「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

1月10日のブログ「古田はじめ・候補の個人演説会、6会場にて7つの成人式を開催」

今朝は午前8時半に、下有知ふれあいセンターへ。

雪が降っていたので、母のヴィッツを借りて。

 

午前9時から、古田はじめ・候補の個人演説会・・・ですが、選挙戦に入る前、現職の知事としてコロナ対策に専念する方針を決められましたので、今日の演説会は候補者不在での開催。

代わりに、古田はじめ・候補からのメッセージ映像を流し、皆さんに見てもらいました。

f:id:ozeken:20210110175627j:plain
↑ 今日は40名弱の集まりでしたので、私自身が司会を兼ねて進行(photo by 同級生Yくん)

f:id:ozeken:20210110175924j:plain
↑ 武藤容治衆議院議員の応援演説

 

最後に事前予告なしで、同級生のYくんにサイレントガンバローを無茶ぶりしたのですが、しっかりと見事な応援スピーチもしてくれました。

 

片付けをしてから、成人式に出席するため文化会館へ。

 

今年は関地域については、密を避けるために午前10時・午後1時半と2部制での開催。

生涯学習課を中心に、感染防止をはかるため、さまざまな新たな取り組みをして対応してくれました。

f:id:ozeken:20210110180955j:plain
↑ 成人式では、「竹の節」と同じく「人生の節目」を大切に、という毎年同じ挨拶

 

成人式や関商工の卒業式など、特に若い世代の前で話すときには、いつも裂帛の気合とともに演台に立ちます。

自分の肚に落ちていることを、本気になって伝えないと、聞いている若い世代からすると、嘘くさい、と感じると思うので。

 

このブログでも何度も書いている通り、私自身が20歳のときには、

 

 (成人式なんて、どうせ市長とかの偉そうな話を聞くだけで、つまらない)

 

と自分で判断をして、出席しませんでした。

 

今、振り返れば、ツンツンに尖がった「生意気盛り」だったと苦笑いとともに思い出していますが、28年前、それは新成人として自分自身が決めたことです。(両親からは、何度か「成人式に出ないのか」と電話をもらったことを覚えています)

 

市長に就任した後、広報コラムにも同じことを書いたのですが、選挙で戦った候補は、

 

 「あの新しい市長が、とんでもないことを書いている。」

 

と、わざわざ後援会バス旅行の車内に広報コラムのコピーを配布されたこともあったそうです。

 

加えて、とある市議会議員が、

 

 「成人式に対して、市長がこう書くのはとんでもない。」

 

と、わざわざ本会議で質問までもらいましたが、20歳の自分がこう判断したことのどこが問題なのか、冗談抜きで今でもまったく理解できません。

 

コロナ禍ということで、成人式開催の可否について、いろいろな意見がありましたが、私自身の考えは、28年前のときと一切変わっていません。

 

義務教育ならいざ知らず、成人式は文字通り、「成人」となった一人ひとりが判断すべきことです。

 

県外の新成人の方から、「成人式のコロナ感染が不安です」という声をいただきましたが、

 

 「それは成人として、出欠は自分で判断すべきこと」

 

という回答しかありません。

 

また、新成人のご家族の方から、「成人式があると孫が帰省して心配なので、成人式を中止・延期してください」という市民の声もいただきましが、

 

 「それは行政の仕事ではなくて、家族で決めてください」

 

としか答えようがありません。

 

また、新成人は飲食店で騒いで、コロナ感染が拡大するから中止・延期しろ、という市民の声も複数いただきました。

 

飲食店・カラオケ等で感染リスクが高まることは事実ですが、関市のクラスターなどを確認すると、これだけ感染リスクが高いと指摘されていても、カラオケやスナックに長時間の滞在をしてコロナに感染された市民の方は、新成人の親の世代である私たちの世代や新成人の祖父母の世代です。

 

指摘をされる方の気持ちは理解できないこともないですが、30代~70代の世代における感染が、カラオケやスナックで頻発しているとき、

 

 「新成人は調子に乗って飲んで騒いで危険だから、成人式も中止・延期しろ」

 

という意見を、いったい、誰がどの口から新成人に対してだけ偉そうに言えるのか、私には分かりません。(感染防止の観点から、成人式うんぬんは関係なく、感染源となりやすいカラオケやスナックをすべて営業休止すべき、という意見なら筋は通りますが)

 

全国で、国会議員から、知事から、市長から、県議会議員から、市町村議員から、アルコールが入った何十人もの懇親会を開催しまくっている中、新成人だけ、いかにも感染拡大の元凶のように扱う風潮にも与することはできません。

 

私自身の考えは、新成人をひとりの「成人」として尊重する、というものです。

 

成人式に関するすべての判断は、すべてこの一点に尽きます。

 

f:id:ozeken:20210110211237j:plain
↑ 午前11時過ぎから、武儀地域の成人式

f:id:ozeken:20210110211246j:plain
↑ 正午から上之保地域の成人式

f:id:ozeken:20210110211303j:plain
↑ 午後1時半から、2回目の関地域の成人式

 

成人式の移動の途中、下有知の龍泰寺で開催されていたマルシェを覗きに。

 

感染防止対策をとりながらの開催で、各地域でこういう催しが減っているため、多くの出展があったそうです。

 

「美」がテーマのマルシェでしたので、ワタクシめが歩くのも、ちょっとアウェー感もありました(笑)。

 

1月9日のブログ「岐阜県独自の非常事態緊急対策、自宅にて写真撮影など」

午前8時前から、ユックリとした12キロのジョグ。

 

肌を刺すような凛とした空気の中、コロナ禍での市民生活のことを、ツラツラと頭で考えながら。

 

朝食をとりながら、たまたまNHKを観ていたら、「日本人のおなまえっ!」という番組に、関市出身の木下聡・東洋大学准教授が出演されていて、

 

 おぉっ!

 

と。

 

昨年11月に、「信長の美濃侵攻と関城主長井氏」というテーマで、関市にて講演もいただきました。

 

市役所に入って、午前11時から、県新型コロナ対策本部会議に出席。

本日付けで、岐阜県独自の「非常事態緊急対策」が出され、これまでよりもさらに1歩踏み込んだ対策を県全体で取ることになりました。

f:id:ozeken:20210109164455j:plain

 

県民向けには、リスクを伴う飲食の自粛、特に午後8時以降の不要不急の外出自粛等。

 

事業者に対しては、種類を提供する飲食店に対して時短要請の延長・強化(営業時間は午後8時まで、種類提供は午後7時まで)、期間は2月7日まで。

 

医療・福祉対策としては、さらなる医療機関の病床確保、宿泊療養施設の拡充、福祉施設における対策等。

 

外国人県民対策として、利用しやすい検査・入院体制、情報提供の充実。

 

この独自の対策を受けて、本日、午後4時半に70名以上の職員に集まってもらい、対象となる飲食店をローラーでまわり、時短要請や感染防止の徹底について周知を図りました。

 

ただし、国の緊急事態宣言の対象となるよう、愛知県と連携して要請する可能性もあり、仮に岐阜県も国の特措法の対象地域となれば、今度は酒類の提供をしていない飲食店等も対象となるため、改めて新たに対象となった飲食店をまわることになる可能性もあります。

 

その後、市としての対応を協議。

 

図書館に立ち寄ってから帰宅。

 

大2息子が成人式を迎えますが、毎回、節目に撮影をしてもらっている写真館がコロナのために閉館中ということで、同級生のSくんに自宅に来てもらい撮影。

 

f:id:ozeken:20210109165450j:plain

 

折角なので、両親も一緒に家族6人での写真も撮ってもらいました。

 

夜は久しぶりに大2息子と話しました。

主に私が20歳だったころの大学時代の話・・・まぁ、反面教師の話ばかりです(苦笑)。

 

ついこの間、生まれてきたような気がしますが、もう20年・・・不思議な感じです。

 

花園ラグビー、神奈川の桐蔭が連覇・・・ずっと頭一つ抜けている感じでしたが、決勝でも同様でしたね。

 

1月8日のブログ「武儀地域の新しい地域おこし協力隊員と面談、市新型コロナ対策本部会議、新年度予算案の査定など」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

歩道もかなり凍っていたので、いつも以上にソロリソロリと。

 

昨晩までは、ロド☆スタで市役所に入るつもりでしたが、路面の凍結が危なかったので、公用車に変更してもらいました。

日陰になっている道路は、やはり凍結していましたので正解でした。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、今月から武儀地域で新たに地域おこし協力隊として活動を始めていただいている、岡田丈太郎さんと面談。

 

経歴をお聞きしましたが、webデザイン・木こり・アウトドア用品会社、ニュージーランドでのワーキングホリデー・南米(ペルー・メキシコ)での滞在・・・などなど、多様な経験を経てきた方。

f:id:ozeken:20210108210728j:plain
↑ これからの活動が楽しみです

 

午前9時50分から、日鉄鋼線株式会社の伊藤良知・社長が年始のご挨拶に。

昨年、コロナの影響で一時落ち込んだそうですが、今は回復をして昨年対比もプラスに転換しているそうです。

 

逆に、派遣社員を採用しようとしても、思うように確保できない状況だそうです。

自動車関係が好調とのこと・・・コロナ禍の中でこういうお話を伺うと、少しホッとします。

 

その後、総合斎宛わかくさにて、地元の方の告別式前に弔問してご焼香。

 

市役所に戻って、午前10時40分から市新型コロナ対策本部会議。

 

昨日の市町村長テレビ会議を受けて、国の緊急事態宣言、県独自の非常事態宣言の動き等について情報共有。

各部から、県独自の非常事態宣言が出た場合について、対応を報告してもらい協議。

 

午後1時から午後6時半前まで、新年度予算案の査定。

 

来週も新年度予算案の査定が続きます。

1月7日のブログ「中濃消防組合の管理者点検、古田はじめ知事はコロナ対策専念、新年度予算案の査定、岐阜医療科学大学の山岡・学長と面談、県コロナ対策本部会議など」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ

 

朝、少しだけ雪がチラつきましたが、午前中は青空も出てました。

 

午前9時半から、中濃消防組合にて管理者点検。

コロナ禍なので人数も絞った上で、かつ、例年は行う車両点検は今年は省略。

f:id:ozeken:20210108110047j:plain

 

屋内に入って、職員表彰の後に管理者として訓示。

 

コロナ感染防止のため、真夏でも防護服を着用しての作業をせざるを得ないなど、いつもに増して負担が大きな活動を強いられています。

 

首都圏では、救急車に乗っても受け入れ病院が見つからず、病院に運ばれるまで1時間近くかかった・・・という報道も最近ありました。

119番をかければ救急車がやって来て、救急病院に搬送される・・・ということも、決して「当たり前」のことではなく、受け入れ病院や搬送する救急隊員の日夜を問わない業務の黙々たる遂行があってこそ、です。

 

もともとは、この後に各務原市に向かい、今日から始まった知事選の古田はじめ・候補の3区出陣式に出席予定でしたが、昨日になって急遽、中止となりました。

現職の知事として、コロナ対応に専念する、という思い切った判断をされました。

 

hajime-furuta.jp

 

政治家のはしくれとして、選挙を何度か戦った身からすると、(そんな判断をしていいのだろうか)と正直思いますが、今回の決断は、知事の覚悟を示したもの、と受け止めています。

 

 激戦が予想されていますが、こういう選挙の場合、他の候補のネガティブ情報を、意図的もしくは無自覚のまま、SNSに書き込んでいる投稿がどうしても目につきます。

 

これまで、人格者だと思っていた複数の方が、他の候補をあげつらったり、その支援者を貶めたりする目的の投稿しているのを目にする度に、暗澹たる気持ちになります。

 

選挙は勝つか、負けるか、ですから、こういった手法も勝つためには有効なのかもしれませんが、他の候補のことを云々するのではなく、候補者自らが示されているビジョンや政策について、理解・支持を拡げる活動をされることが肝要ではないかと思います。

 

人の悪口について、それが雑談の中での冗談めいた話なら笑えますが、あげつらったり、貶めたりすること自体が目的であれば、不快に感じる方の方が多い、と思います。

 

2011年の初めての市長選、演説会の場やネットの世界で、ありとあらゆる悪口雑言罵詈讒謗を浴びせられた候補者のひとりとして・・・願いを込めて。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時半から、昨日に続いて新年度予算案の査定。

まずは正午まで。

 

f:id:ozeken:20210107224914j:plain
↑ 午前中は晴れ間もあったのに、午後になって急に雪模様となりました・・・分かりづらいですが、横なぐりの雪が降ってます

 

午後1時半から、岐阜医療科学大学の山岡一清・学長と面談。

新年のご挨拶にお越しいただきましたが、コロナに関する対応についても意見交換。

 

大学内に、ディープフリーザーも何台かお持ちで、看護師の資格がある教員の方も多くいらっしゃるので、今後のワクチン接種に関し、ご協力をお願いすることもあるかもしれません。

 

午後2時半から、午前中に続いて新年度予算案の査定。

途中、休憩をはさみながら午後6時半まで。

 

午後7時半から、県コロナ対策本部会議。

首都圏の1都3県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、知事と市町村長との情報共有と意見交換。

 

f:id:ozeken:20210107225048j:plain

 

会議終了後、会議を受けての市としての対応を協議。

 

明後日9日、県として新たな対策を正式に示される見込みですので、市としてはそれを受けて周知を図っていくことになります。

職員の皆さんには、またまた無理をお願いして、休日出勤をしてもらい飲食店をまわってもらうことになります。


今晩、私自身は午後9時に市役所を出てしまいましたが、まだまだ各フロアに明かりがついて、少なくない職員が働いてくれていました。

 

ありがとうございます。

 

この新年早々からの大きなハードルを、市役所一丸となって、部や課を超えて助け合いながら、乗り越えていきたい、と思います。

1月6日のブログ「ひねもす新年度予算案の査定」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時から、午後6時半過ぎまで、休憩を入れながら、ひねもす新年度予算案の査定。

 

歳入としては、コロナの影響のため市税の減収を約12億円前後と見込み、その穴を埋めるため、国からの交付金の他、財政調整基金の取り崩し・臨時財政対策債の発行や、地方交付税普通交付税分・ふるさと納税・繰越金なども考慮しながら、いずれかに偏ることがないようバランスをとって編成するつもりです。

 

今日は歳入を終えて、歳出にも少し入りましたが、目標としていたところまでには届きませんでした。

 

その理由は・・・いつも通り、ワタクシの話が、あちこち脱線するから、ですね。

 

予算査定は今日からスタートで、来週もほぼ予算査定が中心の日程です。

1月5日のブログ「関市で過去最多10名感染 ~感染防止の徹底を~、中濃公設卸売市場の初市式、県庁・報道機関等への挨拶まわり、県美「グループ源流展」など」

今日は関市としては過去最多となる10人のコロナ感染者が発生しました。

ただし、今日の10人の感染経路はすべて把握されています。

大人数での飲食やカラオケ、スナックなど接待を伴う飲食店にて、市内でクラスターが発生しています。

 

大人数での飲食をした後にカラオケになだれこんだり、スナックでお酒を飲みながらマイクを握り、換気がされていない空間に長時間いれば、感染リスクが高まるのは自明の理です。

 

【重要】過去最多10名感染 ~感染防止の徹底を~


1月5日、市内居住者10名(過去最多)が新型コロナウイルスに感染し、スナックでのクラスター事案が発生いたしました。

すでに11月以降、市内で5件のクラスターが発生しており、その状況は次のとおりです。

 

・友人、知人による(5人以上)会食、カラオケ

・接待を伴う飲食店(スナック)

 

意識して行動すれば誰にでも感染リスクを下げることができます。

感染拡大防止の行動を徹底してください。

 

 

今朝は走らず。

午前8時から、中濃公設卸売市場の初市式。

f:id:ozeken:20210105204005j:plain
↑ 市場も厳しい状況が続いていますが、昨年12月の給食の食材ロスをなくすための協定等を紹介しつつ挨拶

 

午前8時半前に市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

政府の首都圏に対する緊急事態宣言の動き、県独自の非常事態宣言の動きを受けて、副市長や担当部長・課長と一緒に協議。

 

午前9時15分に市役所を出て、新年の挨拶まわりのために県庁へ。

知事・副知事をはじめ、各部長・次長をまわりご挨拶・・・ですが、こういう状況下ですので、それぞれ短時間で。

 

自民党岐阜県連にご挨拶に伺ってから、午前11時15分に、国交省・岐阜国道事務所の粂野・所長と面談、午前11時40分に国交省木曽川上流河川事務所の高橋・所長と面談。

 

お昼は、京町の更科へ。

f:id:ozeken:20210105204934j:plain
↑ 京町の更科は久しぶりでした・・・定番の冷やしたぬきダブル、美味しかったです

 

午後からは、岐阜市内の各報道機関の挨拶まわり。

NHK岐阜新聞ぎふチャン中日新聞・読売新聞・朝日新聞毎日新聞中部経済新聞

局長・報道部長のほか、いつも関市に取材に来ていただける記者の方にも、何名かお会いできてご挨拶できました。

 

その後、県図書館にて借りていた本を返し、新たに本を借り・・・年末年始明けの開館日ということで、いつもより多くの人がいらっしゃってました。

 

続いて、隣の県美術館へ。

県民ギャラリーで開催されていた「グループ源流展」を鑑賞。

関市の石原ミチオ・先生と新海修・先生の作品も展示されています。今日は新海さんがいらっしゃったので、作品の解説もしてもらえました。

f:id:ozeken:20210105204914j:plain
↑ こちらは石原ミチオ・先生・・・80代半ばとは思えないエネルギッシュな作品です

f:id:ozeken:20210105210548j:plain
↑ こちらは新海修・先生・・・なんと10メートルの長さがあります

f:id:ozeken:20210105212810j:plain
↑ 会場内には風神雷神も・・・昨年末、アーティゾン美術館で俵屋宗達風神雷神図と対面したばかりなので(おーっ!)と

 

また、隣のギャラリーでは「写友 風 写真展」が開催されていて、関市の方の出品もあったので鑑賞。

こちらもレベルの高い写真展で、関市の方や代表の方から、作品の解説をしていただきました。

 

その後、県健康福祉部長から「関市で10名の陽性が確認」という連絡が入ったので、市役所に入り、副市長や担当部長・課長と再び協議。

 

市民の皆さんに対し、年末も含めて繰り返し感染防止の呼びかけをしていますが、今日、過去最多の10名が感染したこと、クラスターの原因となった状況を明らかにして、改めて感染防止の徹底をはかることを確認。

 

併せて、ワクチン接種に向けた市役所の体制や、今後の進め方等についても協議。

 

異例の時期ではありますが、近日中に体制確保のためにまずは必要最低限の人事異動をかけます。

 

まだ全体像がはっきりしていないのですが、今後の推移をみながら、必要であれば適宜、兼務辞令も含めて人事異動を発令します。

 

花園ラグビー、準決勝2試合とも熱戦でしたが、京都成章と桐蔭が勝ち上がり決勝戦へ。

 

やはり桐蔭の力が抜けている気がしますが、さて、京都成章の初優勝か、桐蔭の連覇か、決勝戦も楽しみです。

1月4日のブログ「仕事始め式を兼ねた部長会議で新年訓示、元中日ドラゴンズ・和田一浩さんの講演会、新年ご挨拶まわりなど」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、午前9時半から仕事始め式を兼ねた部長級以上の最高幹部会議。

例年は市役所6階の会議室にて仕事始め式を行い、職員に対して新年訓示をしてきましたが、今年は職員向けには動画メッセージを庁内ネットに掲載することにしました。

 

新年の挨拶としては、

 

・年末のコロナ対策会議でも、「コロナに加えて、鳥インフルエンザにも警戒が必要」という話をしたが、新年早々から現実のものとなった

・農林課職員が、市内の消毒スポットに詰めてくれたが、もし関市内にある10ヶ所の養鶏場で発生したら取り組みが違ってくるし、仮に10万羽以上の養鶏場で発生したら、自衛隊の協力を知事からお願いすることになり、市役所全体で対応することになるので、職員もそのつもりでいてもらいたい

・年明けから明るいニュースとはいかなかったが、それでも、年末には関市出身のLisaさんがレコード大賞を受賞したり、関市へのふるさと納税が年末で45億円を超えたり、明るいニュースもあった

・なお、ふるさと納税については、制度がある以上はその土俵で関市も取り組んでいくが、永続していく制度とは考えづらく、変更・縮小・廃止もあり得るものとして捉えなければならず、ふるさと納税に依存した財政運営は、これまでと同様とるつもりはない

・緊急事態宣言の検討がなされているため、関市としてはその宣言の範囲やレベルを注視していかなければならないが、少なくとも今日時点では、関市としては成人式などのイベントや地域での活動も含めて、感染防止対策を十分にとる、という大前提の下、予定通りに実施していく

・コロナ感染防止を図りながら、できる限り、こういう機会を作っていくことが、市民の皆さんのためになるし、事業者も含めた経済活動を支えることになる

・今年3月に、刃物ミュージアム回廊の地域交流施設「せきてらす」が、構想から長い年月を経てオープンする予定でありひとつの区切りを迎える

・「せきてらす」に限った話ではないが、建物等をつくるのも大切だが、その場を使って、人が集まり、交流していく活動をどのように広げていくか、というソフトの方がもっと重要

・今年3月末で退職を迎える部長は、残り3ヶ月を切ったが、最後の日まで職員として仕事をして、綺麗に卒業していってもらいたい

・今年1年も、市役所一丸となって、市民の皆さんのため、関市のためにがんばりましょう

 

という内容。

 

その後、副市長・教育長の訓示が続き、新年恒例の各部長の抱負・・・だったのですが、私が話し過ぎたこともあり時間が足りず、3月に退職予定の部長3名と、県に戻る予定の参事、計4名に抱負を語ってもらいました。

 

午前10時から、自治会連合会役員の皆さんが新年のご挨拶に。

自治連から、地域委員会の小学校区と、消防団の分団や社会福祉協議会支部との範囲の違いについて、問題提起がありました。

以前、自治連の倉知支部と安桜支部の「ねじれ」を、自治会役員の皆さんの努力でなくしていただいたことがあるのですが、それでもすべての地域は難しく一部の地域でした。

行政も強制的にはできないので、制度的に誘導をはかる、という手法がまず考えられますが、その前提として、当該地域の皆さんがお困りになっていることが解決するとか、今より状況が良くなるとか、何かしらの目に見えるものが必要なのでは・・・という、今日は意見交換まで。

 

午前10時25分から、体育協会役員の皆さんが同じく新年のご挨拶に。

体育協会は令和5年に創立100周年(!)を迎えられる予定で、今年から記念誌作成の準備に入るそうです。

また、今月1月30日(土)に元中日ドラゴンズ和田一浩さんの講演会が予定されています。

・・・ちなみに、和田さんと私は同い年になるんですよね・・・なんだか年上にみえますが。

f:id:ozeken:20210104181014j:plain

www.city.seki.lg.jp

 

その後、打ち合わせや決裁など。

 

午後からは、年始のご挨拶まわり。

 

尾藤義昭・県議会議員、林幸広・県議会議員、中濃県事務所(農林事務所・土木事務所・教育事務所・保健所・県税事務所)・美濃市役所・関警察署・関商工会議所・刃物産業連合会・中日新聞岐阜新聞を訪問。

 

明日は県庁や岐阜市内の報道機関の挨拶まわりの予定です。

 

f:id:ozeken:20210104191540j:plain
↑ 刃物ミュージアム回廊の今日時点の整備状況・・・オープンは今年3月19日です

 

今朝、市役所近くの交差点、ロド☆スタで信号待ちの途中・・・(おっ!)と思い、慌てて撮影。

 

f:id:ozeken:20210104195452j:plain


・・・上の写真だけでは、何のことやら分からないと思いますが・・・

 

f:id:ozeken:20210104195643j:plain
↑ 右前に停車している車に、ラグビー南ア代表チームの歓迎マグネットが貼ってありました・・・私のロド☆スタにも、まだ貼ったままですよ