今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
小雨がパラついていましたが、ほぼ濡れずに帰ってこれました。
午前11時から、グランヴェール岐山にて、県都市整備協会の総会。
↑ 議事に入る前に、長年にわたる区画整理事業に対する貢献に対して表彰状の授与・・・関市のY基盤整備部長が受賞・・・おめでとうございます
その後、受賞者挨拶があったのですが、自分で挨拶する時より、聞いている方が緊張しました(笑)。
総会の後、会場を移して第2回理事会。
理事の中から会長・副会長・専務を選任して終了。
その後、十六銀行本店ロビーにて開催されていた「大使領事の一字書展」を鑑賞。
↑ 主催された河合雅子さんと一緒に記念撮影(河合さん、写真ありがとうございます)
私の左側の「縁」という書は、オーレリウス・ジーカス駐日リトアニア大使によるもの。
一昨日20日(土)には関市にお越しいただき、関鍛冶伝承館で日本刀鍛錬の見学・体験等をしていただきました。(私は奈良出張のためにお会いできませんでした)
Twitterで関鍛冶伝承館での日本刀鍛錬体験の動画を、tweetしていただいています。
大使、結構お上手に大槌で打っていらっしゃいます。
自宅に戻って、都市整備協会でいただいたお弁当を食べてから市役所へ。
打ち合わせや決裁など。
午後2時半から、国際園芸アカデミーの今西良共・学長と面談。
国際園芸アカデミーと関市は、2020年3月に協定を締結しています。
協定に基づき、板取・洞戸のあじさいロードのあじさいの手入れ等、アカデミーからご指導をいただいています。
ちなみに、今西・学長は、今日の午前中の関市のまちあるきにも参加をいただいたそうです。
↑ アカデミー卒業生の方が関市の花屋に就職されたそうで、今日はその卒業生の方造られた花束もいただきました
ワクチン4回目接種については、コールセンター・WEB予約ともに先週で終了しています。
4回目接種を希望される方は、接種医療機関に直接の予約をお願いします。
最近、妻が部屋の整理に目覚めたらしく、連日、大掃除中。
その作業中、懐かしの紙バージョンの市政報告「オゼ☆ケン通信」のバックナンバーを発見。
↑ デザイナーのKさんにデザイン・キャッチコピーをお願いしていのですが、今、見ても「さすが」ですね
久しぶりに内容を読みましたが、当時の思いと現在の考えは、ほぼ同じです。