「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

3月13日のブログ「南ヶ丘小→南ヶ丘保育園→倉知小→岐阜市民病院の院内学級を訪問、インドネシア大使と面談」

朝方の強風はすごかったですね・・・雨が窓に叩きつけられるような感じ。

 

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

昨日、綺麗に咲いていた花が、強風で花びらが路面に散っていました・・・昨日、観れて良かったです。

 

午前9時から、南ヶ丘小→南ヶ丘保育園→倉知小を訪問。

 


↑ まず南ヶ丘小へ

 

校長先生に校内をご案内いただき、最近の学校の様子等を教えていただきました。

年度末ということで、どのクラスも学年のまとめに入っています。

 


↑ 続いて、南ヶ丘保育園へ

 

関市の特色ある保育は、「森のほいくえん」と「リズム体操」・・・今日は2つのクラスが体操中でした。




↑ 最後に倉知小

 

こちらも校長先生にご案内をいただき、各クラスの授業の様子を駆け足にて。

次の公務のため時間が押してしまい、校長先生には申し訳なかったのですが、学校の様子も教えていただきました。

 

今後、倉知小校舎は倉知ふれあいセンターと一緒に新築する計画ですが、詳細はこれから詰めていくことになります。

 

岐阜市に移動して、岐阜市民病院内にある院内学級の視察。

先日、市議会の一般質問において、幅永典・議員から院内学級について質問をいただいた際、幅・議員から「市長も一度視察に行ってもらいたい」というお話があったので。

 

岐阜市民病院内には、小学生のクラスと中学生のクラスがあるのですが、児童・生徒数については当然のことながら増減があります。

現在は小学生が5名、中学生が1名、学んでいるそうです。

 


↑ 小学生の教室

 


↑ 中学生の教室

 


↑ 体育等ができる部屋もちゃんとありました

 

院内学級のことはよく分かっていなかったのですが、今日の訪問で一部ですが理解できました。

 

午後2時20分に、中部学院大学の関キャンパスへ。

 

インドネシアの民族楽器「アンクルン」の合奏交流ワークショップが開かれ、ヘリ・アフマディ駐日インドネシア大使が来岐されました。

今年は日本とインドネシアの国交樹立から65周年という節目であり、各地のイベントにはできる限り大使が足を運ばれているそうです。

 

中部学院大学内にて、ヘリ・アフマディ大使と面談。

 

懇談の中で関市の日本刀・刃物の話になったのですが、大使からジョコ・ウィドド大統領に模造刀をお渡しした話や、インドネシアの伝統的な短剣(クリス)の話題など。

 

コロナパンデミックの前、最後に訪れた外国はインドネシアなのですが、ボロブドゥール寺院等を観るため、ジョグ・ジャガルタを訪問しました。

 

その短剣(クリス)を制作しているのは、ジョグ・ジャガルタ周辺の地域だそうです・・・なんだかご縁を感じました。

 


↑ ボロブドゥール寺院

 


↑ プランバナン寺院

 

セントレア→羽田→ジャカルタ→ジョグジャカルタ: 日刊「オゼ☆ケン通信」

クラトン→タマン・サリ→ボロブドゥール寺院→プランバナン寺院→ジャカルタ: 日刊「オゼ☆ケン通信」

ジャカルタ→羽田→セントレア→自宅: 日刊「オゼ☆ケン通信」

 

面談を終えて市役所に入り、打ち合わせや決裁など。