今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
年度始めということで、午前9時半前から県庁の各部への挨拶まわり。
部長・次長級の方も結構な割合で異動されていましたので、県庁内をグルリとまわってご挨拶。
関市役所に基盤整備部参事として出向してもらっていた、Tさん、Oさんにも会うことができました。
その後、国土交通省・岐阜国道事務所にて米村享紘・所長と面談。
同じく年度始めの挨拶ですが、本年度予算の箇所付け等もご説明をいただきました。
続いて、国土交通省・木曽川上流河川事務所にて板垣修・所長と面談。
今月からの赴任ということで、名刺交換から。
板垣・所長と私はほぼ同い年で同じ大学・・・ということで、学生時代、キャンパスですれ違っていたかもしれません。
岐阜市での挨拶まわりの定番の昼食・・・京町の更科にて。
↑ 冷やしたぬきダブル・・・今日も美味しくいただきました
そもそも日程表の中に、「更科にて昼食」って勝手に書かれてますからね(笑)。
一旦、市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午後1時半前に市役所を出て、100歳のお祝い訪問のため上之保へ。
自宅でお元気に暮らしていらっしゃる女性の方でした。
耳が遠くなっておられましたが、大きな声で伝えるとお話ができました。
テレビや新聞もご覧になり、最近のコロナ禍やウクライナ情勢等の話題も。
逆に元気をいただきました。100歳のご長寿、誠におめでとうございます。
市役所に戻る途中、中池公園に立ち寄り。
↑ 大規模改修中の市民球場ですが、急ピッチで工事が進んでいました
↑ グリーンフィールドの芝生も良い状態でした・・・ちなみに汚れが目立つスコアボードですが、今年度、塗装を塗り直します
再び市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午後から2件の面談が入っていましたが、コロナ感染が落ち着いていない状況のため、いずれも今日になって中止に。
致し方ありませんね。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、毎週、楽しみに観ています。
昨晩も面白かったですが、青木崇高さん演じる木曽義仲の描き方が、(へぇーっ)と意外性がありましたね。
今後の展開が楽しみです。
また、初回でドヴォルザーク「新世界」第4楽章が流れたことも話題となりましたが、先週・先々週ではヴィヴァルディ四季より「冬」第1楽章が使われてます。
これから別のクラシック曲も登場しそうですね。