今日も日程が入っていたため、週末ながら短いユックリとした5キロのジョグ。
昨日の雨で津保川もかなりの水量・・・出水期が近づいてくると、また警戒と緊張の日々が続きます。
午前8時に自宅を出て、今日から始まる各務原市長選に3期目をめざして立候補する浅野健司・市長の出陣式へ。
コロナ禍の選挙ということで、感染防止に万全の対策をとりながらの出陣式。
浅野健司・市長とは、市議会議員時代から研鑽を重ねてきた仲、隣接する市で同い年の市長、同じ「けんじ」繋がり・・・力不足ではありますが、選挙戦でも応援に伺う予定です。
関市に戻り、総合斎宛わかくさにて弔問。
その後、市役所入り。
今日は移り変わりの激しい天候でしたね。
「世界の歴史 2」、「海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年 下」、「ゾミア 脱国家の世界史」、「フルハウス 生命の全容」、「攻撃 悪の自然誌」、「ビッグバン宇宙論 上」、「「死」とはなにか」、「おかしなジパング図版帖」、「文楽ナビ」、「バンクシー 壊れかけた世界に愛を」、「ソール・ライターのすべて」。
午後5時から、鍋屋バイテック内の岐阜現代美術館にて石田泰尚さんのヴァイオリンリサイタル。
毎回のコンサートにご案内はいただいているのですが、コンサートのためにお邪魔したのは今日が初めて。
美術館自体には、篠田桃紅さんの作品展に何度か訪問しています。
県の堀貴雄・教育長、古川秀昭・前県美術館長もお越しになっていたのでご挨拶。
「石田組」の組長としてテレビ番組にも出演されている石田さん・・・テレビでの印象よりは思ったほど強面ではありませんでした。
ただし、強面の印象が残っているため、ヴァイオリンの音色の優しさとのギャップに少し驚きました。
1時間強の生演奏、堪能しました。
今日、演奏されたクライスラーの曲も2曲ほど入っています・・・ピアノの中島剛さんとのコンビは一緒です。