「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

12月26日のブログ「週末の12キロのジョグ、読みかけの本を読み進め、1,242件の申請書等への押印廃止、子育て情報インスタグラムをスタート」

今朝も週末のユックリとした12キロのジョグ。

 

今日は洗濯機をまわしたのは1回のみ。

 

自分のシャツと娘のシャツを計5枚アイロンがけ。

 

午後からは、昨日と同じく県図書館の本を読み進め。

 

 

 

昨日、「ミズーラ」は読了し、今日は上の2冊を読了。

 

先日の記者会見で発表した項目を紹介。

 

検討を続けてきた申請書等の押印ですが、来年1月4日から1,242件の押印を廃止します。

 

f:id:ozeken:20211227133201p:plain

 

また、子育て支援のインスタグラムをスタートしました。

これまでLINE等での情報発信も拡充してきましたが、子育て中の皆さんにさらに情報が届きやすくなるように、インスタを追加します。

 

f:id:ozeken:20211227133323p:plain

 

 

12月25日のブログ「週末の12キロのジョグ、小掃除、読みかけの本を読み進め、関市出身LISAさん紅白歌合戦に向けてメッセージ」

今朝は週末のユックリとした12キロのジョグ。

 

洗濯機を2回まわして、洗濯物を干し。

 

その後、大掃除・・・まではいきませんが、小掃除くらい。

 

シャワー室と洗面台を掃除して、2階の部屋と廊下の床掃除・・・ルンバにも働いてもらいつつ。

 

朝昼兼用の食事。

 

午後からは、読みかけの本を読み進め。

 

いつもは10冊程度を並行して読み進めますが、県図書館から借りた本の返却期限が迫っているので、今日は2冊の本に集中して。

 

 

 

夜はチキンやパエリアやケーキ・・・わが家は臨済宗妙心寺派ですけどね。

 

f:id:ozeken:20211226112313j:plain

 

関市出身のLISAさん、3年連続の紅白出場に向けて、岐阜県のみなさんへのメッセージを出されていますよ。

 

晦日、楽しみですね。

 

 

12月24日のブログ「仕事納め式を兼ねた幹部会議、県コロナ対策本部員会議、市コロナ対策本部会議、年末の挨拶まわり、古民家山麓はリニューアルして1/15オープン」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、今年最後の課長級以上の幹部会議。

 

市役所は28日まで開庁しますが、ここ数年は年末年始にできる限り職員が休めるよう、28日を待たずに仕事納め式を兼ねて幹部会議を開催しています。

 

また、年明けは1月4日からの開庁ですが、仕事始め式は行いません。年始の訓示は動画撮影を行い、職員がそれぞれ観てもらうかたちとします。

 

昨年からずっと続くコロナ禍での対応で、それぞれの部や課で職員の皆さんが第一線に立って奮闘してもらったことに感謝の言葉を述べました。

また、年明けから再び全力で走ることができるよう、年末年始はユックリと休んでもらうことをお願い。

 

その後、打ち合わせなど。

 

午前11時半から、医療法人・香徳会の加藤公彦・理事長、関中央病院の植松努・院長、山中ひろみ・副院長と面談。

準備を進めていらっしゃる在宅医療センターについて、現時点の進捗状況を教えていただきました。

実現に至れば、関市にとってもありがたい取り組みです。

また、ワクチン接種について、関中央病院には全面的なご協力をいただいたので、改めてそのお礼をお伝えしました。

3回目の接種についてもご協力をいただけるとのことで、これまた大変にありがたいです。

 

お昼は、部長級以上の最高幹部会議で一緒に昼食。

久しぶりに角丸の鰻をいただきました・・・美味しかったです。

 

午後1時から、県コロナ対策本部員会議。

 

f:id:ozeken:20211224201533j:plain

 

日本でもオミクロン株の市中感染が出てきていますが、世界各国のオミクロン株の感染スピードは、デルタ株と比べて2倍から3倍の強烈さです。

ここ最近の感染は落ち着いていますが、関市・岐阜県でも感染が拡がっていく可能性は十分にあります。

お互いに自らできる感染防止対策をとりましょう。

 

その後、引き続いて市コロナ対策本部会議。

国の政策を受けての支援金や関市独自の支援金、ワクチン接種3回目の準備状況等について情報共有。

 

打ち合わせを終えた後、午後3時過ぎから年末の挨拶まわりへ。

 

岐阜新聞中濃総局→中濃広域行政組合→中濃総合庁舎→関警察署→関税務署→中日新聞社関支局→刃物産業連合会→中濃消防組合→関商工会議所。

 

その後、本町の古民家山麓の視察。

工事途中や内装完成後も見ていますが、家具等の備品が入ると、また雰囲気が変わりました。

 

f:id:ozeken:20211224201228j:plain

f:id:ozeken:20211224201230j:plain

f:id:ozeken:20211224201231j:plain

 

来年1月15日(土)からオープンします。

 

f:id:ozeken:20211224201445p:plain


本町BASEでは「LIVE & BAR in 本町BASE」の準備中。

それほど広くない空間なのですが、かえってコンパクトさが便利使いに向いているのかもしれませんね。

アルコールは準備中だったので、焼きそばを購入。

 

f:id:ozeken:20211224201706j:plain

 

12月23日のブログ「南ヶ丘小→金竜小→小金田中→倉知小を訪問、チャレンジデーで特別賞受賞、市猟友会から要望書受領、夏川りみさんコンサート」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前8時半に自宅を出て、今年最後の学校訪問。

 

今日は南ヶ丘小→金竜小→小金田中→倉知小の4校。

 

f:id:ozeken:20211223232754j:plain
↑ 南ヶ丘小では、6年生児童が制作中の関市の名所・特産品などを紹介する動画を何本か見せてもらいました・・・私の写真を使ってくれている児童もいましたよ(笑)

 

南ヶ丘小は市内の中でも、タブレット活用は最も進んでいる学校ではありますが、6年生が自分たちそれぞれで動画を作るのにはビックリ。

 

f:id:ozeken:20211223233522j:plain
↑ 金竜小では、特別支援学級の子ども達から、自分たちで作った大根をいただきました・・・大きくて立派な大根でこれまたビックリ

 

明日が終業式となりますので、今年まわることができなかった学校へは、年が明けてから時間を見つけて訪問します。

 

午後2時半から、笹川スポーツ財団主催の「チャレンジデー」特別賞のオンライン授賞式。

 

先日のチャレンジデーでは、参加率18%で惨敗を喫したのですが、参加者のLINE報告者数は参加自治体でトップということで、特別賞をいただけることとなりました。

 

f:id:ozeken:20211223233944j:plain
↑ 渡邉一利・理事長と一緒に、トロフィーを手に

 

渡邉・理事長は一昨年、関市にふるさと納税もしていただいたそうです。ありがとうございます。

「今年もぜひ!」とお願いしました。

 

午後3時10分から、NTT西日本・岐阜中濃支店長等と面談。

国や県のDXの取り組みや、コロナ対策のアナログ問題などの意見交換。

 

午後3時半から、保戸島用水組合役員の皆さんと面談。

先日来の現地視察でも、工事が始まった箇所を見ることができました。

その他、ワクチン接種3回目等についても意見交換。

 

午後4時から、関市猟友会の臼田雄一・会長から要望書の受領。

 

f:id:ozeken:20211223234846j:plain
↑ 猟友会員の減少が続いているため、さらなる支援の要望をいただきました

 

まずは新年度予算案で、要望をかたちにすることをお伝えしました。

 

午後6時15分から、文化会館大ホールにて夏川りみさんのコンサート。

 

f:id:ozeken:20211223235513p:plain

 

夏川りみさん、癒されるような綺麗な歌声でした。

 

12月22日のブログ「関JC・社協と災害協力協定、毎月定例の記者会見、新年度予算案に向けての現地視察、ワクチン接種3回目の協議など」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、国民健康保険運営協議会から、先日の諮問に対する答申を受領。

国民健康保険都道府県が主体の運営となりましたが、年度毎の納付額の増減が極めて大きく、関市としても悩ましい状況が続いています。

まだ最終的な納付額は県から示されていませんが、今年度と比べて大幅増になることは間違いありません。

今日の答申では「基金の活用」が求められているので、基金の一部を取り崩して値上げ幅をできる限り抑えたいと思いますが、基金残高もそれほど多くはなく、その効果も限定的です。

 

f:id:ozeken:20211222155651j:plain

 

 

午前10時から、関青年会議所(JC)・社会福祉協議会と「災害時における協力体制に関する協定」の締結式。

 

f:id:ozeken:20211222155637j:plain
↑ 平成30年7月豪雨災害の際にも、関JCからは支援物資の提供や現地でのボランティア活動をしてもらっています

 

午前10時半から、今年最後となる毎月定例の記者会見。

 

今年最後ということで、恒例の「2021年関市の10大ニュース」を発表。

f:id:ozeken:20211222162502p:plain

f:id:ozeken:20211222162526p:plain

 

また、本日22日付で補正予算を専決したことも発表。

 

f:id:ozeken:20211223130916p:plain


住民税非課税世帯への国の臨時特別給付金10万円に加えて、関市独自で2万円の給付金を上乗せして給付します。


また、低所得の子育て世帯に対する関市独自の給付金(住民税非課税世帯に加えて均等割のみ課税世帯も対象)の対象者も同様です。

 

コロナ禍のもと、薄く広く支援するという考え方ではなく、困っている方に少しでも支援の手が届くことを念頭に政策判断をしてきました。

 

今回もこの基本的な考え方に沿ったものです。

 

午後1時に市役所を出て、新年度予算案査定に向けた現地視察。

 

今日は上之保・武儀・富野地域の約20ヶ所。

 

今日の現場では、山中で人も車もほとんど通らない舗装もされていない道が「市道」認定されいたのですが、関市全体で「市道」の総点検をするように指示。

 

街中でも、1軒だけのために繋がっている市道も散見され、以前から課題と感じていました。

 

本来であれば市道ではなく「私道」であるべきですが、このひとつの理由は地方交付税制度にあります。

 

地方交付税制度の基準財政重要額の算定には、市道の延長が入っているため、理屈では市道の総延長が伸びるほど交付税が増えることになります。

 

しかし、市道認定することで、当然のことながら修繕等は関市でやらなければなりませんから、財政的なプラスマイナスで言えば、単純な話ではありません。

 

見直しによって、新たに市道認定するところも出てくるでしょうし、現在はほとんど使われていない市道や1軒しか通らないような市道は、認定を外す必要があります。

 

今年の現地視察は、3日間で約140ヶ所強で終了。

 

午後4時40分から、関信用金庫の櫻井広志・理事長等が年末のご挨拶に。

昨日、現地視察をした平賀第二土地区画整理事業の区域内で、関信用金庫の東支店が建設中でしたのでその話題など。

 

午後5時から、ワクチン接種3回目に向けての協議。

以前もお知らせした通り、3回目の接種については、1・2回目のように接種を受ける方が移動していく方法ではなく、受付・問診を終えた後はずっと座ったままで接種・待機をしてもらう方法に変更します。

 

担当課・現場スタッフにとっても、慣れたやり方であれば苦労は少ないのですが、接種を受ける方(特に高齢者や障害のある方)の負担を減らすため、あえて着座方式を選択しました。

 

今日は会場設置の案を見ながら、入り口から出口までスムーズに人が流れるように検討。

 

実際は始まってみて初めて分かることもあるのですが、まずは図面上のシミュレーションでイメージを膨らませながら、つぶせるところは徹底的につぶしておかないと。

 

午後6時半に協議は終了。

 

午後7時から、マーゴウエストの肉匠坂井にて午後6時から始まっていた懇親会に遅れて参加。

 

かなりの人数が参加しての懇親会でしたが、今のところはコロナ感染も落ち着いているので、(こういう懇親会もやれるようになったなぁ・・・)と感慨深いものがあります。

 

ただし、コロナ感染には変わらずの警戒が必要です。

 

12月21日のブログ「ひねもす新年度予算案に向けた現地視察」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

今日はひねもす、新年度予算案に向けた現地視察。

 

午前9時に自宅を出て、まずは板取地域へ。

 

最初の現場まで到着するのに1時間強。

 

f:id:ozeken:20211221195427j:plain
↑ 板取川温泉の近くの様子・・・洞戸ではほとんど積もっていませんでしたので、板取の雪は別格ですね

 

林道等の現場視察も予定に入っていましたが、積雪等で現場までたどり着けない箇所は、地図・写真で説明を受けて確認。

 

昼食は久しぶりに「レストハウス 岩門」にて洞戸名物・味噌ラーメン。

テレビ番組でも何度も取り上げられるお店でもあります。

 

f:id:ozeken:20211221195713j:plain
↑ 岩門の味噌ラーメン、やっぱり美味しいですね・・・というより、味噌ラーメン以外は食べたことありません(笑)

 

板取→洞戸→武芸川→関と下ってきながら。

 

f:id:ozeken:20211221200340j:plain
↑ 平賀第二土地区画整理事業・・・いくつかの店舗進出の話がまとまると良いのですが

 

予定より早く進んだので、明日の午後に予定していた富野・武儀の一部現場も視察。

 

毎年、予算査定のときには地域バランスも考えるのですが、先日と今日の視察で事業箇所がかなり集中している地域とそうでない地域のバラつきを感じるので、もう少しバランスを取るように指示。


午後4時過ぎまで、今日は約60ヶ所の視察でした。

 

自宅でロド☆スタに乗り換えて、買い物をしてから帰宅。

 

明日の午後からは上之保・武儀地域の視察予定。

 

明日で新年度予算案に向けた現地視察は終了予定です。

 

 

12月20日のブログ「鈴の余韻、睡眠時間の確保」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

先週末、日程の中心が東フィルトップメンバーによる「名曲コンサート」&懇親会だったため、一日中その余韻がずっと残っていた感じ。

 

最後の「鈴」演奏については、

 

 「まるで罰ゲームのようでしたね」(by 某Y副市長)

 

 「恥ずかしそうに演奏されると、見ているこっちも恥ずかしくなります」(by 某N福祉政策課長)

 

という感想(笑)。

 

一昨日の懇親会、ブログにも書いた通り、一流の演奏家の皆さんと気さくにお話ができた貴重な機会でした。

 

懇親会の際、ヴィオラ奏者の須田祥子さんと対面の席だったのですが、会話がとても楽しく、大晦日のジルベスターコンサートの被り物写真を見せてもらって大笑い。

 

youtu.be

上の映像、演奏が終わり新年を迎えた後、急いで牛の被り物をする須田さんがバッチリ映ってますよ。

 

懇親会の途中、お一人ずつ簡単なスピーチもいただいたのですが、コントラバス奏者の黒木岩寿さんはサルトル実存主義の話をされ、東フィルコンサートマスター近藤薫さんからは新実存主義マルクス・ガブリエルの名前が。

 

恥ずかしながら、サルトルマルクス・ガブリエルの著書を読んだことはないのですが、懇親会の場でサラリとこういう話題が出るのは、何気に衝撃を受けました。

 

また、懇親会の際、須田祥子さんが関牛乳&関牛乳製品の大ファンということが分かったので、関牛乳の吉田宰志・社長にお願いをしたところ快諾をいただき、たくさんの商品の差し入れをいただきました。

 

皆さん、とても喜んでいただけました。

 

以前にもブログで紹介した通り、子育て世帯への臨時特別給付金(子どもひとり10万円)については、関市は現金一括の給付(12月27日振込み予定)とします。

 

www.city.seki.lg.jp


詳細については、関市ホームページでご確認ください。

 

午後からは、いくつかの課題について協議。

 

今年は意識して睡眠時間を確保するようにしています。

 

睡眠6時間を切るとアルコールで酔っているような脳の状態・・・という記事を読み、重要な政策判断をするときに、酔ったような状態では誤る可能性があるなぁ、と感じたので。

 

まぁ、どこまで睡眠確保の効果があるか、数値化はできませんが。

 

ただし、実感としては、適度に運動をして、バランス良く食事をとり、しっかり睡眠をとる・・・こうした安定した状態を保つことは、正しい政策判断をするために大切ではないか、と感じています。