今朝は走らず。
午前8時から、河上薬品スタジアム(関市民球場)のオープニングイベント。
主催者として挨拶・・・でしたが、マイクの調子が悪くて、かつ、自分の声がツーテンポくらい遅れて聞こえるのに対応できず、文字通りヘロヘロの挨拶。
市長になってからの10年半の中で、ワースト3に入りますね(苦笑)・・・すみませんでした。
私自身、小学校時代に何度か旧市民球場で試合をやり、息子の小学校・中学校時代にはよく応援にきました。
旧市民球場にはいろいろな思い出がありますが、この新しい球場でも多くの選手や応援する方にとって、素晴らしい思い出ができますように。
↑ オープニング記念のテープカット
その後、春季市長杯争奪高校野球大会の開会式。
市内にある関高校・関有知高校・関商工3校の交流大会。
これまでありそうでなかった取り組みですね。
↑ 関商工・宮脇主将の選手宣誓・・・立派な宣誓でした
その後、始球式・・・一応はストライクゾーンにいきました。
昨日、息子と少しキャッチボールをして、始球式前にも関商工野球部の選手にキャッチボールをしてもらったので、そのお蔭様ですね。
動画のポイントは、ストライクが入って、小さく喜びのガッツポーズをしているところ(笑)。
↑ スタンドで少し観戦したのですが、「良い球場になりましたね」と声をかけていただきホッと安心
ちなみに、あとで結果を聞いたら、関高校が2勝して優勝したそうです。
その後、わかくさプラザで開催中のゴールデンウィークスペシャルを覗きに。
わかくさプラザの駐車場はいっぱいで、市役所駐車場に停めたのですが、それだけ多くの方に来場いただいている、ということ。
わかくさプラザのイベントも、コロナの影響で来場者が少ない状態が続いていたので、これまた安心しました。
↑ 学習情報館内・中庭ではマルシェ
↑ 体育館ではダンスの発表、多目的ホールではピアノの発表会
図書館に立ち寄ったのですが、入り口では電子書籍の説明・・・若いお母さん中心に、こちらも盛況でした。
以前もブログで紹介した通り、今年度は図書館改修工事を行うため、やむを得ず休館する期間があります。
紙の書籍を借りることができない場合も、電子書籍であれば24時間いつでもどこでも誰でも借りることができます。
ぜひご活用ください。
自宅に戻って、休日のユックリとした10キロのジョグ。
その後、読みかけの本を読み進め。
午後4時半から、昨日に続いて息子と一緒に市道歩道の草刈り。
↑ before
↑ after
1時間ほどで作業終了。
その後、家族4人で上之保温泉ほほえみの湯へ。
オープン前の内覧会には行きましたが、実際にお風呂にはまだ入っていなかったので。
テントサウナも初体験・・・簡易式のサウナとはいえ、性能は本格的でビックリ。
久しぶりに大きなお風呂でユッタリと、息子といろいろ話しながら。
その後、食堂で冷たいビールを飲みながら食事。
広瀬・社長にもお会いできたので、少し状況をお聞きしたら、5月3日はこれまでで一番来場者が多かったそう。
多くの方にご来場いただけますように。