3月1日のブログ「3年ぶりに関商工全日制・定時制の卒業式に出席、3月2日(水)・3日(木)の集団接種は予約なしでも可能」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
・・・昨日とまったく違ったことを書きますが、肌に刺さる冷気はなかなかでした。
午前9時過ぎに自宅を出て関商工へ。
関商工の卒業式に出席するのは3年ぶりです。
コロナ禍ということで、出席は3年生のみ、保護者の参加もそれぞれ1名のみ、吹奏楽部の演奏はなく、最後のクラス全員での御礼の言葉もなし・・・卒業生はもちろん、教職員の皆さん、保護者の皆さんも忸怩たる思いを恐らく抱きつつも、今できる最善を尽くしての卒業式でした。
↑ 同級生のSくん撮影・・・成人式と関商工卒業式は、いつも「裂帛の気合」を意識してます
関商工卒業式では、「バカヤロー」、「運と愛敬」、「必有隣」の3テーマを順繰りで話しているのですが、今年は「バカヤロー」の順番。
たとえ一人でも、卒業生に想いが伝わると良いのですが。
関商工といえば・・・関商工ラグビー部で主将を務め、大学屈指の強豪・帝京大学でプレイをした泓城蓮(ふちじょうれん)選手が、来年度から静岡ブルーレヴスに加入します。
今後の活躍が楽しみです。
定時制も3年ぶりの出席となります。
定時制卒業式では、毎回、私自身も日中勤務しながら夜間大学院を修了した経験を話し、働きながら勉強することの大変さを”少し”理解しているつもり、と伝えます。
働きながら勉強を続けて、4年間かけて卒業を迎えた皆さんには、本当に頭の下がる思いです。
その後、市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
あんしんメール等でもお知らせした通り、明日3月2日(水)と明後日3日(木)の集団接種会場では、「予約なし接種」を実施します。
モデルナ控えに対応するため、2日&3日はワクチンをファイザーに変更しましたが、それでも予約枠に大きな空きが生じています。
要は、接種を希望する方(需要)に対して、個別接種&集団接種の接種可能枠(供給)が過剰になっているのが現状です。
「3月3日(木)で集団接種会場を閉じる」と決めた際、各方面からいくつかの不平不満の声を聞きましたが、現状の予約状況を見れば、その判断の妥当性は理解していただける、と思います。