8月12日のブログ「西部地区から要望書受領、ふどうの森トレラン、高校生VSプロジェクトと車座集会、命を守るため早めの行動を、サプライズ花火打ち上げ」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午前9時40分から、西部地区の役員の皆さんから要望書の受領。
西部地区は面積も広いこともあり、数多くの要望をいただきました。9月補正予算案で対応予定の箇所もある、と思います。
午前10時10分から、ふどうの森トレラン実行委員会の皆さんと面談。
昨年、大会が中止になったにも関わらず、協賛金の返還を辞退された協賛企業のご厚意により、Tシャツを作成されたということで、私も1枚いただきました。
来年2月の大会に向けて準備をされていますが、コロナの感染状況による影響が気がかりです。
午前11時から、わかくさ学習情報館にて高校生のVSプロジェクトメンバーとの車座集会。
学習情報館の図書館入り口横の展示スペースでは、現在、VSプロジェクトの活動紹介が掲示してあるので、今日はその前にて。
7名のメンバーの自己紹介の後、VSプロジェクトの活動報告をしてもらいました。
その後、意見交換。
市長を目指した理由、市長として大切にしていること、高校時代に力を入れていたこと、高校時代にやっておけばよかったこと、高校時代にVSプロジェクトがあったら参加したか、関市をどういう街にしたいか、高校生へのアドバイス、市長をやっていて良かったと思うとき、関市の課題・・・などなど。
高校時代から、地域に関わりを持とうと活動してくれていることは嬉しい限り。
最後にいくつかのポーズで写真撮影をして車座集会は終了。
↑ 言われるがままにポーズ・・・なんか私が一番喜んでますけどね(笑)
午後2時半から、大雨予報に対して、危機管理課と今後の対応を協議。
今日から15日にかけて、警報級の大雨が降る可能性もあり、本日、市民の皆さんへの早めの行動を呼びかける、あんしんメールを出しました。
「命を守るため 早めの行動を」
2021/8/12 17:00
危機管理課からお知らせします。
気象台の予報では、本日(8月12日)から8月15日にかけ前線の影響により、雷をともなった激しい雨が降る予報となっています。
平成30年7月豪雨災害に匹敵する大雨が降る可能性があります。
今後の気象情報に注意いただくとともに、家庭での備蓄品や避難先の確認を行い、自分の命や家族の命を守るため、早め早めの行動をしてください。
1【風水害対策 災害への備え】関市ホームぺージ
https://www.city.seki.lg.jp/0000017327.html
2【気象情報】岐阜地方気象台ホームぺージ
https://www.jma-net.go.jp/gifu/
3【河川の水位情報】
関市気象河川情報
http://www3.city.seki.gifu.jp/Home/Index
その後、今日が締め切りとなっていた広報コラムの原稿執筆。
毎月、担当課をヒヤヒヤさせてます(苦笑)。
午後5時過ぎに、とりあえず入稿。
午後8時から、市内7ヵ所にて一斉花火打ち上げ。
打ち上げ10分前、あんしんメールにて市長メッセージを出しました。
関市内一斉花火打上げについての市長メッセージ
2021/8/12 19:50
本日午後8時から、市内7か所において花火を打ち上げます。
昨年からの長期にわたる終わりの見えないコロナ感染状況により、心がどこか落ちつかない日々が続いていると思います。
夜空の花火を見上げ、下を向くことなく前に進んでいきましょう。
令和3年8月12日
関市長 尾関 健治
毎年8月13日は市民の皆さんが楽しみにしている津保川花火大会ですが、昨年に続いて今年も中止となりました。
本来であれば花火大会予定日の13日に打ち上げするところですが、その日は花火師の方の都合がつかず、本日12日の打ち上げとなりました。
ただし、明日はかなり強い雨が降る予報ですので、結果的には今日打ち上げることができて良かったです。
なお、洞戸・板取地域については、昨年、打ち上げを行った後、両地域から「花火打ち上げは控えて欲しい」という意見をいただいたため、今年は関地域での打ち上げ場所を増やしています。
来年の8月13日こそ、稲口河畔にて多くの市民の皆さんと大輪の花火を見上げながら楽しみたいものです。