10月30日のブログ「10キロのジョグ&ウォーク、書道展を鑑賞、読みかけの本を読み進め」
今朝はワクチン接種した腕の鈍痛もほぼ和らぎ、体温も平熱。
ただし、ジョグは途中で歩きを入れながら10キロ。
ガーミンのランニングウォッチの心拍計を見ながら、130を超えたら歩き。
途中、サイクリング中の関市Sさんと遭遇。私より断然速いランナーでもあるのですが、腰を痛めて今はランが難しく、医者から自転車はオーケーが出ているそうです。
午後、関信用金庫の本町支店ギャラリーにて、小泉杏舟・先生の教室の書道展を鑑賞。
毎回、ご案内をいただくので寄らせてもらうのですが、今日はなんと「花押」を準備いただいていました。
↑ 「健」という字ですが、どちらもカッコイイですね・・・ありがとうございます
ギャラリーを出たところで、女性2人組のおひとりから、
「ミレー展はいかがでしたか?」
と尋ねられてビックリ。ブログを読んでいただいたそうです。
その後、市役所へ。
明日の公務の資料を取りに行きがてら。
↑ 本日の市長室からの借景・・・街路樹が徐々に色付いてきましたね
日中から夜にかけて、読みかけの本を読み進め。
「日本の新時代ビジョン」、「世界の歴史 6」、「図説 世界の歴史 3」、「スパイス、爆薬、医薬品」、「死のテレビ実験」、「世界が認めたニッポンの居眠り」、「生命科学クライシス」、「テロメア・エフェクト」、「動物が幸せを感じるとき」、「大英自然史博物館珍鳥標本盗難事件」、「スノーボール 上」、「空白の五マイル」。
夕食のとき、高3娘が衆院選の期日前投票をしたことを知りました。
投票券は届いたものの、私自身は投票券なしで期日前投票をしたため、圧着ハガキを剝がさずにそのまま妻に渡していて、娘が投票権を持ったことに気付きませんでした。
何か急に「大きくなったんだなぁ・・・」と実感。
しかし、中選挙区制から小選挙区比例代表並立制に変更となった理由等を説明したのですが・・・あまり聴いてませんでしたね(苦笑)。