3月18日のブログ「岐阜医療科学大学の学位・修了証書授与式、Seraの会展、本町BASEにて鹿っ子そぼろ丼、足立義一さんのチャリティ陶芸展」
今朝は週末ながら雨が降っていたこともあり5キロのみのジョグ。
明日、「刃物のまち関シティマラソン」を開催しますが、私はハーフではなく、10キロを走ります・・・日和りました(笑)。
午前10時半から、岐阜医療科学大学の関キャンパスにて学位・修了証書授与式に出席。
今日は生憎の天気でしたので、特に女性の方は大変だったと思います。
来賓のひとりとして、お祝いの挨拶・・・今日も「ハンドルの遊び」の話。
↑ ちょうどハンドルをもっているところですね(photo by 森田城次・先生)
ストップウォッチで挨拶時間を計ったのですが、名前を呼ばれて席を立ち、挨拶をして、席に戻ったところで3分4秒・・・まずまずの体内時計です(笑)。
また、卒業生である畦元将吾・厚生労働政務官も、来賓としてご出席されました。
4月から、医療の最前線に立たれる皆さんばかり・・・新しいステージでのご活躍をお祈りします。
ご卒業、おめでとうございます。
その後、本町まちかどギャラリーの「Seraの会展」を鑑賞。
↑ 石原ミチオ・先生の作品にも会うことができました
会員の方がお二人いらっしゃり、「作品の感想を」と問われたので、話の中で「モンドリアンのような背景ですね」とか、「キュビズムのようなタッチですね」とか、素人のくせして我ながら分かったような、分からないような感想を(苦笑)。
続いて、本町BASEにて販売中だった「鹿っ子そぼろ丼」を買いに。
関高生の皆さんのシカ肉ジビエの取り組みで、先日、しょうりゅうでの試食もいただきました。
↑ 関高生の皆さん、がんばって販売してましたよ・・・ちなみに鹿肉ミンチも一緒に購入(photo by 林直樹・先生)
今日の本町BASEは、他にも盛りだくさん。
カイロプラクティック施術、占い、セキビズ相談会、グルメなどなど。
「たこ焼き屋えでん」も出店していたので、久しぶりに「塩マヨ」を購入。
また、チーズテリーヌを販売されていた「olii」でも、春らしい桜のチーズテリーヌを購入。
↑ 本町BASE内のテーブルが埋まっていたので、市役所に入って昼食・・・本町BASEのコーヒーも一緒に、思わぬ豪華なランチとなりました
えでんのたこ焼きは安定の美味しさ、oliiのチーズテリーヌは想像以上にしっとりと濃厚でコーヒーと良く合いました。
市役所を出て、美濃市の「風のいえ~かねまつさんち~」へ。
こちらで今日から始まった足立義一さんの「チャリティ陶芸展」を覗きに。
これまで「カフェ・アダチ」で開催されていましたが、今年は会場が「風のいえ」に変更。
足立さんご自身も闘病されているのですが、そういう中でも小児がんの子ども達への支援のための陶芸展を続けていらっしゃいます。
その姿勢にいつも頭の下がる思いです。
↑ 私も織部のお皿を購入しました
↑ 施設内には、桜ヶ丘小の校長先生も務めていただいたこともある家田陽介・先生の素晴らしい絵画作品が何枚も飾ってありました
残念ながら3vs4の1点差で、沖縄尚学に及ばず。
惜しかったですね。