今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。
午前10時半から、岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進協議会・推進本部員会議にオンラインで出席。
正午前、関高校OB展に出す写真を撮影・・・毎回、精神的に負担になってます(苦笑)。
普段、広報などで写真を撮影している企画広報課職員の全面的なバックアップの下、わかくさプラザ南側にて写真撮影。
・・・さて、どうなりますやら。
午後3時20分から、岐阜国道協会等の国土交通省・中部地方整備局へのオンライン要望。
関市からは、国道156号東バイパスの早期開通と、東海環状自動車道の東回りの4車線化の2点を要望しました。
関市のワクチン接種ですが、現在、予約可能な枠は各医院での個別接種(ファイザー)とブリヂストンの職域接種(モデルナ)です。
それぞれコールセンターもしくはネットで予約ができますが、接種を希望される方は、ましてや、私のこのブログをPCかスマホで読んでいらっしゃる方は、24時間予約が可能なネットを使ってください。
当初、高齢者の方が接種対象のときには、コールセンターの回線数を多めに確保していましたが、現在は10代から50代の現役世代が対象ですので、回線数を減らしています。
「コールセンターがつながらない。接種ができず不安だ。」と、関市ホームページを経由して「市民の声」にお寄せいただく方もいらっしゃいますが、そこまでネットが使える方ならば、ストレスも時間も手間暇もかからないネットで予約してください。
本日午後6時20分現在、1,000名分を超える予約枠がまだ空いています。