今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午前9時半から、関中央ロータリークラブからお米の寄付受領。
↑ 中央が土屋敏幸・会長、左が伊佐地司・幹事
中央ロータリーの例会も、先月から通常通りの開催に戻しているそうです。
午前10時から、12月補正予算案の査定。
途中、昼食休憩をはさみながら午後3時まで。
コロナ対策交付金対象の事業については、12月補正では年度内の事業完了が難しくなるため、前倒しして専決処分をする方針です。
その後、打ち合わせや決裁など。
先月の記者会見で発表した事業を紹介。
来週末の11月13日(土)・14日(日)の2日間、「せきてらすの収穫祭」を開催します。
シェフのオープンキッチン、ファーマーズマーケット、マルシェ、ワークショップなどなど・・・盛りだくさんです。
また、上之保の地域おこし協力隊・村上二郎さんが発案した、「究極の炒飯」作りが上之保ネイチャーランドで11月20日(土)に開催。
文章ではワタクシはうまく説明できませんので、興味のある方は下のリハーサル映像をご覧ください。