「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

3月3日のブログ「県市町村振興協会の臨時評議員会、三甲美術館、円空大賞展、岐阜放送チャリティスペシャル2023贈呈式、県コロナ対策本部員会議」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時過ぎに自宅を出て、岐阜市のOKBふれあい会館へ。

 

午前10時から、県市町村振興協会の臨時評議員会に出席。

県市長会長の充て職として、協会の理事長を務めています。

 

今日は先月10日の理事会で議決したことを、評議員会にて審議をいただき議決をいただきました。

 

午後1時半からも岐阜市で公務があったので、関市に戻らずそのまま岐阜市にて時間調整を兼ねて。

 

まず、三甲美術館へ。

今日は「素顔のピカソーpart3」と「文化勲章受章者展 ~日本画 春の絵編~」が開催中。

 

ピカソの作品はデッサンがほとんどでしたが、ピカソの写真が多くあり、これはこれで興味深い展示でした。

 

文化勲章受章者展は、作品自体は大きなものはありませんでしたが、東山魁夷前田青邨片岡球子奥村土牛上村松園・守屋多々志など、見応えがありました。

 


↑ チラシに掲載されているのは東山魁夷の絵画・・・柔らかい色合いですね

 

お昼は久しぶりに京町の更科へ。

 


↑ 中毒性のある食べ物・・・注文してから出てくるまで30秒かからないですね

 

その後、県図書館で借りていた本を返し、新たに本を借り。

 

お隣の県美術館で開催中の「円空大賞展」へ。

円空ゆかりの県内自治体で構成される「円空連合」に関市ももちろん加入していますが、円空大賞展は円空連合も後援しています。

 

kenbi.pref.gifu.lg.jp

 


↑ 円空大賞の須藤玲子さんの作品

 


↑ 展示室内には数体の円空仏の展示も・・・羽島市の中観音像の「聖徳太子像」に久しぶりに再会

 

この円空大賞展ですが、パソコン・タブレットスマホでも観ることができます・・・私も観てみましたが、臨場感あります。

3月5日までですので、興味のある方はお早めに。

 

my.treedis.com

 

 

午後1時半から、OKBふれあい会館にて、岐阜放送チャリティスペシャル2023贈呈式。

岐阜放送のチャリティスペシャルの取り組みの中で、毎年、県内42市町村に対してご寄付をいただいています。

今年はシルバーカーを、各市町村に1台ずついただけることとなりました。

 


↑ 山本耕・岐阜放送社長から目録を頂戴しました

 


↑ 最後にお礼の言葉を述べました

 

市役所に入る前に、メディアコスモスに立ち寄って、何冊か本を借り。

 


↑ メディコス内で国連原爆展が開催中だったので展示も見ました

 

市役所に入って、午後3時半から、県コロナ対策本部員会議に出席。

 

 

県内の感染状況が落ち着きを見せていることから、感染状況の判断を「レベル1:感染小康期」と見直すこととなりました。

 

www.pref.gifu.lg.jp

 

 

その後、打ち合わせや決裁など。

 

昨年2月、ゼロカーボンシティ宣言をしてから、購入する公用車は原則EV、最低でもハイブリッドとしているのですが、今年度に購入した軽EVが先週に納車。

 

 

 

市役所から自分で運転させてもらい、自宅に帰りました。

 

EVですが、思った以上に加速が良いですね・・・驚きました。

そして、当たり前かもしれませんが、音はホントに静かです。

 

普段、ロド☆スタに乗っているから余計に(笑)。

 

フル充電での走行可能距離が、カタログ値で180キロ、実際は150キロくらいとのこと。

 

関地区内なら問題ないですが、上之保や板取まで走ろうとすると、帰りはバッテリーの残りが気になるかもしれませんね。

 

3月2日のブログ「新年度から板取川温泉は株式会社大倉が指定管理者に、お通夜前に弔問、「SHOE DOG -靴にすべてを。」」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

午前9時半から、株式会社大倉の神山力・部長代理等と面談。

新年度から板取川温泉の指定管理を受けていただくことになっているのですが、今日はご挨拶にお越しいただきました。

 

各地域でリゾートホテル・レストラン等を経営されていたり、地方創生にも力を入れていらっしゃったりするので、4月以降の取り組みが楽しみです。

 

 

国会では「異次元の少子化対策」や「子ども予算の倍増」について、議論が交わされています。

 

私は社会派ブロガーの「ちきりん」さんの考え方・世の中の事象の捉え方が好きで、著書も何冊か読んでいます。

 

以下のリンクは、私も数年前に読んだことがある2008年の記事なのですが、15年経った今、まさにこういう状況になっている、と思います。

 

chikirin.hatenablog.com

 

コロナ禍の影響もあるでしょうし、非正規雇用の不安定さもあるでしょうし、子育てにかかるコストの大きさもあるでしょうが、そもそもの親となる世代の数が大きく減少していることが、今の少子化の主要因と考える方が肚に落ちます。

 

 

午後5時半過ぎにメモワール関にて、稲葉美勇喜・元市議会議員のお通夜前に弔問。

素敵な笑顔のご遺影だったのですが、100歳のお祝い訪問で私がお邪魔した時に撮影した写真だそうです。

訪問してお話ししたときのことを想い出しました。

 

ご焼香を上げ、安らかなるご冥福をお祈りしました。

 

 

先日、読み終えたのはNIKEの創業者であるフィル・ナイトの「SHOE DOG -靴にすべてを。」。

 

いやぁ、これは痛烈な面白さ・・・おすすめです。

 

NIKEと日本に深い関わりがあることは、この本を読むまでまったく知りませんでした。

 

 

 

3月1日のブログ「関商工全日制&定時制の卒業証書授与式、県土地改良事業団体連合会の総会、関市観光PR動画「フラワーズ・ブルーム」」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

今日から早くも3月、

 

「1月は行き、2月は逃げ、3月は去る」

 

という言葉の通り、あっという間に感じますね。

 

午前9時半に関商工へ。

 

校長先生の部屋に集合をして、午前10時から全日制の卒業証書授与式。

今日は259名が新たな巣立ちの時を迎えました。

 

今回も規模は縮小され、保護者はひとりのみ、在校生は代表のみの出席でした。

 

来賓のひとりとして、お祝いの挨拶。

 


↑ 演台に両手を置くのはクセですね(photo by 同級生のSくん)

 

今年は松下幸之助・塾主の「運と愛嬌」を紹介しての祝辞。

 

関商工全日制を卒業された皆さん、改めてご卒業おめでとうございます。

 

午後1時半から、OKBふれあい会館にて、県土地改良事業団体連合会の総会に出席。

 

午後2時5分に総会は終了し、再び関商工へ。

 

午後3時15分から、今度は定時制の卒業証書授与式。

今日は10名の生徒が、4年間の課程を修了して卒業。

 

定時制の卒業式では、私自身も働きながら夜間大学院に通ったことをいつも伝えます。

ただし、私は2年間だけですが、卒業生の皆さんは4年間と倍ですからね。

 

こちらでも松下幸之助・塾主の「運」の話をしましたが、アットホームな人数ですから、かなり話をくだけさせて、あえてざっくばらんに。

 

定時制の皆さん、改めてご卒業おめでとうございます。

 

今日は卒業式日和というべきか、穏やかな一日で何よりでした。

 

昨年度に制作した関市観光PR動画「フラワーズ・ブルーム」が、観光映像コンテストである「日本国際観光映像祭2023」の日本部門において、ファイナリスト36本に選出されました。

 

コンテスト専用HPでの映像視聴数が受賞選考基準の一つとなるそうですので、すでに観た方も、まだ観ていない方も、ぜひご視聴をお願いいたします。

 

jwtff.world

 

2月28日のブログ「君よ、散財にためらうなかれ。君の十銭で浅草が建つ」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

昨晩から古いパソコンのデータ消去の作業をしていましたが、とりあえず終了。

関市はリネットジャパンと協定を結んでいますので、今回はそちらに回収をお願いする予定です。

 

www.city.seki.lg.jp

 

これまで起動にも通信速度も、ムダに時間がかかっていたので、パソコンを新しくしてサクサクと動いてくれるのでストレスが減りました。

 

広報せき3月号の市長コラムです。

 

タイトルは、「君よ、散財にためらうなかれ。君の十銭で浅草が建つ」です。

 

 

「君よ、散財にためらうなかれ。君の十銭で浅草が建つ」

 

1923年に発生した関東大震災では、190万人が被災して約10万5千人が死亡もしくは行方不明になりました。震災後、やはり大きな被害を受けた浅草に、「君よ、散財にためらうなかれ。君の十銭で浅草が建つ。」と書いた立て札があちこちで立ったそうです。


大正時代の当時、ミルクキャラメル1箱が10銭くらいだったそうですから、それほど大きなお金ではありません。無駄遣いをせずに節約することは大事なことですが、すべての人が財布のヒモを締めてしまったら、関市も岐阜県も日本も経済の循環が止まってしまい、回りまわって私たちの暮らしが苦しくなります。


松下政経塾時代に読んだ本の中で、松下幸之助のエピソードも印象に残っています。昭和初期の不況時、家を建てることをためらっていた知人に向かって、松下幸之助は「不況のときだからこそ、資産を持つ者は、お金をかけて家を建てるべきだ。」と説いたといいます。これも「散財にためらうなかれ」と通じるものだと思います。


また、古今東西の長い歴史を振り返っても、不景気の時に緊縮財政をして経済が好転した国はない、という話も読んだことがあります。


コロナ禍・物価高に対して、市民の皆さんの暮らしを守ることを市政の課題として最重点に考えていますが、これまで地域限定のプレミアム付商品券を複数回にわたり発行をして、新年度も今年度と同じ規模の発行を予定しています。(紙の「せきチケ」もしくは電子の「せきpay」どちらかを選べるようにします)


生活に困窮されている方への支援は、これまで関市独自で金額の上乗せ、給付範囲の拡大をして現金を給付していますが、広く市民の皆さんを対象とする事業については、お金に期限と範囲を決めて、関市内にて経済が循環するよう取り組んでいくつもりです。

 

市民の皆さん、「散財にためらうなかれ」。

 

市長室に文化課が絵を飾ってくれていて、定期的に交換してくれます。

今日、これまでの瓢箪から梅の絵に変わりました。

 


↑ 今の季節にピッタリです

 

2月27日のブログ「新年度予算案のトピックスなど」

今朝は走らず。

 

昨晩、新しいパソコンをセッティングして、データのインポートなどをやっていたら、遅くなってしまったので。

 

新年度予算案の事業の紹介・・・今日はトピックス的に。

 

 

先日も、建設中である図書館の多目的室の写真をアップしましたが、新年度に多目的室にてリニューアル記念イベント(クラシックコンサート等)を開催します。

 

また、保健センター近くの関川沿いにふれあい広場を整備中ですが、こちらも同じくオープニングイベントを予定しています。

 

ラグビーワールドカップ、前回からもう4年近くが経ったんですね。

関市でキャンプをしてくれた南アフリカ代表が、見事、3度目のワールドカップ優勝を果たしました。

今回はフランスで開催されますが、4年前のご縁もあるので、関市から南アフリカ代表を応援したい、と思います。

 

 

 

 

午後5時半に、総合斎苑わかくさにて、職員の御母堂様のお通夜前に弔問。

ご焼香を上げて、安らかなるご冥福をお祈り。

 

自宅に戻ってから、今度は今まで使ってきたパソコンのデータ消去など。

結構、時間がかかりますね。

 

2月26日のブログ「地元の環境整備活動、「無限刃」製作秘話トークショー、タケカワユキヒデ トーク&ライブ」

今朝は午前8時から、地元の環境整備活動のため、スコップをかついで。

 

4月の地元の春祭り、今年は私達の集落が担当ということで、終わった後の懇親会開催の可否についての確認も。

皆さんの意向確認の結果、懇親会は開催、ただし、欠席も認める、ということに。

 

地元の懇親会もコロナ禍の3年間、バッタリと止まってしまっていますが、4月は4年ぶりの懇親会ですね・・・楽しみです。

 

今日は側溝と枡にたまった土を上げる作業。

 

最初はスコップで土を上げていたのですが、結構な量の土が溜まっていたので、仕事でユンボを使っている方がユンボを持ってきてくれました。

 

いやぁ、さすが文明の利器は違います(笑)。

 


↑ ホントに助かりました・・・ありがとうございました

 

ただし、ユンボが入らないところもあるので、そこはやはり手作業で。

 

みんなで冗談を言い合いながら、ワイワイと楽しく。

 

午前9時半に帰宅。

 

その後、午前10時過ぎから、週末のユックリとした10キロのジョグ。

 

午後12時半に自宅を出て、関鍛冶伝承館へ。

 

今月18日(土)から開催している「~剣心VS志々雄~るろうに剣心と日本刀の世界展」ですが、昨日の段階ですでに2,600名以上の方にご来場いただきました。

 

今日も午前中だけで300名を超える方にお越しいただいたので、10日間も経たずに3,000名を超える方に観に来ていただいています。

 

関鍛冶伝承館北側の駐車場、せきてらすの駐車場、ともにほぼほぼ満車でしたし、今日は富山ナンバーの観光バスも1台停まっていました。

 

一般車両のナンバーを見てまわったのですが、岐阜ナンバーは全体の3割ほどで、残りは県外ナンバー・・・人の動きが出ていることを改めて実感しました。

 

午後1時半から、鍛錬場にて企画展で展示している「無限刃」(むげんじん)の製作に関するトークショー

 

第25代・26代の藤原兼房・刀匠、研師の各務弦太さんに、無限刃の見所や製作にあたっての苦労などを話していただきました。

 

やはり何と言っても、ギザギザ、ですよね。

 

私自身、事前に分かっていても、初めて鑑賞したときは、「ほぉーっ」と心の中で声が出ました(笑)。

 

午後2時過ぎに途中で抜けさせてもらい、上之保生涯学習センターにてタケカワユキヒデさんのトーク&ライブに開演から30分ほど遅れて参加。

 

 

アンコールで、ゴダイゴの「銀河鉄道999」が生で聴けて良かったです。

 

私が聴けなかった前半30分間の中で、「モンキーマジック」&「ガンダーラ」も歌われたとか・・・せめて「モンキーマジック」だけでも聴きたかった・・・

 

ホントにカッコいい曲ですよね。今でもまったく色褪せません。

 


↑ 上之保生涯学習センターでは、土雛がたくさん飾ってありました・・・これだけ並ぶと圧巻ですね

 

2月25日のブログ「道の駅「ラステンほらど」・「むげ川」竣工式、やまなみにて懇親会」

今朝は週末ながら、いつもと同じくユックリとした5キロのみのジョグ。

 

午前8時40分に自宅を出て、道の駅「ラステンほらど」へ。

今日はリニューアル工事の竣工式。

 

工事中は出荷されていた皆さん、利用されていた皆さん、それぞれにご迷惑をおかけしましたが、リニューアルなった「ラステンほらど」を多くの方にご利用いただけますように。

 


↑ 今朝はとにかく寒くて、寒くて・・・挨拶で話していても、皆さんの心の中の(市長、はよ挨拶終われ)という声が聞こえてきました(笑)

 


↑ 特産品売り場もキレイになりました

 


↑ こちらはレストラン

 


↑ 試食ということで、竣工式のあとにモーニングをいただきました・・・おにぎりの他、小倉トーストピザトーストが選べるそうです

 

洞戸には名産のキウイや地味噌等がありますし、板取の「モネの池」にも引き続き市外からお客さんにお越しいただいていますので、観光・物産販売の拠点として役割を果たしてくれることを期待しています。

 

続いて、午前11時に道の駅「むげ川」へ。

 

こちらは竣工式の前に内覧会で、レストランで「つるむらさき」うどん等の試食。

 


↑ うどん・ソフトクリーム・シフォンケーキ、すべて武芸川特産の「つるむらさき」入りです

 

しっかりと「つるむらさき」の風味もして、どれも美味しかったです。



↑ 午前11時半から竣工式・・・風は強かったですが、陽射しもあって洞戸よりはマシでした

 


↑ 以前はかなり雑然とした雰囲気でしたが、今回のリニューアル工事で明るく利用しやすくなり、見違えるほどです

 


↑ レストランもやはり明るくキレイになりました

 

竣工式の後、まずは今日一日のプレオープンだったのですが、ものすごい数の来場者でビックリ・・・皆さん、待ち望んでいらっしゃったんですね。

 

私も少し買い物をしたのですが、レジ待ちの列が30人近くは並んでいたかも。

 

大勢の方にお越しいただけるのは嬉しい限りです。

 

自宅に戻る前に、本町BASEにて関アグリマルシェに立ち寄り。

6次産業ネットワーク協議会の出店でしたが、グルテンフリーのラスク、いちご大福、上之保ゆずの加工品など、少しずつ購入。

 

ちなみに、2つの道の駅でも、地元でお金をまわすため、意識して購入。

 

午後6時から、やまなみにて懇親会。

今晩は、大学後輩が東京から来てくれたので、別の後輩と一緒におもてなし。

 

私が大学4年のときの1年という後輩になりますが、学生時代のご縁で、こうして関市に来てもらえるのは、ありがたい限り。

 


↑ やまなみでは、くるみ鍋・さんやほうを中心に

 

午後9時過ぎにお店を出て、二次会に行くふたりをお店に送って帰宅。