今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
午前9時半に、特別養護老人ホーム「こもれび」にて、100歳のお祝い訪問。
会話をすることは叶いませんでしたが、お祝いをお渡ししたところ、「ありがとうございます」とお礼の言葉をいただきました。
コロナ禍において最前線で尽力いただいている医療・福祉従事者の方へ、感謝の意を込めて「せきチケ」1万円分をお渡しすることになっていますが、ちょうどスタッフの方が市役所から持って帰られたところでした。
少しでも感謝の意が伝われば、と思いますし、同時に地域経済の循環にも繋がれば、と願っています。
先日、この1年半にわたりコロナ患者を受け入れてもらっている中濃厚生病院に、M部長・N課長が訪問して、せきチケをお渡ししたのですが、その際に感謝状をいただきました。
感謝の意を伝える側が、逆に感謝状をいただくのも申し訳ない話です。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午後2時から、昨日に続いて9月補正予算案の査定。
昨年度から、市道3ヵ年集中整備計画として、道路補修等の予算を1.5倍~2倍ほどに増やしていますが、千葉県での事故を受けて、消えかかっている区画線の引き直しやグリーンベルトなど、交通安全対策の予算を増額します。
また、生活道路の維持補修も新たに箇所付けをして、地域要望に対応できるようにします。
先日の記者会見で発表しましたが、現在、関市観光PRドラマに出演していただく、市民エキストラの皆さんを募集中です。
老若男女を問いません。興味のある方は、奮ってご応募ください。