「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

3月20日のブログ「中部学院大学・短期大学部の卒業式、「せきてらす」オープニングイベント、カフェアダチ・ギャラリーのチャリティ展、本町BASEに立ち寄りなど」

今朝は週末ながら公務があったため、いつものユックリとした5キロのみのジョグ。

 

午前10時から、長良川国際会議場にて、中部学院大学・中部学院大学短期大学部の卒業式。

昨年はコロナのため、学部単位の卒業式しかやれなかったそうですが、今年は卒業生全員が一堂に会しての卒業式です。

 

f:id:ozeken:20210320163202j:plain
↑ 来賓のひとりとしてお祝いの挨拶

 

車のハンドルに「遊び」があるように、私たちが生きていく上でも「遊び」の部分が必要・・・仕事には真摯に取り組む必要があるが、心には「遊び」・「余裕」を忘れずに・・・と、自らも心がけていることを伝えました。

 

片桐武司・理事長のご挨拶は、毎回、含蓄に富むもので勉強になるのですが、今日は内村鑑三大平正芳元総理の「楕円の哲学」についてのお話でした。

 

改めて、内村鑑三大平正芳元総理に関する書籍を読んでみよう、と思います。

 

f:id:ozeken:20210320165551j:plain
↑ お昼は中毒症状の出る更科の冷やしたぬきダブル・・・今日は京町です

 

その後、県図書館に立ち寄って、借りていた本を返し、また、新たに本を借り。

県図書館の入り口で、非接触型体温計で検温するのですが、必ずスタッフの方が1名ついています。

開館中、ずっと誰かが対応する・・・というのも大変でしょうから、市役所入り口に置いているような、来館者が自ら顔を近づければ検温できる体温計で、37.5度以上であれば警告を発するようなものを導入されれば・・・といつも思うのですが。

 

関市に戻って、地域交流施設「せきてらす」・「岐阜関刃物会館」のオープンを記念してのイベントを覗きに。

本来は多くの方にお越しいただきたいのですが、コロナ感染防止のため、完全予約制・時間入れ替え制でのミニ刃物まつり・マルシェ・体験コーナーを開催。

 

f:id:ozeken:20210320170418j:plain
↑ 多目的室ではシャインカービングや切り絵の体験

 

f:id:ozeken:20210320170432j:plain
↑ 体験工房では金属雑貨の制作など・・・トンテンカンという音が響くと、なんだか良い感じです

f:id:ozeken:20210320171433j:plain
↑ 刃物会館の壁には関市出身の洋画家・三浦勝治さんの作品が展示してあります

f:id:ozeken:20210320170756j:plain
↑ 関川沿いの桜も少し咲き始めていました・・・今後は川との親水性も高めていく予定です

 

なお、明日は悪天候の予報のため、ご予約をいただいた皆さんには大変申し訳ありませんが、屋内外を問わずイベントはすべて中止となりました。

また、別の機会にぜひとも足をお運びください。

 

続いて、マーゴにて開催中の「eスポーツ」のイベントを覗きに。

f:id:ozeken:20210320171235j:plain

 

リアルタイムバトル将棋の話は聞いたことはあったのですが、すごいスピードなんですね・・・ビックリ。

今日はテレビの取材も入っていました。

 

次に、カフェアダチ・ギャラリーにて今日から開催されている足立義一さんのチャリティ個展へ。

前回、ご自宅で開催されたときにも訪問したのですが、自ら制作される絵画・陶芸のみならず、 お店でのピアノコンサートなど、文化全般に強い想いを持っていらっしゃいます。

関市で文化を感じることができる場所を作る、こともカフェアダチのコンセプトの中に入っている、というお話を伺い、なるほど、と首肯しました。

f:id:ozeken:20210320183134j:plain
↑ 作品の前で足立義一さんと一緒に(写真は足立さんのFBからお借りしました)

 

続いて、本町BASEの道路をはさんで斜め前にあるNPOぶうめらんの事務所・本町ハウスに立ち寄り。

以前、ブックカフェに私のおススメの本を置いてもらっていたのですが、運営形態が変更となったこともあり、その本を受け取りに。

高校生が企画を練った本町謎ときイベントも開催中でした。

 

そのまま本町BASEにも立ち寄り。

今日はPOLAさんの体験がメインで、カフェアダチ(こちらでコーヒーいただきました)・フラワーアレジメント・写真撮影など。

 

明日は、高校生のドーナツ販売があるそうです。

カフェマビッシュ監修とのこと・・・明日、購入に立ち寄る予定です。

 

また、上にも書いた通り、「せきてらす」のマルシェが悪天候予報のため中止となったため、一部の店舗の方が急遽、本町BASEに出店されますよ。

 

今後の予定などについては、本町BASEのホームページでご確認いただけます。

seki-honmachi.jimdofree.com

 

自宅に戻る前に、ギフトショップ林檎に立ち寄り、駐車場で出店されていた美濃市のイタリアン「ドーニドーニ」うだつ珈琲を購入。

前回、購入して飲んでみたらおいしかったので、機会があればまた買いたい、と思っていました。

 

コロナも落ち着いているため、今日はいくつかの行事があり、久しぶりに多くの方にお会いすることができました。

 

この1年間のコロナ禍の中で、オンラインの便利さも実感しましたが、同時に、直接に会って顔を見て話をすることのありがたさも痛感しますね。

 

3月19日のブログ「刃物ミュージアム回廊の地域交流施設「せきてらす」・「岐阜関刃物会館」オープン、ワクチン接種推進会議など」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時半に自宅を出て、刃物ミュージアム回廊内の地域交流施設「せきてらす」と「岐阜関刃物会館」のオープニング式典へ。

 

午前10時前に、古田はじめ・知事をお出迎えをして、午前10時から式典がスタート。

 

主催者のひとりとしてご挨拶。

f:id:ozeken:20210319202312j:plain

 

いつも挨拶・スピーチは「3分間」と決めていますが、今日は8分ほどは話してしまったのではないか、と思います。

 

刃物ミュージアム回廊整備事業が動き始めたのは、市長就任の翌年ですから、ほぼ10年がかりで節目の日を迎えたこともあり、あれもこれも、と話が飛びがちになってしまいました。

 

とにもかくにも、地権者の皆さまはじめ、刃物業界の皆さま、国や県など、携わっていただいたすべての皆さまの多大なるご協力・ご支援のお陰様です。

 

誠にありがとうございます。

 

建物はできましたが、この建物をどう活用して、何を産み出していくか、というソフトが一番大事・・・それは、これからにかかっています。

 

「せきてらす」には観光案内所を設置するなど、市外・県外の方向けのところもありますが、市内事業者の紹介スペースや誰でも使える多目的ホールなど、市民の皆さんや事業者の皆さんが気軽に利用できる場所でもあります。

 

ぜひ多くの市民の方にも使っていただけますように。

 

古田はじめ・知事のご挨拶の中で、県が整備された関ヶ原古戦場記念館と刃物ミュージアム回廊との連携について言及していただきましたが、今後、県のアドバイスをいただきながら、ダブル「関」での情報発信も取り組んでいきます。

f:id:ozeken:20210319202348j:plain
↑ 県議会の開会中にもかかわらず、オープニング式典にお越しをいただきました・・・誠にありがとうございました

f:id:ozeken:20210319210022j:plain
↑ 今日は天候に恵まれたのが、一番ありがたかったです

 

今日のオープニングは、 NHK岐阜のニュースでも、取り上げていただきました。www3.nhk.or.jp

 

 また、ぎふチャンDIGITALでも紹介いただいています。

this.kiji.is

 

午後1時から、市役所6階会議室にて、ワクチン接種推進会議。

高齢者入居施設の優先接種、7月以降の集団接種会場等について、担当課から報告を受けて協議。

来月からは、市民健康課内にワクチン接種推進室を立ち上げ、準備をさらに進めていきます。

 

午後2時から、6階の別会議室にて、都市計画審議会に出席して都市計画マスタープランの諮問。

 

午後2時半から、ぎふプロジェクトネットワークの首長インタビュー。

せきてらす・本町BASE・市民球場・LiSAさんの活躍などについて、1時間ほどの取材。

 

午後3時半から、サンストラッセ役員の方と面談。

 

午後4時前から、昨日に引き続き、昇格・異動となった課長と面談。

 

午後4時半から、市労連から春闘要求書の受領。

先の臨時大会の挨拶でも伝えたのですが、来年度、保育士の初任給をはじめ、いくつかの要求事項について、協議・検討をして改善をしていくつもりです。

 

その後、打ち合わせや決裁など。

 

3月18日のブログ「4月1日付の人事発表、昇格・異動の部課長と面談」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

f:id:ozeken:20210318185358j:plain
↑ 今日の津保川・・・昨日の濃霧とは一転

 

正午前に臨時の最高幹部会議を開いて、4月1日付の人事異動を発表。

 

部長職の女性が3名となり、保育園長等も含めた管理職全体でも約3割が女性となります。

 

ただし、関市の場合、女性の割合を高めることだけを目的とした意図的な人事はしていません。

 

「長」が付く仕事は、部長でも課長でも決断をする覚悟を持ってもらわなければなりませんし、改善はもちろん制度自体を変える改革の意識がなければいけませんし、市民の皆さんに寄り添って仕事をしてもらわなくてはなりません。

 

その判断基準で人事をしたら、「結果」として女性の割合が増えた、ということです。

 

市役所職員全体の男女比率は、6:4ぐらいですから、今後は管理職の比率もそうなっていくことを期待しています。

 

 

午後3時から、人事異動で昇格や別の課に移った部長・課長と面談。

毎年のことですが、人事に込めた思いや期待することを、それぞれ短時間ではありますが直接伝えるようにしています。

 

午後4時半から、3月末で退職予定の部長級職員の皆さんと記念撮影。

 

今日の日中は、暖かい、というより、暑い、くらいでしたね。

昼に自宅に一度戻ったのですが、駐車場に停めていたロド☆スタの車内が暑くて、3月中旬というのにエアコンをつけました。

幌が黒いこともあり、車内に熱がこもりやすいんですよね。

 

先日の車検の際、エアコンのガスなども入れてもらったのですが、エアコンの効きはそれほど変わってない感じ。

 

今から、7月・8月の暑さがコワイです(苦笑)。

 

3月17日のブログ「親子教室の終了式、廃棄物減量等推進審議会から答申、岐阜青山ボーイズが全国大会出場、桜中・松野幸一先生が文科省表彰受賞」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

f:id:ozeken:20210317191439j:plain
↑ 今朝の霧はすごかったですね・・・津保川です

 

午前9時45分から、中央・東親子教室の終了式。

 

この1年間は、親子教室に通ってくれている子ども達にとっても、保護者の方にとっても、コロナの影響のために大変な期間だったと思います。

f:id:ozeken:20210317202554j:plain

 

いつもは終了式前に全員で記念撮影をするのですが、コロナ感染防止のため、今日は式が終わった後、少人数のグループでの記念撮影。

 

その後、武芸川事務所に移動して、午前10時45分から西親子教室の終了式。

f:id:ozeken:20210317202613j:plain

 

4月からは、それぞれ小学校に進学して、新しいステージに入りますね。

友達をたくさん作って、いっぱい遊んで、健やかに成長されることを祈っています。

 

午後から、市役所に入って打ち合わせや決裁など。

 

午後2時40分から、関市廃棄物減量等推進審議会の遠藤俊三・会長から、昨年6月に諮問した一般廃棄物処理基本計画の策定について答申をいただきました。

f:id:ozeken:20210317203709j:plain
↑ 8項目についてご意見をいただいたのですが、特に高齢化が進む地域におけるゴミ収集のあり方については、今後、対応が必要となる課題です

 

午後4時20分から、日本少年野球春季全国大会の県予選を勝ち抜き、全国大会に出場する岐阜青山ボーイズに所属する2名の選手が報告に。

旭ヶ丘中2年の粥川友翔さん、土田大翔さん・・・小学校時代は粥川さんは愛知県の木津ブライト、土田さんは富岡スポ少で軟式野球をプレイ。

f:id:ozeken:20210317204041j:plain
↑ 全国大会での活躍を祈っています

f:id:ozeken:20210317204716j:plain
↑ 2017年、木津ブライトが全国大会で準優勝したとき、報告に来てくれたときの写真・・・私のすぐ左が当時5年生だった粥川さんですね

 

午後4時50分過ぎから、文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞した、桜ヶ丘中の松野幸ー・先生が報告に。

桜ヶ丘中在職は6年目になられますが、生徒主事や教務主任など学校の要としての役割を果たしていただいています。

 

f:id:ozeken:20210317205228j:plain


大2息子・高2娘が桜ヶ丘中在学中に重なっており、自宅に戻ってから子どもに松野・先生が受賞されたことを伝えたら、

 

 「メッチャ、良い先生」

 

と、即答でした。

 

今日の懇談の中でも、

 

 「子ども達は鋭くて、誤魔化しはきかない」

 

という話になったのですが、真摯に真正面から子ども達に向き合っていただいているからこそ、だと思います。

 

3月16日のブログ「市新型コロナ対策本部会議、井戸敬二・七宗町長の出陣式、㈱レミックマルハチ・(有)三万を企業訪問など」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時から、市新型コロナ対策本部会議。

ワクチン接種の準備状況等について情報共有。

 

関市も岐阜県もコロナは落ち着いてはいますが、変異株などの感染状況に今後も注意が必要です。

 

午前10時20分に市役所を出て、5期目をめざして立候補された井戸敬二・七宗町長の出陣式へ。

f:id:ozeken:20210316164511j:plain

 

木曾川右岸用水組合でもご一緒してますが、新過疎法において関市が対象から外れる可能性があったのですが、県の会長として永田町・霞ヶ関で要望活動をしていただきました。(コロナのため、参加人数を絞った要望でしたので)

 

こうした井戸町長のご支援もあり、幸いにして関市は新過疎法においてもギリギリ対象地域となりました。

 

ぜひ当選をされて、再びリーダーシップを発揮していただきたい、と思います。

 

午後から、2社の企業訪問。

 

まず、午後1時半に千疋にある株式会社レミックマルハチへ。

社長の山下八起さんは関青年会議所OBで、私が入会1年目の年に卒業されました。

 

卒業例会で、八起さんが後輩の名前を呼びながら涙を流されていた姿が、今でも印象に残っています。

ちなみに、卒業例会後の懇親会では、入会1年目のメンバーがアトラクションを担当することとなっていて、当時、市議会議員1年目だった私も出演・・・ただし、絶対に写真もビデオも撮らない、というのが条件でした(笑)。

f:id:ozeken:20210316170251j:plain
↑ 生コンの工場は敷地も施設も規模が大きいですね・・・写真はレミックマルハチのFBページからお借りしました

 

f:id:ozeken:20210316170259j:plain
↑ 生コン製造をコントロールする部屋も見せてもらいました

 

生コンだけでなく、多角化に取り組まれていて、透水性コンクリートの販売、モバイルコンクリートミキサの導入、ペットボトルリサイクル、レーザーサビ取り機の導入など・・・また、最近は生コン配達アプリを開発して、これから実証実験を行われる予定とのこと。

f:id:ozeken:20210316194359j:plain
↑ こちらはレーザーサビ取り機(ウルトラレーザー)・・・私も実際にやらせてもらいました・・・確かに綺麗にサビが取れてビックリ

 

いつもお会いする度に、新しい事業や事業のアイデアのお話を伺っている気がしますが、社長室の中はマーケティングはじめ主に経営に関する書籍でいっぱいでした。

 

チャレンジのお話を伺って、良い刺激をいただいた訪問でした。

 

続いて、下有知にある有限会社三万を訪問。

今日は梶谷建之・社長、梶谷卓史・専務にご対応をいただき、会社のこれまでの沿革や現況について教えていただきました。

ダンボールケース・化粧ケース等の制作がメインで、この1年、コロナのために取引先企業の状況による影響があるものの、現在は復調傾向にあるようです。

 

意見交換の中では、市内の製造品出荷額の状況、国内外の旅行・インバウンドの話や、現在のワクチン接種の準備状況などについても。

 

f:id:ozeken:20210316201157j:plain
↑ こちらはプリンタースロッターというダンボールを印刷したりする機械

f:id:ozeken:20210316203436j:plain
↑ 最後におふたりと一緒に記念撮影・・・ありがとうございました

 

午後5時半に、職員の御尊父様のお通夜前に弔問。

 

3月15日のブログ「長良川遊水地事業について協議、告別式前に弔問、YAHOO!トップページに「せきてらす」広告」

今日もいつものユックリとした5キロのジョグ。

津保川近くの里山から、ホーホケキョとウグイスの鳴き声・・・朝は冷え込んでましたが、なんか得した気分。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時10分から、木曽川上流河川事務所の高橋・所長等と面談。

長良川の遊水地事業について、今後の進め方について協議。

 

午前11時半に、総合斎苑わかくさにて、小瀬区長が急逝されたので告別式前に弔問。

 

先月2月上旬にも、小瀬区役員の皆さんでご挨拶にお越しをいただき、敬老会や都市計画道路のことなどについて懇談をしたばかり。

 

昨年、区長から大相撲力士の浴衣生地から作ったマスクを、何枚かいただいたので、今日の弔問ではあえてそのマスクをつけて。

f:id:ozeken:20210315185908j:plain

 

ご尊顔を拝し、これまでお世話になったお礼をお伝えしました。

ありがとうございました。

 

午後からも、打ち合わせや決裁など。

 

夕方、録画DVDをもらっていながら、なかなか観れていなかった春日神社の能装束に関する講演を視聴。

 

岐阜県限定ではありますが、YAHOO!トップページに、今週3月19日(金)にオープニング式典を行う刃物ミュージアム回廊の広告を出しています。(緊急事態宣言は解除されたとはいえ、まだ県外の皆さんに広く来場を呼び掛ける状態にないため)

 

 

f:id:ozeken:20210315220527j:plain

 

最近、関市内で最も流行しているキーワードは、おそらく「費用対効果」なのですが、こちらの広告費は約40万円ということなので、費用対効果はなかなか良いのではないか、と思います。

 

3月14日のブログ「週末の15キロのジョグ、本町BASEにて鵜匠どぶろく試飲会」

今朝は起きてすぐには走りにいかず、午前10時から始まる本町BASEでの鵜匠どぶろく試飲会に合わせて、午前9時45分に自宅発。

f:id:ozeken:20210314170416j:plain
↑ 肥田瀬北グラウンド、今日は少年野球の練習中でした

f:id:ozeken:20210314170445j:plain
↑ 関金山線沿いの辛夷(合ってますかね?白木蓮?)が綺麗でした

f:id:ozeken:20210314170805j:plain
↑ 夏になると歩道に雑草が生い茂ってしまう場所ですが、県美濃土木事務所がコンクリートで対策をしてくれたんですね・・・ありがとうございます

f:id:ozeken:20210314170949j:plain
↑ 富岡小西側の平賀第一土地区画整理組合・・・徐々に住宅が建つようになってきました

f:id:ozeken:20210314171055j:plain
↑ 街中を通っていて、ふとしたときに吉田観音の三重塔が目に入ると、お寺が街の中心であったことを改めて感じます

f:id:ozeken:20210314171320j:plain
↑ 関川沿い・・・緑も美しく感じる季節になってきましたね

 

午前10時半に本町BASEに到着。

どぶろく1杯が飲めるように、500円玉をポケットにしのばせて走ってきたのですが・・・なんと正午がスタート時間で、午前10時というのは私のまったく勘違い、ということが判明(苦笑)。

まぁ、準備中の山下・副市長や紺乃の近藤さんに挨拶ができた・・・ということで、自分自身を納得させました。

 

どぶろくを飲むことなく、そのまま安桜山展望台へ。

今日は安桜山の配水池施設の横から・・・10分かからず展望台まで到着。

 

f:id:ozeken:20210314172035j:plain
↑ 写真右側に文化会館が写っていますが、その後方で雪がかかっている山は能郷白山

 

展望台から降りたところで、下の方から

 

 「ヤッホッ!」

 

という大きな声が2回・・・クアオルト健康ウォーキングの皆さん。

 

桜山公園のところですれ違ったのですが、今日はスポーツ推進委員の皆さんがクアオルト健康ウォーキングに参加いただいていました。

 

今日はクアオルトの皆さん以外では、8名の方と安桜山でお会いしたので、30名近くの方と遭遇。

 

f:id:ozeken:20210314172616j:plain
↑ ここからも吉田観音の三重塔が見えます

f:id:ozeken:20210314172624j:plain
↑ 梅竜寺山にある天狗岩・・・武儀の「鬼が落とした大岩」と同じく、やはり2つに割れてます

 

自宅に戻ってシャワーを浴び、朝昼兼用の食事をしてから、午後1時に自宅を出て妻に送ってもらい再び本町BASEへ。

 

f:id:ozeken:20210314183618j:plain
↑ 今度はちゃんと、どぶろくにありつけました・・・足立陽一郎・鵜匠のどぶろく2杯(辛め・甘め)と紺乃さんの肴プレートで1,500円

 

前回の試飲会でも飲ませてもらったのですが、そのときはかなり甘めで飲みやすかったのですが、今回は酒好きの方を意識して辛めの味。

 

まだ試行錯誤の段階ですから、今後の展開がまた楽しみです。

f:id:ozeken:20210314183631j:plain
↑ 紺乃さんのプレートも贅沢でした

 

今日のどぶろくのアルコール度数は8度から12度くらいだそうで、それほど強くはありませんが、1杯目の途中から、結構お酒がまわる感じ。

JC先輩のOさんが3名でいらっしゃっていたので、ご一緒させてもらったのですが、

 

 「なぜ昼間の酒はまわりやすいんですかね?」

 

と口にしたら、

 

 「昼間から飲んでる”罪悪感”」

 

と言われて大笑い・・・なるほど(笑)。

 

江戸時代には14の酒蔵があった、といわれる関市・・・残念ながら現在は酒蔵がひとつも残っていませんが、どぶろく特区の認定を受けての今回のどぶろく試飲会は、私たちの関市の歴史を掘り起こす取り組みの一環でもあります。

 

どぶろくのお替りを1杯、そしてコーヒー(開化珈琲さんの豆ですよ)も1杯注文をして、歩いて本町まちかどギャラリーへ。

 

ボランティア・アドバイザーの会の皆さんの「ボラ・アド関 作品展」を鑑賞。

久しぶりにお会いできた方も。

 

再び歩いて市役所へ。

 

午後4時過ぎに妻にピックアップしてもらい帰宅。