9月6日のブログ「清水明・ミソノ刃物専務から寄付受領、岐阜市則武に「パティスリー クラ」が9/30オープン、9/10郡上八幡「上方落語の会」」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
走っているときは、あまり感じませんでしたが、その後、台風11号の影響でかなりの強風。
ベランダに洗濯物を干したのはいいですが、ハンガーごと洗濯物が飛んだり、洗濯ばさみが外れて下に落ちたり・・・台風から離れた岐阜県でもこれくらい強い風なのですから、台風に近い地方では猛烈な風だったと思います。
午後から、市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午後3時から、先日、お亡くなりになられた清水公男さんのご長男である清水明・ミソノ刃物専務と面談。
告別式の前に弔問に伺ったので、本日はそのお礼のための面談、とお聞きしていたので、(わざわざご丁寧にお礼に来ていただくのも申し訳ないな)と感じていたのですが、今日はその上に「お世話になった関市のために」と100万円のご寄付をいただき、さらに恐縮する思いです。
清水公男さんには教育委員長もお務めいただきましたので、教育分野で使わせていただきたい、と思います。
↑ 改めて清水公男さんの人となりを偲びながら、生前のエピソードなども教えていただきました・・・ご寄付、誠にありがとうございました
午後6時から、岐阜市則武に新たにオープン予定の「プリンセスブランシュ パティスリー クラ」のプレオープンへ。
オーナーの藤吉蔵さんは、和菓子の名店・緑水庵の御子息・・・和菓子ではなく、洋菓子で新たに挑戦をされます。
↑ お店の外観も良い雰囲気です
↑ 一番奥にある個室・・・ドアの向こうには専用の庭があります
↑ ケーキは生クリームも甘すぎず、スポンジも柔らかく、フルーツとの相性も抜群でした
↑ 藤吉蔵さんのご挨拶・・・右隣りは奥様です
↑ お土産に焼き菓子もいただきましたが、こちらも美味しそうです
「プリンセスブランシュ パティスリー クラ」のオープンは、今月9月30日(金)です。
今しばらくお待ちください。
自宅に戻ったら、なぜか郡上市の「上方落語の会」のチケットが。
今月9月号の広報せきのコラムに、落語が好きなことを書いたのですが、それを読まれて、わざわざ自宅までお越しをいただきました。
↑ 広報せき9月号の市長コラム
自宅にお越しいただいた方に電話でお礼を伝えた際に教えてもらったのですが、桂米朝一門の桂弥太郎さんは郡上八幡のご出身だそうです。
お話を伺うと、いろいろなご縁もあるようで、折角わざわざお声がけをいただいたので、当日、お邪魔することにしました。
とても楽しみです。
コラムで紹介しているNHK番組もリンクを貼っておきます。