今朝はこれまた久しぶりに皇居ラン。
初めてテスラのベアフィットを履いたのですが、その名の通り、クッション性は全くなく、足裏の衝撃がそのまま伝わってきます。
走り方は自然とピッチ走法になりますね。
↑ 朝に限って言えば、以前より皇居ランのランナーが減ったような感じがします
ユックリとした8キロのジョグ。
ホテルを出てから、皇居内の三の丸尚蔵館へ。。
以前から、気になっていました。
↑ 左隣に新しい尚蔵館が建設中です
今年、宮内庁が所蔵する狩野永徳の「唐獅子図屛風」や伊藤若冲の「動植綵絵」など5件の国宝指定が決まり、今日もその一部が見られるかも・・・と期待していましたが、まったくその期待は甘かったです。
柳宗悦の民藝運動は聞いてはいましたが、実際には見たことがなかったので。
棟方志功の企画展が開催中でしたが、大版画や絵画が観れただけでも、訪問した甲斐がありました。
その後、近くの駒場公園へ。
↑ 残念ながら洋館は休館日
↑ 和館は見学可能でした
↑ 日本近代文学館
普段では覗くこともなかったでしょうが、たまたま近くだったのでいつもは足を伸ばさない場所にも行けました、
午後1時から、有楽町の国際フォーラムにて、安心・安全の道づくりを求める全国大会。
↑ 金子・総務大臣のご挨拶・・・ですが、今日はかなり後方の席配置でした
県内選出のー衆議院議員会館・参議院議員会館の事務所を回って要望。
今日は古屋圭司・衆議員、渡辺猛之・参議員にお会いできました。
要望終了後、ホテルオークラ横の大倉集古館へ。
こちらもメインでは寄らないまでも、機会があれば行きたかったところ。
篁牛人の企画展でした・・・初めて知りましたが、独特のタッチの迫力ある作品でした。
午後6時前に、大3息子と四ツ谷で合流
息子と会うのも久しぶり。元気でやっているようで何より。
午後9時過ぎの新幹線に乗って帰宅。