4月16日のブログ「武芸川駐在所の開所式、ふるさとチョイスの川村憲一・社長と面談、各部との市長協議終了、ワクチン接種スケジュール」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
午前10時から、関警察署武芸川駐在所の開所式。
現在の駐在所は国道418号から一段下がったところにあるため、市町村合併前の武芸川町時代から移転要望がなされてきたそうです。
今回、国道418号沿いに立地することになり、地域の治安にも資することになります。
↑ 吉田浩司・関警察署長のご挨拶
↑ 来賓のひとりとして、感謝をお伝えする挨拶
開所式の後、駐在所内と隣接する住居も内覧させていただきました。
住居部分は、若い世代にも生活しやすいよう、床はフローリングになっていました。これまでは畳の部屋だったそうです。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午前11時40分から、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」等を運営する株式会社トラストバンクの川村憲一・社長と面談。
市役所担当者の話では、ふるさとチョイスの関市担当の方は、親身になって相談に乗っていただき、アドバイスもいただいているそうです。
「刃物まつり」がリアルでは開催できなくなり、「オンライン刃物まつり」を企画したのですが、その際も「ふるさとチョイス」内で掲載してもらいました。
市役所での面談の後、辻屋にて関市の自慢のひとつである鰻丼を食べていただきました。
ふるさと納税や地域通貨など事業に関わる話の他、民間企業の経営者としての経営判断の基準や、日々、心がけていることなどもお聞きしました。
川村社長は1972年生まれで同い年ということもあり、民間と行政の違いはあるにせよ、考え方に共感できるところが多かったです。
今日は良いご縁をいただきました。
市役所に戻って、午後1時半から観光課・都市計画課・学校教育課との市長協議・・・途中、休憩をはさみながら午後5時前まで。
先週からの年度当初の各部との市長協議は、今日で終了。
次回は7月に予定していますが、今回の宿題や課題については、それまでの間、個別協議に入ってもらいます。
先週からの協議時間は、合計で34時間15分・・・結構、かかってますね。
関市におけるワクチン接種スケジュールですが、関市ホームページに本日4月16日現在の情報を掲載しています。
来週4月19日から、まずは高齢者施設の入所者および職員の方を対象として、ワクチン接種が始まります。
高齢者施設に入所されていない65歳以上の高齢者の方については、5月下旬以降の接種を予定しています。
65歳以上の高齢者の方には、すでに接種券を郵送していますが、わかくさプラザ・総合体育館での接種(集団接種)の予約については、年齢区分ごと(例:95歳以上、85歳以上など)に順次、「予約開始はがき」をお送りします。
年簾区分ごとにお送りする理由は、コールセンター予約電話の過度の集中・混乱を避けるためです。
近くの医院・クリニック等での接種(個別接種)については、現在のところ、開始する時期は決まっていません。