「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

7月2日のブログ「市民環境部との市長協議、郡上市美並にて円空連合の理事会・総会、ワクチン接種の打ち合わせ」

今朝は雨が降っていましたが、いつものユックリとした5キロのジョグ。

一通り濡れてしまえば、5キロくらいならそれほど気になりません。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時15分から、中濃厚生病院の新旧事務局長と面談。

石木・事務局長が人事異動で本部にご栄転され、天野・次長が新たに事務局長に昇格されるそうです。

たまたまですが、お二人とも関市在住ということで、地元の状況もよくご承知なので関市にとっても助かります。

 

午前9時半から、昨日に続いて各部との市長協議。

今日は市民環境部との協議で、市民課&西部支所・国保年金課・環境課&清掃事務所。

 

市民課&西部支所とは、マイナンバーカード対応、おくやみコーナー、コンビニ交付等について協議。

コンビニ交付については、今年度4月・5月の対象事務のコンビニ交付率が8%弱と、徐々に利用が増加中。

 

国保年金課とは、主に国保財政の健全化について協議。

今年度は基金を取り崩すことで税率を据え置いていますが、今後は税率上げの見直しが必要です。

 

環境課&清掃事務所とは、主に小型家電リサイクル事業、総合斎苑わかくさの運営等について協議。

 

午後1時半から、郡上市美並の日本まん真ん中センターにて、円空連合の理事会・総会に出席。

f:id:ozeken:20210702211734j:plain
↑ 理事会と総会の間の休憩時間、美並の「鉈彫円空」という最中をいただきました・・・美味しかったです

 

午後3時15分の総会終了後、視察は失礼して市役所へ戻り、午後4時からワクチン接種の打ち合わせ。

ワクチン供給が減少するのに伴い、県内自治体でも集団接種の中止等の動きが出ていますが、関市も例外ではありません。

 

要望しているワクチンの数とは、ほど遠い供給量となる可能性が高いため、今後のシミュレーションをしながら、集団接種・個別接種のあり方を協議。

 

協議とは言っても、とにもかくにもワクチンが来ないなら、予約枠を縮小させる以外の結論はありません。

 

来週早々には、いつどこまで縮小させるのか、とりあえずの結論を出します。

 

 

ワクチンの供給量については、6月までにファイザーが1億回分、9月までにファイザーが7千万回分にモデルナが5千万回分、合計で2億2千万回分。

 

ひとり2回接種なので、9月までに1億1千万人分のワクチンが供給されるのであれば、数としてはほぼ十分なはず。(11月までにファイザーが2千万回分がさらに供給)

 

なにゆえに、ここまで国・都道府県・市町村が右往左往をして、加えて自衛隊や企業や大学も入り混じって、無駄な時間とお金と労力を費やして、それぞれが疲弊させられるのか・・・理解に苦しみます。

 

7月1日のブログ「ほらどキウイを未来につなごうプロジェクト、社明運動メッセージ伝達式、今日から各部との市長協議スタート、アピセ・関8/1リニューアルオープン」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前10時半から、ほらどキウイプラザにて、JAめぐみの主催「ほらどキウイを未来につなごうプロジェクト(ほらプロ)」の出陣式。

昭和54年から栽培されている「ほらどキウイ」を未来に残していくため、今年度から3年間で500本の苗木を植える取り組み。

パートナー企業等として、イオンリテール十六銀行FC岐阜、コープぎふ、中部学院大学の皆さんも協力をいただけます。

 

f:id:ozeken:20210701223629j:plain
↑ 関市も今年度の「地域の宝 磨き上げ事業」として、キウイ生産に対して新たに予算付けしてます

 

また、関高校、ホルモンまるちゃん福ちゃんのばかたれがコラボした、「キウイったれ」の販売準備も進んでいるそうです。

 

f:id:ozeken:20210701224026j:plain
↑ キウイぼうやと一緒にエイエイオーの鬨の声

 

これからが楽しみです。

 

午後2時から、社会を明るくする運動のメッセージ伝達式。

 

f:id:ozeken:20210701224623j:plain
↑ 私の左隣から保護司会の遠藤兵庫・会長、早川貞子・女性会長、小川哲秀さん、小林誠さん、

 

例年であれば街頭での啓発活動も行うのですが、昨年に続いて今年もコロナ感染防止のため街頭での活動はとりやめ。

 

今日から今年度2回目となる各部との市長協議がスタート。

いつも書いている通り、市政運営にあたって私自身が特に重要視している協議です。

 

今日は午後2時半から財務部との協議。

 

財政課・行政情報課・管財課・税務課・契約検査課の5つの課と。

 

財政課とは、財政運営の方向性、新年度予算案の重点施策、国からのコロナ対策交付金の今後の活用等について協議。

 

行政情報課には、特にスマート市役所の推進について、市役所業務の効率化に重点を置くように指示。

 

管財課とは、主に市有財産の売却や、市役所庁舎管理について協議。

 

税務課とは、主に市税徴収状況について・・・昨年度、県内21市中、現年課税分は2位(!)、繰越滞納分は13位、合計では8位とのこと・・・税務課職員ががんばってくれています。

 

契約検査課とは、主に指名競争入札について協議。

 

コロナ対応に追われているこの1年半ですが、それぞれの担当課、担当職員が司司で地道に奮闘を続けてくれています。

 

ありがとうございます。

 

市長協議は午後5時半に終了。

 

午後6時過ぎ、メモワール関にてお通夜前に弔問。

老人クラブ活動を熱心にされていた方で、お会いしたときにはいつも声をかけていただきました。

感謝の言葉を伝えつつ、ご焼香を上げさせていただきました。

 

午後7時に、みの観光ホテルへ。

関中央ロータリークラブの総会後の懇親会へ。

 

・・・こういう場は、一体いつぶりでしょう。

 

ただし、私自身は冒頭に挨拶をして、乾杯の後に抜けさせてもらいました。

 

昨日の記者会見の発表から・・・昨年11月から工事を続けてきたアピセ・関ですが、8月からリニューアルオープンします。

エレベーターの設置、トイレの洋式化、新しい研修室の新設など、今までより使い勝手が良くなりました。

皆さん、ご利用ください。

f:id:ozeken:20210701232226p:plain

 

6月30日のブログ「津保川中2年が鮎の友釣り体験、ブリヂストン関工場と災害支援協定を締結、せきチケ販売延長、刃物まつりは分散開催を計画」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時に、津保川中学校横の津保川へ。

津保川中2年生が、津保川漁協の皆さんの全面的なご協力により鮎の友釣り体験。

 

f:id:ozeken:20210630175759j:plain
↑ 川に親しむ機会が減っていますから、子ども達にとっても得難い経験になりますね

 

市役所に戻って、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時から、株式会社ブリヂストン関工場と災害時等における支援協力等に関する協定締結式。

 

大規模災害時、工場の敷地や建物を地域住民の皆さんの避難場所として提供いただいたり、支援物資等の拠点として利用したり、今日の協定に基づき協力を要請することになります。

 

f:id:ozeken:20210630180634j:plain
↑ 原秀一・工場長と一緒に・・・ありがとうございます

 

午前10時半から、毎月定例の記者会見。

 

先日もお知らせした通り、市民の皆さん限定で小瀬鵜飼・市内宿泊施設の利用料割引を、明日7月1日からスタートします。

 

また、本日6月30日までが販売期限としていたコロナ対策プレミアム付商品券(せきチケ)ですが、販売期間を7月16日(金)まで延長しました。

昨日現在の販売率は65.3%であり、これは当初に想定していた通りの数字なのですが、さらに少しでも地域経済が循環することを期待して、販売延長を決めました。

 

ただし、郵便局での販売は終了し、市役所本庁・地域事務所・西部支所での販売となりますのでご注意ください。

 

f:id:ozeken:20210630181640p:plain

台風・コロナが原因で2年連続で中止となっている刃物まつりですが、今年度、開催に向けて準備を進めています。

 

メインの大廉売市は商店街の本町通りでは開催せず、いくつかの会場に分散させ、一定の人数以上の入場を制限するなど、感染防止対策を講じながらの開催をめざしています。

 

今年こそ、なんとか開催したいものです。

f:id:ozeken:20210630181220p:plain

 

午後からは、100歳のお祝い訪問や面談や打ち合わせや決裁など。

 

6月29日のブログ「消防救助訓練披露会、ワクチン接種推進室に2名増員、㈱中部熱処理・夏目金網工業㈱を訪問」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前10時から、中濃消防組合にて消防救助訓練披露会。

本来であれば、東海大会に出場する予定でしたが、昨年に続いて大会自体が中止に。

大会前の激励がもともとの趣旨でしたが、大会がなくなったため訓練披露会に。

f:id:ozeken:20210629172248j:plain
↑ 今日はタワーに登って、間近で見ることができました

f:id:ozeken:20210629172208j:plain

f:id:ozeken:20210629172427j:plain
↑ 訓練終了後に挨拶

 

毎回、同じ話をしているのですが、松下政経塾時代、関市役所でインターンをした際、中濃消防組合でも2・3日だけでしたが研修で受け入れてもらいました。

 

ロープをよじ登る訓練(20センチくらいしか登れませんでした)や、煙道トンネルをマスクを付けてはい回る訓練(汚い話で恐縮ですが、出てきてから植え込みに戻しました)など。

 

今日の訓練も見ていると当たり前のように簡単に動いていますが、その裏には日ごろの膨大な訓練の積み重ねがあってこそ、です。

 

ちなみに、後日、話を聞いたところ、中濃消防としては「今度、松下何とかの調子に乗っとるエリートが来るらしいから、思い知らせたれ」ということだったようですが(笑)。

 

市役所に入って、職員の人事異動の打ち合わせや決裁など。

 

本日、異例の時期ではありますが、ワクチン接種推進室へ2名の人事異動を発令しました。

先月・今月と推進室職員の残業時間が、軒並み100時間を大きく超える状況となっています。

職員一人あたりの負担を減らすため増員をしますが、併せて、推進室の業務分担や業務の進め方も改善する必要があります。

 

午後から、市内企業2社を訪問。

 

まず、塔ノ洞の株式会社中部熱処理へ。

今日は片岡稔喜・社長、野沢勇人・工場長に対応いただき、会社の事業概要や現在の状況について教えていただきました。

 

自動車部品・工作機械・産業機械等の熱処理加工が事業であり、昨年のコロナ禍では雇用調整助成金の活用などもされたそうですが、自動車関係を中心に回復をして、現在はコロナ前より受注も増えているそうです。

 

また、新たに航空機部品の加工にも参入すべく、現在、3年がかりで準備を進めています。

 

f:id:ozeken:20210629180209j:plain
↑ 片岡社長も「装置産業」とおっしゃってましたが、熱処理の機械が広い工場内にズラリと

 

ただし、人の手でしかやれない工程もあり、人材確保が課題となっているそうです。

 

続いて、尾太町の夏目金網工業株式会社へ。

本社は愛知県新城市ですが、岐阜工場として平成19年から関市で操業をいただいています。

住宅やマンションの基礎鉄筋加工、金網製品の各種製造などが事業です。

 

今日は堀部幸嗣・工場長、山田忠和・製造部長に対応いただきました。

 

コロナの影響をお尋ねしたのですが、中部地方の個人住宅・マンションの着工は堅調のようで、昨年来、大きな影響は出ていないそうです。

 

f:id:ozeken:20210629182852j:plain
↑ 金網は建築工事だけでなく、土木工事にも利用されるんですね・・・当たり前のことかもしれませんが、なるほど、と

 

こちらでも、人材確保が課題、というお話を伺いました。

 

今日、訪問をした2社とも「なかなか人手が確保できない」ということでした。

市内の他企業でも求人は少なくないと思いますが、マッチングができていないのが現状かもしれません。

6月28日のブログ「ワクチン接種の打ち合わせ、高齢者接種(1回目)は86.5%、ベトナム・フエの思い出」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午後2時から、ワクチン接種の打ち合わせ。

 

本日6月28日午前9時現在、高齢者の接種率(1回目)は86.5%となりました。

これから1回目を打つ高齢者の方もいらっしゃいますが、これからは2回目接種がメインとなります。

 

f:id:ozeken:20210628191621p:plain

 

12歳以上の全接種対象者に対する接種率(1回目)は31.5%です。

 

f:id:ozeken:20210628192306p:plain


先日、ネットで初めて知ったのですが、

 

 「ウインドウズキー+シフトキー+S」

 

スクリーンショットがとれるんですね。

上の2つのグラフ画像も、このやり方で貼り付けました。

 

これまでPrtScrキーでスクショをとり、画像編集ソフトを立ち上げてトリミング、その画像を保存して、ブログに貼り付けていました。

 

とても便利で時間短縮できますよ。

 

視聴するテレビ番組はNHKがほとんどですが、例外のひとつはTBS「世界遺産」。

昨日録画しておいた番組を、今日、観たのですが、特集はベトナム・フエの世界遺産でした。

 

www.tbs.co.jp

 

大学の卒業旅行で訪問したのがベトナム

ホーチミンからフエまで、当時、十数時間をかけて列車で移動しました。

 

列車内で調子がずっと悪かったのですが、同じコンパートメントのベトナム親子のお母さんが、そんな私を心配してハッカ油を鼻の下に塗ってくれました。

 

古都フエの王宮は、ベトナム戦争で破壊され、25年前は荒れ果てていた印象しかありませんが、現在は修復が進み整備がされていました。

 

王宮も懐かしく思い出しましたが、フエの町で出会った少女のことも。

フエの町を歩いていたとき、小学校低学年くらいの女の子に話しかけられ、お互いに片言の英語でやり取り。

 

いったいどういう経緯だったか、思い出せないのですが、その女の子の家に行くこととなり、ご両親(二人とも学校の先生でした)にもお会いして、なぜかご飯までご馳走になりました。

 

日本に戻ってからも、2回ほど手紙のやり取りをしたのですが、(今、あの女の子は大人になって、何をしているのかな・・・)と、様変わりしたフエの街並みの映像を見ながら想いを馳せました。

 

6月27日のブログ「揚水組合の草刈り、週末の12キロのジョグ、ワクチン集団接種会場へ」

今朝は午前8時に地元東田原の公民館へ。

毎年恒例の揚水組合の草刈り・・・ここ数年、いつも雨の中でカッパでの作業のイメージですが、今年は曇り空で何より。

 

f:id:ozeken:20210627190947j:plain
↑ 昨年の草刈りで、私の草刈り機に刃がほとんど付いていないことがネタになったので、今日は新品の刃で参上

 

f:id:ozeken:20210627190954j:plain
↑ こういう急な斜面に生えている草が相手・・・ツルは手強いです

 

f:id:ozeken:20210627191008j:plain
↑ みんなで作業するから何とかやれます

 

30分間ほど斜面で草刈りをすると、汗がポタポタと落ちてバテバテ。

 

途中、休憩をはさみながら・・・地元の皆さんと会って話ができるのは久しぶり。その意味では草刈りも貴重な機会です。

 

午前9時50分に終了して解散。

 

午前10時半から、週末のユックリとした12キロのジョグ。

 

午後2時過ぎに、ワクチン集団接種会場へ。

今日も途中、接種待ちで滞留気味のときがありましたが、おおむねスムーズに終了。

 

午後はサブにも常に待機している人がいる状態でしたので、メインに人の流れが途切れることはありませんでした。

指示したことに対して、担当課が対応してくれました。

 

また、最後の用紙回収のところで、たまに行列が長くできることがあったのですが、昨日、行列の並び方を時間の空きができないよう変更するよう依頼。

これまた、並び方を担当課が改善してくれていました。

 

集団接種が始まって1ヶ月、私自身も現場を確認したり、案内に立ったり、やり方を変えるよう指示したり、かなり首を突っ込んできました。

 

しかしあとは現場の職員がさらに改善しながら運営してくれるでしょう。

 

今日も雨を覚悟していましたが、降りませんでした。

昨日も書いた通り、ワクチン接種にとっては大変にありがたいことです。

 

夜は読みかけの本を読み進め。

 

「世界近代システム Ⅰ」、「世界の歴史 4」、「失敗の本質」、「空気の研究」、「神の代理人」、「ユーザーイリュージョン」、「脳は空より広いか」、「眠れなくなる宇宙の話」。

 

どの本も少しずつ。

6月26日のブログ「週末の12キロのジョグ、ワクチン集団接種会場の現場へ」

今朝は週末のユックリとした12キロのジョグ。

f:id:ozeken:20210626185226j:plain
↑ コース沿いのアジサイ

 

午前11時半過ぎに、自宅近くの方の告別式前に弔問。

最初の市議選のとき、地元集落の皆さんに特にご支援をいただきました。お礼をお伝えしながら、安らかなるご冥福をお祈り。

 

午後2時にワクチン集団接種会場へ。

接種自体はおおむね順調に流れていました。

 

ただし、先々週末も先週末も、サブからメインへの人の流れが途切れることがあり、案内役に立ちながらいつも不思議に思っていました。

今日も同様だったのですが、今日の理由は、ワクチン充填が遅れ気味だったので、体育館入り口で時間調整のために入館を少し遅らせたようです。

しかし、サブには120名の待機スペースがあるので、時間調整を行うのであれば、時間がかかる受付の前で止めるのではなく、受付を終えた後の待機スペースでやった方が合理的。

担当課には指示を出しました。

 

改革8割・改善2割・・・大きな枠組みというか、会場の体制のあり方で8割は決まると思いますが、現場での運用次第で2割は変えられるはず、です。

 

接種後に国のシステムVRSに入力をしなければならないのですが、その読み込みにとても時間がかかり担当課も苦労していました。

昨日、注文していたVRS読込用のバーコードリーダーが到着して、早速、今日から利用開始。

今日からは会場で入力を終えることができるようになりました。

 

また、同じく本日から、メインとサブの状況を確認するためのカメラを設置。

混雑具合や人の流れを確認しつつ、会場で適切な指示が出せるように。

私自身、市役所にいても自宅にいても、会場の様子が確認できるようになりました。

これは行政情報課が、指示を出したらすぐに対応してくれました。

 

f:id:ozeken:20210626185537p:plain

f:id:ozeken:20210626185508p:plain

 

午後4時過ぎに会場を出て市役所へ。

 

f:id:ozeken:20210626200441j:plain
↑ 市長室からの借景・・・今日は雨を覚悟していましたが、天気がもってありがたかったです

 

雨が降ると、ワクチン接種を受ける皆さんも大変だと思うので。

 

夜は読みかけの本を読み進め。