4月20日のブログ「日本トムソン常務と面談、都市整備協会の理事会、基幹林道整備促進協議会の会計監査、コロナ対策市町村WEB会議」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
日中の気温は上がりますが、朝は少し肌寒さも感じますね。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午前9時半から、日本トムソン株式会社の木村・常務、岡島・常務、古田・管理部長と面談。
5年間にわたりお世話になった木村・常務が東京本社にご栄転となり、岡島・常務が赴任されました。
コロナ禍ではありますが、昨季は過去最高の売上高だったそうで、現在もかなりの受注残がある状況とのこと・・・関市にとってもありがたいことです。
午前10時過ぎに市役所を出て、グランヴェール岐山へ。
午前11時から、都市整備協会の理事会に出席。
理事会終了後、昼食をとってから解散。
先月3月末で市役所を退職したN部長が、4月から協会に勤務されているので久しぶりに再会・・・まだ3週間しか経っていませんが。
市役所に戻って、午後1時半から県基幹林道整備促進協議会の会計監査。
午後2時から、県コロナ対策にかかる市町村WEB会議。
明後日22日(金)に県コロナ対策本部員会議が予定されていますが、今日は最近の感染状況の他、今後の対策方針について副知事から説明をいただきました。
その後、夜に2件の公務が入っていたのですが、夕方、体調が悪化したので、時節柄、自分だけでなく相手方にご迷惑をおかけするのを避けるため、急遽、公務をキャンセルして自宅へ。
今日はとにかくおとなしくして、早く寝ます。
今日の撮影画像は、2017年スペインのソフィア王妃芸術センター・・・プラド美術館も訪問しましたが、海外美術館では珍しく撮影禁止でした。
↑ パブロ・ピカソ「青衣の女」・・・ソフィア王妃芸術センターには「ゲルニカ」が展示してありますが、そちらは撮影禁止でした
↑ ジョアン・ミロ「パイプをくわえた男」