「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

10月7日のブログ「美濃加茂市長と面談、COPD啓発の取り組み提案、ワクチン1回目の接種、強力スチームアイロン到着」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、午前10時から美濃加茂市伊藤誠一・市長と面談。

ご説明をいただいた後、意見交換をしながら関市としての考え方をお伝えしました。

 

その後、打ち合わせや決裁など。

 

午前11時30分から、COPD慢性閉塞性肺疾患)について、GRジャパンの小峯弘靖マネージャーから取り組みのご提案。

今後、やれることを担当課に検討してもらいます。

 

小峯さんは松下政経塾の先輩でもあるので、お昼は鰻の「辻屋」にて懇談しながら。

 

午後は自宅にて、来週の発表資料の修正など。

 

午後3時に、ワクチン接種のため関中央病院へ。

今日が1回目の接種となります。

 

接種が始まった当初は、集団もしくは個別接種のキャンセル要員のひとりとして、自分自身を考えていましたが、ご存知の通り、地方自治体の首長が打っただの、打たないだの、が騒ぎになったので、(希望する市民の皆さんの接種が終わってから打つ)と決めました。

 

まだ接種の予約は少しずつ入っていますが、おおむね希望する市民の方の接種はメドがついた、と考えて、今日、1回目の接種となりました。

 

高3娘も関中央病院で接種したので、「とてもスムーズ」とは聞いていたのですが、確かにサクサクと受付・問診・接種・待機と進み、病院に入ってから出るまで20分ほどでした。

 

集団接種が終わった今、関中央病院にて多くの市民の方が接種可能な体制をとっていただいていることは、関市にとって大変にありがたいです。

 

また、今日は高齢者の方もいらっしゃいましたが、主に若い世代が中心であり、中学生も数名いました。

 

自宅に戻ってから、副反応が出てくるのか、ずっとドキドキしているのですが、接種から6時間経った午後9時現在、今のところは何もありません。

 

先日、スタンド式のアイロン台を購入した・・・と書きましたが、本日、強力スチームのアイロンも到着。

 

f:id:ozeken:20211007205832j:plain
↑ 右側のティファールのアルティメットスチームアイロン・・・あえて、コード付を選択

 

真ん中は、ずっと使っている東芝ラクー(コードレス)、左側はパナソニックの衣類スチーマー。

 

このティファールの大きさに、テンションが上がってしまいました(笑)。

 

・・・が、ヤフオクで安く購入したこともあり、電源を入れて試用してみたら、白い粉がいっぱい噴き出てきました。

 

クエン酸を水に溶かして注水するなど、5回ほどクリーニングを繰り返すと、その後は無事に使えるようになりました。

 

f:id:ozeken:20211007210745j:plain
↑ スタンド式のアイロン台・・・こうしてアイロン置きが出てくるのがグッド

 

高3娘のポリのシャツ2枚、自分の綿シャツ1枚を早速アイロンがけしましたが、アイロンもアイロン台も使い勝手が格段に良くなりましたよ。

 

アイロンは重さとスチームが大事、とのことですが、その通りですね。

 

満足です。

 

10月6日のブログ「課長級以上の幹部会議、名古屋にて東海環状自動車道の要望活動、久国寺の岡本太郎の梵鐘、古川美術館&分館 爲三郎記念館」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

日中はかなりの暑さとなりますが、朝、半袖短パン姿で玄関を開けると、肌にヒンヤリとした空気を感じます。

これから徐々に長袖となり、重ね着となり、手袋・ネックウォーマーを加えて・・・ジョグをしていると、それぞれの季節の移り変わりを感じます。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時から、課長級以上の幹部会議。

 

・コロナ禍のため1年半以上にわたり、職員同士が市役所内でのコミュニケーションはとれていても、市役所外での交流が少なくなっているのが気になっている

・感染防止対策をとる、という前提の下、懇親会の開催も含めてコミュニケーションをとってもらいたい

・市長に就任して先月でちょうど10年を迎えたが、就任直後に新たに始めた事業や改革・改善した事業も年月が経ってきている

・(市長から言われて始めた事業だから、そのままやっておけば文句は言われないだろう)と考えるのではなく、10年ひと昔と考えればちょうど見直す時機

・11月の各部との市長協議においては、来年度予算案についてだけでなく、既存事業の改革・改善の見直しも協議に挙げてもらいたい

・市役所の仕事は、「市民のため」ということが根本の立脚点であり起点であるべき

・当然に職員もその思いは持っていると思うが、ともするとそこから外れて、自分たち・課員たちが楽ができるように「易きに流れる」場合があると感じる

・改めて、この根本の立脚点・起点を意識してもらいたい

 

という訓示。

 

午前11時40分に市役所を出て、東海環状自動車道の中東濃地域建設促進協議会の要望。

 

まず、午後1時から、中日本高速道路株式会社の名古屋支社にて、村井・支社長ほか幹部の方へ要望。

 

続いて、午後2時から、中部地方整備局の松居・道路部長に要望。

 

関市からは、美濃加茂ICから関広見ICの4車線化の要望をお伝えしました。

 

要望終了後、北区にある久国寺へ。

こちらのお寺にある梵鐘は、「太陽の塔」で有名な岡本太郎の製作です。

以前に読んだ本に掲載されていたので、一度、見てみたい、と思っていました。

 

f:id:ozeken:20211006201339j:plain

f:id:ozeken:20211006201348j:plain
↑ こちらが岡本太郎作の「歓喜の鐘」・・・普通にはないカタチですね

 

次に、千種区にある古川美術館へ。

初めて訪問したのですが、現在は「印象派とエコール・ド・パリ」展が開催中。

 

f:id:ozeken:20211006201922j:plain
↑ こちらが外観・・・企画展は写真撮影禁止でした

 

企画展は25作品の展示で数は少なかったのですが、良い作品が多かったこと、また、作品横にある解説文がとても丁寧に書かれてあり、見応えがある展示でした。

また、来館者の方も少なかったので、落ち着いて鑑賞することができました。

 

また、すぐ近くには爲三郎記念館という分館もあり、同じチケットで入館することができます。

 

f:id:ozeken:20211006202603j:plain
↑ こちらは大変に趣のある建物でした

 

f:id:ozeken:20211006202810j:plain
↑ 分館では「横井照子」展が開催中・・・この作品については写真撮影OKでした

 

目的は「印象派」展にあったので、こちらはフラリと軽く覗いただけだったのですが、素人の私から見ても抽象絵画が素敵でした。

 

f:id:ozeken:20211006203117j:plain
↑ 内庭がまた風情のあるものでした

 

以前もブログで紹介したことのある、茨木のり子の「自分の感受性くらい」という詩の最後の部分。

 

自分の感受性くらい


自分で守れ


ばかものよ

 

この言葉の通り、自分の感受性くらい、自分で守りたい、ものです。

 

 

10月5日のブログ「図書館の一部改修、スタンド式のアイロン台、佐藤一斎の書は王陽明の七言絶句」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午前10時半から、大垣共立銀行の方と面談。

主に自治体の指定金融機関について。

 

午前10時50分から、寄付の受領。

寄付者たっての希望で、公表は一切なし、というお約束。

貴重なご寄付、ありがとうございました。

 

その後、いくつかの協議。

 

ひとつは、図書館の一部改修と多目的施設の建設について。

図書館の利用者のひとりとしても、楽しみな事業です。

 

今日の私からのお願いとしては、閲覧席数をしっかり確保すること、本を探すときに分かりやすくなるようサインを見直すこと、の2点です。

 

午後、各務原市内の施設に立ち寄ってから、市役所に入って打ち合わせや決裁など。

 

午後6時半、地元の方がお亡くなりになられたので、お通夜前に弔問。

 

先日、スタンド式のアイロン台の購入を検討中・・・と書きましたが、我慢できずに買いました。

 

f:id:ozeken:20211005195636j:plain
↑ 今までは洗濯機の上にアイロン板を置いてアイロンがけ

 

f:id:ozeken:20211005195646j:plain
↑ アイロンは立ってかけた方が早く楽にできるはず・・・です

 

先日もブログで紹介しましたが、市長室に佐藤一斎の書をかけてあります。

 

f:id:ozeken:20211005201305j:plain
↑ 10年前、市長選当選のお祝いとしていただいたもの

 

道聽塗傳影響前,可憐絕學遂多年。
正須閉口林間坐,莫道青山不解言。

 

七言絶句なのですが、佐藤一斎の自作なのか、誰かの漢詩なのか、分かっていませんでした。

 

先日、松下政経塾の地方創成セミナーで、佐藤一斎の「言志四録」に触れたこともあり、改めてネットで調べてみたところ・・・

 

陽明学を興した王陽明漢詩であることが判明。

 

そこで岐阜県図書館にレファレンスを依頼し、日本語訳を教えていただきました。

 

王陽明全集 第6巻』王陽明/著、明徳出版社、1982.11

「道聴途伝影響の前 憐れむべし絶学つひに多年なるを
 正に須く口を閉ざして林間に坐すべし 
 道(い)ふ莫れ青山 言を解せずと」

 訳:世の中には道聴途説の学者が多く、真の学問は廃れてしまった。
   林間に黙坐して自然の無声の語を聞くがよい。

 

岐阜県図書館のレファレンスを何度か利用していますが、いつも的確な回答を迅速にいただけます・・・さすが、です。

 

10月4日のブログ「ワクチン接種の打ち合わせ、岐阜市にて県市長会の総会、岐阜市・各務原市の新庁舎を視察」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

午前9時半から、ワクチン接種の打ち合わせ。

3回目の接種について、方向性についての協議。

 

総合体育館での集団接種は、サブアリーナとメインアリーナを使って、市民の方に移動をしてもらいながら接種をしました。

 

3回目の接種については、市民の方は基本的に着座したままで、接種する側が移動する方法に変えます。

 

勝手知ったる慣れているやり方、それなりにやれている方式を変えることは、なかなかパワーがいることですが、市民の皆さんにとってより良いものにする、という考えが起点でなければなりません。

 

午前10時から、まちづくり市民会議の政策アドバイザーをお願いしている、富士通総研公共政策研究センター長の若生幸也さんと面談。

先日のまちづくり市民会議はオンラインで参加いただきましたが、今回、緊急事態宣言も開けて、久しぶりに帰郷されたのでいろいろと懇談。

 

午後1時半から、岐阜市役所にて県市長会の総会。

新しい市役所に入るのは初めて・・・楽しみにしていました。

 

f:id:ozeken:20211005155436j:plain
↑ 開催市の柴橋正直岐阜市長のご挨拶

 

総会での議案の審議の後、主にコロナ対策について、市長同士の意見交換。

私からは、3回目接種の進め方、指定管理者への支援のあり方について、各市の取り組み例のご教示をお願い。

 

何名かの市長から、それぞれの取り組みを教えていただけました。

 

その後、市役所とメディアコスモスの視察。

 

f:id:ozeken:20211005155506j:plain
↑ 災害警戒、災害対策本部を設置する部屋

 

f:id:ozeken:20211005155516j:plain
↑ 17階の展望スペースからは、メディアコスモスが正面に見えます・・・美しいデザインですね

 

メディアコスモスでは、自分の利用カードの更新が必要だったので、ちょうど更新もできてラッキーでした。

 

視察を終えて解散後、横川・海津市長と一緒に各務原市役所へ。

 

各務原市役所も新しくなったばかりですので、浅野・市長に頼んで視察させてもらいました。

 

f:id:ozeken:20211005155525j:plain
↑ 木目調の落ち着いた雰囲気の市役所・・・これだけ窓口が並ぶと圧巻ですね

 

太陽光を活用して執務スペースに自然光を活かすなど、新しい取り組みがあって、新たに建設した市役所ならではの良さ、だと思います。

 

1日で2つの新しい市役所庁舎を見る機会は、なかなかないですね。貴重な機会でした。

 

10月3日のブログ「週末の12キロのジョグ、読みかけの本を読み進め。「まつ前」のお弁当にて父の誕生祝、東山西田原線10/20に開通」

今朝も午前7時過ぎから、週末のユックリとした12キロのジョグ。

 

f:id:ozeken:20211003181440j:plain
↑ 2日連続で関・南アルプスを望む

 

昨日、洗濯機を結構まわしたこともあり、今日は1回のみ。

 

f:id:ozeken:20211003181844j:plain
↑ 30分ほどかけてシャツのアイロンがけ・・・綿シャツはなかなか手強いですね

 

今は洗濯機の上でアイロン板でかけてますが、スタンド式のアイロン台を買おうか、検討中です。

 

午後、図書館に立ち寄ってから市役所へ。

 

f:id:ozeken:20211003182041j:plain
↑ 市長室からの借景・・・昨日に続いて、今日も気持ち良い空でした

 

午後から夜にかけて、読みかけの本を読み進め。

 

「世界の歴史 6」、「図説 世界の歴史 2」、「日本の新時代ビジョン」、「次の震災について本当のことを話してみよう。」、「BRAIN DRIVEN」、「ピアニストの脳を科学する」、「重力波は歌う」、「山びこ学校」。

 

午後5時半に、桜本町の「割烹まつ前」にて、注文していたお弁当を受け取りに。

先月末、父が誕生日を迎えたのですが、平日だったために本日お祝い。

 

f:id:ozeken:20211003194615j:plain
↑ 美味しくいただきました

 

f:id:ozeken:20211003182744j:plain
↑ 売切れて話題となったマルエフを運転手のMさんからいただきました・・・飲みやすくて確かに美味しいですね

 

先日の記者会見で、都市計画道路「東山西田原線」の開通について発表。

10月20日(水)に開通式を行います。

 

f:id:ozeken:20211003201006p:plain

 

10月2日のブログ「週末の12キロのジョグ、関高校100周年記念式典、10/9から関市唯一の人間国宝「土屋順紀の美」展」

今朝は午前8時半から、週末のユックリとした12キロのジョグ。

 

f:id:ozeken:20211002172652j:plain
↑ ジョグコース途中の秋桜

f:id:ozeken:20211002172715j:plain
↑ こちらも別の場所に咲いていた秋桜・・・秋ですね

f:id:ozeken:20211002172746j:plain
↑ 関・南アルプス・・・しばらく行けてなくてすみません、お不動様

 

今日は気持ち良い秋晴れだったので、1階の洗濯機を借りながら3回まわし、洗濯物を干し。

シーツ・タオルケット・枕カバー等、さすがに毎日は洗わず週末にまとめて洗うので、天気が良いとそれだけで得した気分ですね。

 

朝昼兼用の食事をすませて、午後2時から文化会館へ。

大ホールにて関高校100周年記念式典に出席。

 

seki100.com

 

通常の式典方式ではなく、講談師の神田京子さん(美濃市出身)が武儀高女から続く関高校100年の歴史の物語を紡いでいく・・・というもの。

 

f:id:ozeken:20211002173608j:plain

 

映画を観ているような、ドキュメンタリーを追うような、講談を楽しむような・・・分かりやすく懐かしみながら楽しめる式典でした。

 

私は来賓のひとりとして、途中でご挨拶。

 

f:id:ozeken:20211002201145j:plain
↑ これは卒業アルバムの写真・・・髪がある(笑)・・・以下の写真は、photo by 同級生のSくん

f:id:ozeken:20211002201153j:plain
↑ 3年生のときの体育祭・・・青団(東部)応援団の一員として@中池グランド

f:id:ozeken:20211002201206j:plain
↑ こちらは3年生のときの文化祭・・・だと思います@関高・・・左からクラスメイトだった、だいちゃん、おりか、みのりちゃん

f:id:ozeken:20211002201653j:plain
↑ 今日は久しぶりに黒スーツに白ネクタイ

 

今日の式典はじめ、様々な記念事業については、3年間にわたり鈴木良春・実行委員長はじめ実行委員会の皆さんが、資金集めも含めて準備を重ねられてきたものです。

 

素晴らしい100周年記念事業でした。何よりも現役生の励みになったのではないか、と思います。

お疲れさまでした。ありがとうございました。

 

本日の式典は、すべてYouTubeにて観ていただけます。

 

youtu.be

 

 

以前の記者会見で発表しましたが、いよいよ来週10月9日(土)から関市在住の人間国宝である土屋順紀さんの作品展が始まります。

昨年、市制70周年記念事業のひとつとして、土屋さんに関市をイメージした着物を制作いただき、その作品「山河」を関市で購入させていただき所蔵しました。

 

前回の作品展は人間国宝に認定された記念として、2011年度に開催しており、今回は10年ぶりの開催となります。

 

f:id:ozeken:20211002183517p:plain

 

www.city.seki.lg.jp

 

土屋さんの最近の作品が一挙に見れる貴重な機会ですので、私自身、とても楽しみにしています。

 

この機会をお見逃しなく。

 

人間国宝」・・・と聞くと、スゴイ!とは思いつつ、一般には近寄りがたい感じがします。

 

しかし、土屋さんは地域の夏祭りに伺うと、頭にタオルを巻いて誘導灯を持って、普通に駐車場整理をされていたりします(コロナ禍前の2年前ですが、気付いたときはビックリしました(笑))。

 

素人が言うのもおこがましいのですが、もちろん作品も素晴らしいですが、お人柄もそれ以上に素晴らしく、いつも頭が下がる思いです。

 

10月1日のブログ「10/1付採用職員に辞令交付、関高OB展は今年で最後、木曽川右岸用水土地改良連合の理事会、関商工が新商品開発」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、午前9時から10月1日付採用の職員(保育士)2名に辞令交付。

関市として、正規職員を4月1日付ではなく、年度途中で採用するのは今回が初めて。

4月採用だけでは職員が確保できない職種もあるため、来年度以降も実施していく予定です。

 

その後、いくつかの課題について協議。

 

市役所を出て、文化会館で開催中の関高OB展へ。今回で最後となります。

 

f:id:ozeken:20211001181511j:plain
↑ 最後の私の作品は・・・「夏に駆ける」(愛車ロド☆スタが登場)

 

ちなみに、ロド☆スタの運転は某A・企画広報課長、カメラのセッティングは広報担当のKさんとMさん・・・私はカメラ動かしながらシャッター押しただけです(笑)。

 

今日は事務局長の兼松さんや、前事務局長の平野さんなど、ちょうど会場でお会いできて良かったです。

 

残念ながら会場に行けない・・・という方も、関高校100周年記念事業の一環なので、今回はYouTubeで作品を見ることができますよ。

 

youtu.be

 

午後2時から、美濃加茂市にて木曽川右岸用水土地改良連合の第2回理事会。

 

f:id:ozeken:20211001182448j:plain
↑ 連合長の伊藤・美濃加茂市長のご挨拶


理事会終了後、美濃加茂市内の施設等を視察。

 

f:id:ozeken:20211001182725j:plain
↑ 建設中の新しい木沢記念病院

f:id:ozeken:20211001182939j:plain
↑ 大田宿中山道会館

f:id:ozeken:20211001183042j:plain
↑ 中山道会館近くの風情ある建物

 

その後、写真は撮りませんでしたが、リニューアルオープンされた文化会館も覗きに。

 

お隣の市ながら、中山道太田宿は初めて訪問・・・良い機会でした。

 

 

昨日の記者会見で発表した項目・・・関商工の新商品開発。

関商工オリジナルブレンドのドリップコーヒー2種、米粉焼きドーナツ5種を開発し、それぞれ倉知の「開化珈琲」、肥田瀬の「Sweets homare」とのコラボです。

 

f:id:ozeken:20211001110218p:plain

 

記者会見の際、記者の皆さんにも実際にお出ししたので、私もオリジナルブレンドのコーヒーと、紫芋の焼きドーナツをいただきましたが、どちらもお世辞抜きで美味しかったですよ。