援券を販売します。 | 関市役所公式ホームページ
打ち合わせや決裁の後、午前10時半から関青年会議所(関JC)の山中孝浩・理事長等から寄付受領。
↑ 関JC有志の方から、コロナ対策のためのアルコール消毒液をご寄付をいただきました・・・小中学校にて有効に使わせていただきます
6月1日から、段階的に学校再開をしていきますので、アルコール消毒液は大変にありがたいご寄付です。
また、関JC有志で「関市ふるさと便」と題して、関市の誇る名店「白神」×「関青年会議所(関JC)」のコラボ企画として、関出身の学生には「無料」で「白エビ焼きラーメン」が届く取り組みも展開されていますよ。
↑ 今日の「せきごはん」は善光寺横の「カフェ宗久」・・・バランス良いお弁当でおいしくいただきました
午後2時半から、県新型コロナ感染症対策協議会・本部員会議にテレビ会議で出席。
昨日の緊急事態宣言の解除を受けて、岐阜県としての段階的な解除方針等が示されました。
大筋については、事前にご説明をいただいていましたので、異論はありません。
すでに公表している関市の「公共施設等の利用再開基準」については、特に変更するべき点もなかったため、具体的な日付を入れた上で、改めてお示しをしました。
各施設の詳細な利用条件については、来週、対策本部会議で協議・確認をした上で、改めてお知らせします。
また、教育委員会から、学校再開に向けてのスケジュールも公表しました。
【重要】 6月1日からの学校再開について | 関市役所公式ホームページ
5月25日の週 各学校・各学年により登校日
6月1日(月) 入学式
6月2日(火) 始業式
6月3日(水) 分散登校(学校により、午前・午後など)
6月11日(木) 一斉登校
なお、夏季休暇(短縮予定)・土曜日授業(日程調整中)・給食(できる限り早期に提供できるよう調整中)については、追ってお知らせします。