9月9日のブログ「ワクチン接種率(1回目)75%超え、緊急事態宣言9月末まで延長、明治安田生命から寄付受領、ラグビー南ア代表スプリングボクスの公式Twitter」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
雨が降りそうだったので、ズームフライ3(雨天用)を久しぶりに履いたのですが、グラビティよりクッション性が断然に高いですね。
本日9日午前9時現在、12歳以上の全接種対象者数の接種率(1回目)が75%を超えました。
多くの皆さんのご尽力があってこそ、です。ありがとうございます。
今日の岐阜新聞1面に、県内42市町村の10代の接種率、12歳から64歳の接種率が一覧で掲載されました。
→ 岐阜新聞記事
1回目の接種率は、県内21市の中では下呂市・飛騨市に次いで3番目。
市民健康課・ワクチン接種推室にも伝えたのですが、職員が奮闘を重ねた賜物でもあります。
午後2時から、ワクチン接種推進会議。
とにかく戦線を拡げに拡げ、ひたすらに「打てーっ!」、何はなくとも「打てーっ!」と叫んでいた時期は過ぎ、今日は逆にどのようにクロージングするか、を協議。
現在、32医療機関にて個別接種が可能ですが、すでに予約の入り方が落ちているので、今後については接種できる医療機関を6ヶ所に絞る予定です。(関3ヵ所、武芸川1ヵ所、洞戸・板取1ヵ所、武儀・上之保1ヵ所)
また、コールセンターは9月末までは毎日対応しますが、10月以降は平日のみの対応に変更する予定です。
今の予約の調子では、接種時期は10月になるにせよ、予約自体は9月末にはほぼ接種希望者の予約が入る、と想定しています。
接種を希望される方は予約を早く入れてください。
上述した通り、今後は接種体制を変更していきます。
午後3時から、県コロナ対策本部員会議。
すでに報道されている通り、緊急事態宣言が9月末まで延長となります。
関市の対応は、これまでの方針と変わりません。
午後4時から、明治安田生命保険相互会社から寄付受領。
昨年に続き、「私の地元応援募金」というプログラムで、会社からの寄付だけでなく、岐阜県や関市にご縁のある従業員の皆さんの募金も合わせて、支社や営業所がある地域に対して支援をいただけるという事業です。
↑ ありがとうございます、大切に使わせていただきます
午後4時半から、歯科医師会長・薬剤師会長等と面談。
何度かブログにも書いていますが、
言いにくい事を、言いにくい時に、言いにくい人に言う
のが私の政治信条のひとつなので、今日は文字通り、言いにくい事を、言いにくい時に、言いにくい人に言わせてもらいました。
先日、グリーンフィールド中池に設置した、ラグビー南ア代表スプリングボクスの関市キャンプ記念レリーフの除幕式。
企画広報課が作ってくれた映像を、大変にお世話になったスプリングボクスのシニアマネージャーであるチャーリーさんに送ったところ、なんとスプリングボクスの公式Twitterで紹介してくれました。
キャンプ前やキャンプ時にも感じたのですが、南アフリカの皆さんは「義理と人情」というか、地域との交流やご縁をとても大切にしてもらえます。
本当に嬉しいです。ありがとうございます。
We are looking forward to meeting Springboks again.
Seki city is always on your side.
GO! SPRINGBOKS!
🇯🇵 A little over two years ago, the Boks arrived in Seki and left a week later having made friends for life. Thank you Seki for this wonderful commemoration of our time in your community! #StrongerTogether #StrongerForever pic.twitter.com/3AcrfWTeBI
— Springboks (@Springboks) September 8, 2021