6月26日のブログ「週末の12キロのジョグ、ワクチン集団接種会場の現場へ」
今朝は週末のユックリとした12キロのジョグ。
↑ コース沿いのアジサイ
午前11時半過ぎに、自宅近くの方の告別式前に弔問。
最初の市議選のとき、地元集落の皆さんに特にご支援をいただきました。お礼をお伝えしながら、安らかなるご冥福をお祈り。
午後2時にワクチン集団接種会場へ。
接種自体はおおむね順調に流れていました。
ただし、先々週末も先週末も、サブからメインへの人の流れが途切れることがあり、案内役に立ちながらいつも不思議に思っていました。
今日も同様だったのですが、今日の理由は、ワクチン充填が遅れ気味だったので、体育館入り口で時間調整のために入館を少し遅らせたようです。
しかし、サブには120名の待機スペースがあるので、時間調整を行うのであれば、時間がかかる受付の前で止めるのではなく、受付を終えた後の待機スペースでやった方が合理的。
担当課には指示を出しました。
改革8割・改善2割・・・大きな枠組みというか、会場の体制のあり方で8割は決まると思いますが、現場での運用次第で2割は変えられるはず、です。
接種後に国のシステムVRSに入力をしなければならないのですが、その読み込みにとても時間がかかり担当課も苦労していました。
昨日、注文していたVRS読込用のバーコードリーダーが到着して、早速、今日から利用開始。
今日からは会場で入力を終えることができるようになりました。
また、同じく本日から、メインとサブの状況を確認するためのカメラを設置。
混雑具合や人の流れを確認しつつ、会場で適切な指示が出せるように。
私自身、市役所にいても自宅にいても、会場の様子が確認できるようになりました。
これは行政情報課が、指示を出したらすぐに対応してくれました。
午後4時過ぎに会場を出て市役所へ。
↑ 市長室からの借景・・・今日は雨を覚悟していましたが、天気がもってありがたかったです
雨が降ると、ワクチン接種を受ける皆さんも大変だと思うので。
夜は読みかけの本を読み進め。