5月4日のブログ「10キロのジョグ、告別式に参列、県と市町村長のテレビ会議など」
今朝もジョグ・・・の前に、防災行政無線の私の放送、もう1回流れるとしたら今日ではないか・・・と考え、午前9時まで自宅で待機。
・・・が、午前9時には流れず。
そこから、ユックリとした10キロのジョグ。
↑ 今日も別の神社にコロナ禍の終息をお祈り
午後12時半に、総合斎宛わかくさにて、後援会で役職も務めていただいた方の告別式に。
告別式に参列して、これまでお世話になったことを振り返りながらお別れするつもりで伺ったのですが、新型コロナ感染防止のため、式はご家族のみで執り行われる、ということでご焼香だけ。
しかし、ご遺族のご厚意により、直接お顔を見てこれまでお世話になった感謝の気持ちをお伝えすることができました。
まだ私が市議会議員のとき、定例議会の後に作成・配布をしていた市政報告「オゼ☆ケン通信」を読んでいただき、わざわざ自宅までお電話をいただいたことがきっかけでした。
市長になってからも後援会支部の役を担っていただき、自らは謙遜されて決して出しゃばることはなく、ただし、いつでもしっかりと支えていただきました。
感謝の言葉しか、ありません。本当にありがとうございました。
安らかにお眠りください。
昨日もブログで紹介した通り、関市図書館ではインターネット予約本の受け取りができます。
私も今日、受け取りに行きましたが、本の受け渡しカウンターにもシールドがあり、コロナ感染防止を図りながらの対応となっています。
職員の方に伺ったら、初日の5月1日が50人ほどで、それ以降は1日30人ほどの来館者とのことです。
自宅に戻ってから、読みかけの本を読み進め。
交響曲5番・6番「悲愴」・ヴァイオリン協奏曲など、心が揺さぶられるメロディーが多いですね・・・ただし、本を読んでいると、知らぬ間に演奏に心がいってしまうので集中できません・・・
午後5時、いきなり防災行政無線から私の声が・・・危機管理課、こう来たか(笑)。
今日は家族も聞いてました。
夕食は、飲食店応援のため、父がデリバリーをとってくれました。
地元東田原の「寿し処 栄」です。
↑ ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました
午後7時から、国の緊急事態宣言の今月末までの延長を受けて、県と市町村長のテレビ会議に出席。
明日、県の対策協議会、本部員会議が開催されるので、関市の新型コロナ対策本部会議も午後1時半から開催することにしました。
関市の対応が大きく変わることはありませんが、昨日も書いた通り、感染防止を防ぐ取り組みの継続は当然ながら、ここからは段階的な解除をいかに進めていくか、ということが大切です。
楽天市場で「マスク 50枚」で検索すると、この1週間でかなり価格が落ちてきてます。
送料無料でも2,000円を下回ってきてます。
先月来、私のところにも、「中国とつながりがある企業と関係があり、マスクが安く手配できる」という話が何件かありました。
需給改善が進み、特に医療・介護現場等に必要なマスクがスムーズに渡るようになるといいのですが。