1月5日のブログ「中濃公設卸売市場の初市式、県庁等への年始挨拶まわり、改めて感染対策の徹底を」
今朝はいつもより早く午前6時からユックリとした5キロのジョグ。
午前8時から、中濃公設卸売市場にて初市式。
厳しい状況が続いていますが、市場北側の店舗スペースに、これまでにない事業者が入店したり、これから入店する予定もあるなど、新しい動きもあります。
↑ 今朝も冷えましたが、それでも例年よりは気温が少し高かったように思います
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午前9時10分に市役所を出て県庁へ。
1時間ほどかけて、副知事・教育長はじめ、各部長・次長をまわり年始のご挨拶。
すべて回り終えて1階に降りてきたところで、公務から戻られた古田・知事とバッタリ・・・秘書課に挨拶には伺ったのですが、ちょうど直接ご挨拶できてラッキーでした。
自民党岐阜県連に挨拶に伺ってから、国土交通省・岐阜国道事務所の米村・所長、木曽川上流河川事務所の高橋・所長にそれぞれご挨拶。
続いて、岐阜市役所秘書課を訪問。
お昼は、親俊恒例(?)の更科(京町)にて冷やしたぬき。
↑ 日中は風が強くかなりの寒さとなり、外で並んでいるときはコート・マフラー姿ながら、店内で食べるのはやはり冷やし・・・美味しかったです
お店を出たのが午後12時半でしたので、挨拶まわりの時間調整も兼ねて県図書館へ。
借りていた9冊を返し、新たに6冊を借り。
午後からは、マスコミ各社への挨拶まわり。
NHK・中日新聞・岐阜新聞・岐阜放送・読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・中部経済新聞・時事通信社。
NHK岐阜放送局の鈴木薫・局長と面談中、「市長は走られるんですよね」というフリから、「昨年は2,700キロぐらい走りました」とジョグ話をひとしきり。
「局長は何か運動していらっしゃるんですか」とお尋ねしたら、「私も走っています」と。
さらに話を伺ったら、フルマラソンも4時間半切りで走破されてました・・・いやぁ、最初に教えていただければ、自分の話は偉そうにしなかったのですが(笑)。
今日の関市のコロナ感染者は6名。
各国の例を見ても、オミクロン株の感染スピードは、デルタ株の2倍~3倍となっています。
日本もここ数日の感染者数を見ると、倍々ペースで増えていく可能性があります。
ただし、感染対策としては、これまでと変わりません。
今一度、気を引き締めて、改めて感染対策を徹底しましょう。
また、昨日も市長メッセージでお知らせした通り、県内在住の方は無料検査を受けることができます。
感染の不安を感じる方は、無料検査を利用してください。
【無料検査の実施について(無症状の方を対象)】
岐阜県は、感染の不安を感じる無症状の県内在住の方を対象に、PCR検査や抗原定性検査を無料で受けられる事業を行っています。
詳細は下記ホームページをご覧ください。岐阜県公式ホームページ
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/192870.html
関市公式ホームページ
https://www.city.seki.lg.jp/0000017750.html県内27か所で無料検査ができます。(PCR検査または抗原定性検査)(令和3年12月28日現在)
県内無料検査実施場所一覧(岐阜県ホームページ)
https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/life/195748_739166_misc.pdf
※27か所どこでも検査ができます。関市内の実施事業所は「V・drug中濃厚生病院前薬局」です。