今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
午前9時半から、株式会社大倉の神山力・部長代理等と面談。
新年度から板取川温泉の指定管理を受けていただくことになっているのですが、今日はご挨拶にお越しいただきました。
各地域でリゾートホテル・レストラン等を経営されていたり、地方創生にも力を入れていらっしゃったりするので、4月以降の取り組みが楽しみです。
国会では「異次元の少子化対策」や「子ども予算の倍増」について、議論が交わされています。
私は社会派ブロガーの「ちきりん」さんの考え方・世の中の事象の捉え方が好きで、著書も何冊か読んでいます。
以下のリンクは、私も数年前に読んだことがある2008年の記事なのですが、15年経った今、まさにこういう状況になっている、と思います。
コロナ禍の影響もあるでしょうし、非正規雇用の不安定さもあるでしょうし、子育てにかかるコストの大きさもあるでしょうが、そもそもの親となる世代の数が大きく減少していることが、今の少子化の主要因と考える方が肚に落ちます。
午後5時半過ぎにメモワール関にて、稲葉美勇喜・元市議会議員のお通夜前に弔問。
素敵な笑顔のご遺影だったのですが、100歳のお祝い訪問で私がお邪魔した時に撮影した写真だそうです。
訪問してお話ししたときのことを想い出しました。
ご焼香を上げ、安らかなるご冥福をお祈りしました。
先日、読み終えたのはNIKEの創業者であるフィル・ナイトの「SHOE DOG -靴にすべてを。」。
いやぁ、これは痛烈な面白さ・・・おすすめです。
NIKEと日本に深い関わりがあることは、この本を読むまでまったく知りませんでした。