7月23日のブログ「12キロのジョグ、関市アーティストバンクフェスティバル2日目」
今朝もユックリとした12キロのジョグ・・・今日は結構、歩きましたが。
洗濯機をまわし、洗濯物を干し。
読みかけの本を読み進め。
今日も昨日に続いて、関市アーティストバンクフェスティバルの2日目。
午後1時半から、クラシックサクソフォンの所克頼さん。
ドヴォルザークの「家路」、「日本民謡による狂詩曲」が印象に残りました。
特にサックスで三味線のような音を出す技法にビックリ。
夜、経歴を確認して知ったのですが、関高校のご出身なんですね・・・これも驚きました。
午後2時半に終了して、一旦、市役所入り。
午後4時から、筑前琵琶の宮下旭菖さん。
筑前琵琶の音色は初めて・・・平家物語の「祇園精舎の鐘の声・・・」と聴くと、高校時代の国語を想い出しますね。
一旦、自宅に戻ってから、午後6時半に再び文化会館へ。
2日間にわたる最後の演者は、ジャズサクソフォンの永田こーせーさん。
2年前にも小ホールでコンサートを開催いただき、そのときに購入したCDは今でもパソコンに入れていて、たまに聴いてます。
素人としてはどうしてもスタンダードナンバーに寄ってしまうのですが、テイクファイブを聴くと嬉しくなってしまいますね。
出演いただいたアーティストの皆さん、来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
文化課の皆さんもお疲れさまでした。
その後、面談をしてから帰宅。