今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
まだ日陰には雪が結構残っていますね。
午前8時半に自宅を出て、新年度予算査定に向けた現地確認。
3日目の今日は板取・洞戸・武芸川地域。
↑ 板取地域の道路整備・・・板取はやはり雪の量が違いますね
↑ 板取地域の気温は1度でした
↑ 洞戸地域の落石防止工事の予定箇所
↑ 武芸川地域の河川浚渫・・・こちらは今年度に浚渫を終えた箇所
↑ こちらが新年度の予定箇所・・・分かりやすいbefore,afterですね
午前11時15分に今日の予定を終了し、延べ3日間の約100ヵ所の現地確認を完了。
今回の現地確認を受けて、来月からの新年度予算査定に臨みます。
現地確認用の公用車から市長車に乗り換えて、午後からの会議出席のため県庁に移動。
↑ 昼食は県庁近くの「更科」にて冷やしたぬきの大盛り・・・今年の食べ納めです
午後1時から、県庁にて県都市公園活性化懇談会に出席。
「新・岐阜県都市公園活性化基本戦略」に基づく進捗状況等の報告や、2025年に開催される予定の「全国都市緑化ぎふフェア(仮称)」の開催について協議。
昨年度から、岐阜県百年公園がある関市もメンバーに入れていただいたのですが、百年公園についても幅広な取り組みをしてもらっていることを改めて知りました。
ありがたいことです。
全国都市緑化ぎふフェア(仮称)については、来年6月の実行委員会設立に向けて、今後さらに協議を進めていくことになります。
終了後、市役所に戻って、打ち合わせや決裁など。
午後3時から、岐阜リーダーズの会のオンライン打ち合わせ。
その後、再び打ち合わせや決裁など。
例年であれば、今日27日もしくは明日28日は、花園ラグビーの1回戦・・・今年は関商工が出場しないため、花園に行けないのは寂しく感じます。
ただし、今年の岐阜県代表・岐阜工業、今日が高知中央との1回戦でしたが、見事な勝利でした・・・おめでとうございます。
次戦は佐賀工業が相手・・・オールアウトを期待しています。