10月8日のブログ「8キロのウォーキング、医師会・薬剤師会にワクチン集団接種の御礼、人間国宝「土屋順紀の美」展、柴橋正直・市長が小瀬鵜飼の視察に」
ワクチン接種1回目の続報。
昨晩は接種した付近が鈍痛、腕の動かしにくさあり。
体温は平熱36.5度が36.7度くらいに上がっただけで、それほど変化なし。
今日の午後くらいから、少し喉の乾きを感じ、ほんのりとした倦怠感。
昨晩はアルコールは控え、今朝はジョグはやめて、8キロのウォーキングに切り替え。
ワクチン接種後の副反応が出た場合を想定して、今日の午前中は公務を空けてもらえたので、午前中は1階の洗濯機も借りながら4回洗濯・・・今日は洗濯日和でしたね。
午後1時から、保健センターにて医師会・薬剤師会の調整会議に出席して、ワクチン集団接種への両師会の全面的なご協力に対して、お礼をお伝えしました。
5月末から9月23日までの集団接種において、最終的には週5,200回以上の接種をこなす体制ができ、市民の皆さんのワクチン接種への期待に応えることができました。
これが可能となったのも、特に医師会・薬剤師会の皆さんのご協力のお陰様です。誠にありがとうございました。
・・・が、今日もお伝えしたのですが、3回目の接種もすでに決まっており、さらなるご協力もお願いしました。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午後2時から、市役所7階にある篠田桃紅美術空間にて、関市在住の人間国宝「土屋順紀の美」展の開場式。
土屋順紀さんの展示は、関市として10年ぶりの開催となります。
開場式の後、土屋さんに直に説明をいただきながら、作品を鑑賞しましたが、本当に美しい作品ばかりです。
昨年度、市制70周年という節目の年に、「山河」という作品を制作いただき、市として所蔵しました。
記念式典で披露しましたが、市民の方もまだ「山河」を見たことがない方がほとんどです。
ぜひ、この機会に関市唯一の人間国宝・土屋順起さんの作品をご覧ください。
↑ 「山河」を前に説明される土屋順紀さん
午後4時に、刃物ミュージアム回廊へ。
今日は柴橋正直・岐阜市長が、小瀬鵜飼の視察に来ていただけたので、鵜飼の前に「岐阜関刃物会館」、「せきてらす」、「関鍛冶伝承館」をご案内。
↑ この写真は柴橋・市長のFBから拝借しました
また、「本町BASE」にも立ち寄り。
夜、小瀬鵜飼「幽景」の特別観覧船にて小瀬鵜飼。
柴橋・市長は小瀬鵜飼を観覧するのは初めて、とのことでした。
岐阜市としても、3艘の高級鵜飼観覧船を来シーズンから運行される計画で、今回はそのための視察。
↑ 私自身、小瀬鵜飼観覧は久しぶり・・・なかなか鮎がとれませんでしたが、終わりがけに何匹か鵜がくわえてました
・・・が、最近の好天続きで川の水位が下がっていて、観覧船が岩に乗っかりしばらく立往生。
柴橋・市長等にも反対側に移動をしてもらうなど協力をいただき、何とか脱出。
柴橋・市長をお見送りして帰宅。