10月14日のブログ「新日本金属工業㈱が工場増設予定、市制70周年・合併15周年式典リハーサル」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。
午前10時から、新日本金属工業株式会社の後藤浩・社長と原正和・総務部長と面談。
関市内の小瀬と尾太に工場を置いていただいていますが、今回、尾太工場を増設されることとなり、そのご報告にお越しいただきました。
コロナ禍ではありますが、自動車や自転車の部品の受注が順調とのことで、自動車部品な国内向け、自転車部品は海外向け。
新聞やテレビでは、「自動車販売も大きく落ち込み、少しずつ回復しつつある」という報道が多く、私自身もそういう認識でしたが、それぞれ色ムラがあるのですね。
自転車については、ヨーロッパで自転車購入に対して補助があり、そのために自転車部品が伸びている、ということでした。
このご時勢に、工場を増設いただけるのは関市にとってありがたいことですし、企業経営の現場の状況を教えていただくのは、大変、勉強になります。
ちなみに、小学校・中学校の同級生2名が、新日本金属工業で働いており、現在は二人とも中国の工場でそれぞれ総経理として活躍していることも、今日、教えていただきました。
日本を離れて、世界で活躍している話を聞くと刺激を受けます。
午後3時半から、明日15日に開催する「市制70周年・合併15周年 記念式典」のリハーサル。
明日、文化会館大ホールにて開催しますが、今日は進行の確認など。
コロナ感染防止対策として、進行はできる限りシンプルなものとして、時間も短縮して開催します。
関市の70年の歴史の中で唯一の人間国宝・土屋順紀さんに依頼をして、市で購入させていただく紋紗の初披露も予定しています。
↑ 昨年度末、大ホールの椅子を新しくしたのですが、明日の式典が市民の皆さんへの実質的なお披露目です・・・城宏憲さんのコンサートがあるため、ステージ近くの座席は使用せず
↑ 70周年のロゴマーク・・・「セキ」の中に「七十」という文字が入っているのがポイントです
平成17年2月に1市2町3村が合併した関市・・・ポスターは6地域それぞれの魅力を発信しています。
市民の皆さんなら、それぞれの6地域のどこの写真なのか、お分かりいただけるでしょう。