6月29日のブログ「産業経済部との市長協議、中村繁・前副市長の告別式、各地域事務所との市長協議、関商工会議所の通常議員総会&懇親会、電気ブラン」
昨晩はずっと雷鳴がとどろき、激しい雨音が聞こえてきました。
河川水位はそれほど上がらなかったので安心しました。
朝もかなり激しい雨でしたが、いつもの通りのユックリとした5キロのジョグ。
雨が降る中を走ろうとしていたので、母からは、
「あんたは、たわけか?」
と言われましたが、全面的には否定できません(苦笑)
ただ、雨が降っていても、走っている立場からすると、濡れてしまえばそれほど雨は気にならないものです。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午前9時過ぎから、産業経済部との市長協議。
先週の残りの観光課との協議。
とにかく、ガンガンと攻めてもらえれば。
続いて、市民協働部の板取事務所・武芸川事務所との市長協議。
災害対応の訓練も含めて、各地域事務所とはzoomでのオンラインにて。
午後12時半から、総合斎苑わかくさにて、中村繁・前副市長の告別式に参列。
ご出棺までお見送りして、感謝の想いをお伝えしました。
市役所に戻って、再び市民協働部の武儀事務所・上之保事務所・洞戸事務所との市長協議。
その後、打ち合わせや決裁など。
午後4時から、関観光ホテルにて、関商工会議所の通常議員総会に出席。
↑ 鈴木良春・会頭のご挨拶
懇親会まで含めたリアル開催は、4年ぶりになるそうです。
私も来賓を代表してご挨拶。
9月21日が市長の任期となるので、「お疲れさまでした」という言葉をかけたくなる気持ちは分かりますが、まだ3か月近くの任期が残っていて、最後の1分1秒まで市長の職を全うするつもりなので、「お疲れさまでした」という言葉はやめてください、というお願い(笑)。
午後5時15分からの懇親会、多くの方が「お疲れさまでした・・・とは言いませんが・・・」と、お声をかけていただきました(笑)。
ビジネスプラス展や関の工場参観日など、関商工会議所や経営者の皆さんと一緒に作り上げてきたものがいくつかあるので、お話をしていると少し感慨を覚えます。
今日の商工会議所の懇親会でも、何人かの方から中村・前副市長について、お声がけをいただきました。
中村・前副市長は、バイク・車・剣道など、仕事以外でも多くの趣味をお持ちでした。
現在、私は2代目のロードスターを乗っていますが、市長就任直後、中村・前副市長のロードスターに試乗させてもらったことが、最終的に購入に至った理由のひとつとなっています。ローバーミニも、やはり試乗させてもらいました。
そういえば、ロードスターの特集雑誌をいただいたこともありました。
剣道では、警察署の皆さんとの懇親会で、剣道を共通の話題として盛り上がっていたことを覚えていますし、少なからぬ人から「中村・副市長に剣道を教えてもらった」、「一緒に剣道を教えていた」というお話を伺いました。
中村さんは、私と同じくお酒がキライではなかったので、よく一緒に飲ませてもらいました。一次会を終えて、二次会で中村さん行きつけのお店で、中村さんのカラオケを聴いたものです。
4年前のラグビーワールドカップ、南アフリカ代表チームが関市でキャンプをしてくれましたが、その費用を捻出するため、副市長と私で手分けをして寄付金のお願いにまわりました。
結果的に、関市の企業・団体・個人の皆さんのご協力をいただき、6千万円のキャンプ地費用は、すべて寄付金&ふるさと納税で充てることができました。
南アフリカ代表チームからは、ありがたいことにワールドカップの試合毎に2枚の観戦チケットをいただきました。
どの試合かは忘れてしまいましたが、私と副市長で南アフリカ代表チームの試合を観戦したことがありました。
私はその前の試合も観戦していて、事前に副市長に「荷物チェックがありますし、アルコール等の持ち込みは禁止です」と伝えました。
試合当日、副市長と待ち合わせ、ゲートの荷物チェックを受け、スタジアムの席に座ったのですが、そこで副市長が、
「市長、寒いときには、これをクイッと飲むのに限りますわ」
と、おもむろにバッグの中に隠し持っていた、リキュール「電気ブラン」をチラリと見せられたときには、私がマジメすぎるのかもしれませんが正直たまげました(笑)。
結局、周りにバレないように電気ブランをストレートで、ふたりでクイクイと空けました。
↑ 関観光ホテルからの帰り、閉店間際のお店に寄って、「電気ブラン」を買いました
このブログも、ラグビーワールドカップの試合会場と同じく、電気ブランをストレートで飲みながら、中村・前副市長に想いを馳せつつ書いています。