9月16日のブログ「毎月恒例の記者会見、「人類史上初」の「オンライン刃物まつり」を開催、ニューコーヒーメーカー」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。
午前10時半から、毎月恒例の定例記者会見。
いくつかの事業について発表しましたが、その中のひとつは、人類史上初「オンライン刃物まつり」の開催について。
昨年、台風のために苦渋の決断で刃物まつりを中止にしたため、今年こそ、市制70周年・合併15周年の刃物まつりを盛大に開催する、という強い思いを持っていました。
しかし、コロナの影響のため、極めて異例のことながら、2年連続で中止、ということになりました。
リアルの刃物まつりは開催できませんが、せめてオンラインでの刃物まつりを開催したい、と考え、刃物業界の皆さんとの協議を経て今日の発表に至りました。
1.「ふるさとチョイス」内で「オンライン刃物まつり~刃物大廉売市~」を開催
2.オンライン交流イベント「プロの包丁研ぎ師による包丁研ぎ講座」
3.11社参加 刃物製品を特別販売
初めての試みですので、手探りの状態ではありますが、コロナ禍であるからこそ、こういう新しいチャレンジもできます。
午後2時半から、5次総の実施計画ヒアリングの3日目。
本日もまた「玉石混交」の四方山話をしながら、午後5時過ぎまで。
先週末、窓ガラス清掃の際にコーヒーメーカーのポットが割れてしまったのですが、業者の方が代替品を早速に届けてくれました。
以前に使っていたコーヒーメーカーに「蒸らし」機能があったので、唯一の条件はその機能があること・・・シンプルなもので十分なので。
↑ 本日、早速使ってみましたが、いつもよりコーヒーが美味しく感じました・・・機能もシンプルで費用対効果も良いと思います