3月1日のブログ「関商工全日制&定時制の卒業証書授与式、県土地改良事業団体連合会の総会、関市観光PR動画「フラワーズ・ブルーム」」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
今日から早くも3月、
「1月は行き、2月は逃げ、3月は去る」
という言葉の通り、あっという間に感じますね。
午前9時半に関商工へ。
校長先生の部屋に集合をして、午前10時から全日制の卒業証書授与式。
今日は259名が新たな巣立ちの時を迎えました。
今回も規模は縮小され、保護者はひとりのみ、在校生は代表のみの出席でした。
来賓のひとりとして、お祝いの挨拶。
↑ 演台に両手を置くのはクセですね(photo by 同級生のSくん)
今年は松下幸之助・塾主の「運と愛嬌」を紹介しての祝辞。
関商工全日制を卒業された皆さん、改めてご卒業おめでとうございます。
午後1時半から、OKBふれあい会館にて、県土地改良事業団体連合会の総会に出席。
午後2時5分に総会は終了し、再び関商工へ。
午後3時15分から、今度は定時制の卒業証書授与式。
今日は10名の生徒が、4年間の課程を修了して卒業。
定時制の卒業式では、私自身も働きながら夜間大学院に通ったことをいつも伝えます。
ただし、私は2年間だけですが、卒業生の皆さんは4年間と倍ですからね。
こちらでも松下幸之助・塾主の「運」の話をしましたが、アットホームな人数ですから、かなり話をくだけさせて、あえてざっくばらんに。
定時制の皆さん、改めてご卒業おめでとうございます。
今日は卒業式日和というべきか、穏やかな一日で何よりでした。
昨年度に制作した関市観光PR動画「フラワーズ・ブルーム」が、観光映像コンテストである「日本国際観光映像祭2023」の日本部門において、ファイナリスト36本に選出されました。
コンテスト専用HPでの映像視聴数が受賞選考基準の一つとなるそうですので、すでに観た方も、まだ観ていない方も、ぜひご視聴をお願いいたします。