3月7日のブログ「板取小&板取保育園→板取川中→洞戸保育園→洞戸小→寺尾小→博愛小→武芸小→武芸川保育園→武芸川中を訪問、「るろうに剣心」和月伸宏・先生が関鍛冶伝承館に」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
昨日に引き続き、今日も小学校・中学校・保育園まわり。
今日は西ウイングの板取小&板取保育園→板取川中→洞戸保育園→洞戸小→寺尾小→(昼食)→博愛小→武芸小→武芸川保育園→武芸川中。
↑ 板取小学校の校舎の中を改装して、板取保育園が入っています
↑ 卒園式に園児が得意なことを披露するそうで、今日は保育士の先生たちが子ども達の前で披露中でした
↑ 洞戸小のランチルーム・・・卒業式の後、改修工事に入り、天井を低くするとともに、区切りをして留守家庭児童教室として利用できるようにします
↑ 寺尾小・・・今年度末で閉校となり、来月から子ども達は武芸小に通います
ここで正午を過ぎたので、3月4日にリニューアルオープンした道の駅「むげ川」へ。
先月の竣工式のとき、つるむらさきうどん等を食べさせてもらったので、お礼の意味を込めて。
ただし、まだオープンして4日目ということで、レストランのスタッフの方も慣れていないこともあり、かなりの行列と待ち時間に。
私たちが席に座ってから料理を待っている間、料理が出てくる時間が待ち切れずに席を立った方が5名いらっしゃいました・・・その分、私たちの順番が早くなったのですが。
↑ ミックスフライ定食自体は美味しかったですよ
昼食の後、再び学校・保育園訪問を再開。
↑ 卒業式が近づいていることもあり、6年生は体育館で歌の練習中でした
↑ 武芸小・・・上にも書いた通り、4月からは寺尾小の子ども達と一緒になります・・・今年度も両校ともに準備を進めていただいています
↑ 武芸川保育園・・・今日は遠足のため、未満児さんしか会えませんでした・・・改めて訪問します
↑ 武芸川中学校・・・市内中学校の卒業式は明日8日、3年生のクラスでは担任の先生がギターを弾きながら歌を・・・卒業生へのエールですね
今日の訪問はここまで。
その後、図書館に立ち寄ってから市役所へ。
現在、関鍛冶伝承館にて、「〜剣心VS志々雄〜るろうに剣心と日本刀の世界展」を開催中ですが、先月2月26日(日)に作者の和月伸宏・先生にご来場いただきました。
2月26日(日)当日は、関鍛冶伝承館にて、和月伸宏・先生に関市からのお土産をお渡しして、お礼のご挨拶だけさせていただきました。
ブログを書いた当日は、まだクローズ情報でしたので紹介できませんでした。
ワタクシ、職員から信用がないものですから、
「市長、ブログに書くのは絶対にダメですから!」
とご指導をいただいておりました(笑)。
↑ 和月・先生の直筆色紙は、会期中、会場内に展示いたします
すでに5,000人を超える方にご来場をいただいています。
皆さん、ありがとうございます。
開催期間は今月3月30日(木)まで・・・最終日が近づくと混雑する可能性もありますので、お早めにお越しください。