今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
今朝は天気が良かったので、ジョグ前に洗濯機をまわし、ジョグ後に1階の洗濯機も借りて計3回。
洗濯物を干すと、朝のひと仕事を終えた気持ちとなって安心します。
これが、洗濯物を干す時間がなく、濡れたままで放置しておくと、仕事中も気になるんですよね(苦笑)。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午前10時から、自治連武芸川支部の支部長・副支部長、地元市議の皆さんと面談。
新年度のご挨拶にお越しいただきました。
これから選考がある地域おこし協力隊、寺尾の上水道工事、寺尾小の方向性、同報無線の戸別受信機等について意見交換。
午前10時半から、関市遺族連合会役員の方と面談。
先日の総会にて、新たな役員体制となったためご挨拶にお越しいただきました。
吉田観音横の観音公園に立派な英霊碑が建立されていますが、昭和28年に整備されたものだそうです。
越美南線の関駅から、コロで転がして運んだそうです。
午後2時から、ワクチン接種推進会議。
昨日の打ち合わせ内容を、さらにメンバーで協議。
集団接種・個別接種において急遽のキャンセル等が出た際、ワクチンを無駄にしないため、関市としては公立・私立保育園の保育士、小学校・中学校・高校の教職員を、子ども達への感染防止、クラスター発生防止のため、リスト化して対応する予定です。
また、医療従事者枠対象の市役所職員以外で、集団接種会場で従事する職員も優先的に接種させることを考えています。
ワクチン接種推進会議は、午後3時半まで。
午後3時半から、コロナ対策の県と市町村長のテレビ会議。
今日は県内感染者過去最多の155名・・・変異株の感染力が強烈です。
その後、市新型コロナ対策本部会議。
これまでのコロナ対策や雇用・景気動向など、各部から数字を出してもらい、関市の現在地を確認。
午後6時から、毎度の市道歩道の草刈り。
↑ 今日はアフターの写真のみ・・・1時間で切り上げ