2月1日のブログ「関民踊研究会の新年会、宝達志水町の寳達典久・町長と面談、100歳のお祝い訪問、企業版ふるさと納税の寄付受領など」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
洗濯機を2回まわし、洗濯物を干し。
午前中は自宅にて、新年度予算案の説明資料のチェックなど。
正午から、みの観光ホテルにて、関民踊研究会の新年会に出席。
昨秋、3年ぶりに文化会館にて民踊の集いを開催されました。
↑ 今年4月に関まつりも開催予定なので、ご協力をお願いしつつのご挨拶
途中で失礼して、午後1時から石川県宝達志水町の 寳達典久・町長と面談。
先週末、関市から給水車1台と職員2名を派遣したのですが、本日はわざわざそのお礼にお越しいただきました。
以前も書いた通り、平成30年7月豪雨災害で被災した際、県内外の多くの自治体からご支援をいただきましたので、少しでもそのご恩をお返ししたい、と思っています。
↑ 左側が寳達典久・町長・・・現地で活躍してくれた職員2名と一緒に
午後2時に、せきこもれびにて100歳のお祝い訪問。
関市からのお祝い金をお渡しして、施設からも似顔絵ケーキ等のプレゼント。
ご家族の皆さんと一緒に記念撮影をしてお祝い。
続いて、午後2時45分から岐阜市のコートスマイルにて100歳のお祝い訪問。
こちらでも関市からのお祝い金をお渡しして、ご家族の皆さんと一緒に記念撮影。
お二人とも笑顔の素敵な女性の方でした。おえでとうございます。
市役所に戻って、打ち合わせや決裁など。
午後4時半から、企業版ふるさと納税として、美濃市の株式会社MKT-SYSTEMの髙井真・代表取締役から10万円の寄付受領。
せきてらすへの運営支援に、というお申し出をいただきましたので、大切に使わせていただきます。
一流の企業経営者の方のお話は、その思考方法や切り口など大変勉強になります。
ありがとうございました。