「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

1月1日のブログ「走り初めは安桜山展望台まで12キロのジョグ、読み初めは佐藤一斎「言志四録」、あいおいニッセイ同和損保と官民連携事業」

昨晩の「紅白歌合戦」、関市出身のLISAさん、2曲ともさすがの歌唱力でしたね。

 

今朝は久しぶりに家族6人揃っての元旦。

全員でお雑煮を食べて、おせち料理で今年1年の息災を祈りつつ。

 

その後、妻と子ども達は義兄家族が住んでいる徳島へ。

 

荷物を積んで見送ってから、地元のお寺に年賀のご挨拶に。

総代の選挙もあったので投票。

久しぶりにお墓にお参りしてから帰宅。

 

その後、走り初めとしてユックリとした12キロのジョグ。

元旦ということで安桜山展望台までの往復。

 

f:id:ozeken:20220101203833j:plain

f:id:ozeken:20220101203843j:plain

f:id:ozeken:20220101203853j:plain

f:id:ozeken:20220101203904j:plain
↑ 展望台からは多くの家屋が眼下に広がりますが、一つひとつは小さく見えても、それぞれの暮らしが営まれているんだ・・・といつも想います

 

上り下りの途中と展望台でお会いした方は15名ほどでした。

 

展望台では3世代のご家族が写真撮影されていたので、「お撮りしましょうか?」と声をかけて家族7名一緒の写真をパチリ・・・ピンボケしていないと良いのですが。

誰かひとりがカメラマンになることが多いので、なかなか全員一緒の写真って少ないですよね。

 

「市長さん?」と気付いていただき、可愛らしい小さなお子さん3名とご両親と一緒に私も写真に納まることに・・・10年後、この日の写真を見て、

 

 「この知らないオッサン誰なの?」

 

と訊ねる、お子さん達のセリフが想像できます(笑)。

 

元旦の読み初めは、例年の通り、佐藤一斎の「言志四録」・・・今日は3冊目の言志晩録の一部。

 

251  適才適所

 

人才には、小大有り、敏鈍有り、
敏大は固(もと)より、用う可きなり。


但だ日間の瑣事(さじ)は、

小鈍の者卻(かえ)って能く用を成す。


敏大の如きは、則ち常故を軽蔑す。

 

是れ知る、人才各(おのおの)用処有り、

概棄すべきに非ざるを。

 

【訳文】

 人の才能には小あり大あり、敏捷(びんしょう)あり鈍重あり、さまざまである。

敏捷で大きい才のある者はもとより用いることができる。

ただし、日常の些細の事は、鈍重で小才の者がかえってよく用をなすものである。

才能の敏大な者は、日常の事は馬鹿にして真面目に取扱わない。

こう考えてみれば、人の才には各々使い所があるもので、何れも棄ててしまうものではない。

 

佐藤一斎「言志四録(三)」ー言志晩録ー 講談社学術文庫p.274 

 

この数日間、読んでいた「毛沢東の大飢饉」を読了。

毛沢東が大号令をかけた「大躍進政策」の惨憺たる結末。

後世から振り返れば、すべてが荒唐無稽な喜劇のようにも思えますが、現実には中国全土で4500万人が餓死等で死亡したとされ、国家による虐殺としか表現できません。

 

 

昨年12月の記者会見で発表した事業を紹介。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との協定に基づく官民連携事業。

 

f:id:ozeken:20220101211304p:plain

 

自動車の走行データが記録できるテレマティクスタグを車に置き、スマホタブレット等と連動して走行データを取得し、危険個所等の把握をして安全マップを作成します。

 

f:id:ozeken:20220101211504j:plain
↑ 私もロド☆スタに設置しましたよ

 

1月1日のブログ「2022年の抱負」

新年明けましておめでとうございます。

本年もこの「日刊オゼ☆ケン通信」を、よろしくお願いいたします。

 

毎年恒例ですが、広報せきのコラムにて、今年1年の個人的な抱負を書きましたので、このブログでも紹介します。

 

f:id:ozeken:20211231194428p:plain

 

「自分のアタマで考えよう」

 

新年明けましておめでとうございます。今年、特に心がけたいことを記します。


社会派ブロガー「ちきりん」に、「自分のアタマで考えよう」という著書があります。「ちきりん」の著書はほぼ読んでいるのですが、思考方法や発想の切り口などが参考になります。


その内容については割愛しますが、タイトルの通り、自分のアタマで考える方法や大切さが述べられています。図書館にもありますので、興味のある方は読んでみてください。


私自身、インプットとしては読書を心がけていたり、現地現場に足を運ぶことを意識していたり、また、当然のことながら市役所にいるときは、各部各課の事業についてほぼ毎日のように協議を重ねています。


ただし、アウトプットを出すためには、やはり意識して自分のアタマで考える時間を取ることが大切だと感じています。


たとえば新たな事業を始めようとしたとき、ともすると過去の経緯を過度に重視したり、現在の制度を所与のものと捉えたり、これまでの土俵の上で考えがちとなります。


もちろん経緯も制度も重要なのですが、一度、そこから離れて、「ゼロから立ち上げるとしたら、どういう制度を作るか」という発想で、自分のアタマで考えることが重要ではないか、と思います。


今年 1 年、ポピュリズムのような軽佻浮薄な議論に流されることなく、関市のため、市民の皆さんのため、自分のアタマで考えて、そして行動することを心がけます。

 

12月31日のブログ「走り納めの12キロのジョグ、印象に残った今年の5冊、今年は2,700キロのジョグ、2021年を振り返って」

今朝も休日のユックリとした12キロのジョグ・・・走り納めです。

思った以上の雪でしたが、走っている途中でほぼ止みました。

 

f:id:ozeken:20211231164449j:plain
↑ 自宅2階ベランダから

 

昨日に続き、読みかけの本を読み進め。

毛沢東の大飢饉」と「社会問題とは何か」・・・読み終えるには、まだ数日かかりそうです。

今年1年で読了した本は232冊。冊数は追い求めないようにしているので、例年通りのペースだと思います。

 

印象に残っている5冊を選ぶと以下の通り。

 

塩野七生さんの本は、「十字軍物語」・「ローマ亡き後の地中海世界」も今年読みました。「ローマ人の物語」を読み返そうとしていますが、こちらはなかなか進みません。

時代も国も異なれど、さまざまな指導者のあり方は、自らを省みるよすがとなります。

 

脳科学は「へぇーっ」という連続、この本もそうでしたし、同じく今年読み終えたオリバー・サックスの「レナードの朝」・「妻を帽子とまちがえた男」・「火星の人類学者」もやはり同様でした。

 

数学ノンフィクション「フェルマーの最終定理」で知られるサイモン・シン・・・数学も宇宙も素養がまったくありませんが、人間ドラマを交えて宇宙論が語られるので、最後まで読み通すことができます。

サイモン・シンの著書はほとんど読んでます。

 

佐々涼子さんの本は初めて読みましたが、静謐な文章ながらページをめくる手を止めることができません。終末医療のノンフィクションですが、一読する価値は必ずあります。

「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」・「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている 再生・日本製紙石巻工場」も今年読みましたが、すべてがおすすめ。

 

普通、本屋でも図書館でもこの表紙を見たら、まず買ったり、読んだりすることはありません・・・が、HONZのおすすめだったので。

いやぁ、何だかものすごいバイタリティでした。

 

ジョグの方は、今年も継続して走り続けることができました。

今年は2,700キロ強のジョグ。

来年もユックリと走りたい、と思います。

 

f:id:ozeken:20211231173901p:plain

 

 

先日、2021年の「関市10大ニュース」を発表しましたが、広報せき新年号にも2021年の市政の歩みが掲載されています。

3月の「せきてらす」オープンなど、市長就任以来取り組んだきた事業がようやくひとつの節目を迎えることができたことは嬉しい限りです。

 

f:id:ozeken:20211231174251p:plain

f:id:ozeken:20211231174318p:plain

 

ただし、今年を振り返ると、やはりコロナ対応に追われた1年間であった、と思います。

昨年以来、第12弾に及ぶ対策を打ってきましたが、特に弱い立場にある市民の方へ少しでも支援の手が届くよう、意識して政策を決定してきたつもりです。

 

ワクチン接種についても、ある意味、災害対応と同じような意識で臨みました。

昨年のコロナ対応でも、特に序盤の対応については、職員には申し訳なかったですが、ほぼトップダウンで政策決定をしました。

 

昨年の途中から通常モードに戻したのですが、今年のワクチン接種は、途中から再びギアをトップに入れて対応してきました。

これまた職員や委託業者の皆さんに負担をかけたと思いますが、ともすると「予定調和」に陥りがちな対応を、私としては市民の皆さんの代表であるという基本的な立ち位置ですべての判断をしてきたつもりです。

 

来年もどういう状況になるか、予断を許しません。

 

平時のマネジメントでは、私自身はあまり各部各課の細部に入り過ぎないようにしています。

市役所には優秀な部長・課長がいるわけで、司司(つかさつかさ)でマネジメントをするべきだから、です。

ただし、上にも書いた通り災害対応のような状況になるのであれば、昨年・今年と同様に、批判を恐れず第一線に立って陣頭指揮を執る覚悟です。

 

今年1年もこの「日刊オゼ☆ケン通信」をご愛読いただき、ありがとうございました。

市議に初当選した2007年5月以降、14年間以上にわたって毎日書き続けることができています。

 

私自身が一番承知しているのですが、もとより浅学菲才の身であり、特別な才能の閃きがあるわけではありません。

こういう凡才が人並みのレベルまで至ろうとすれば、ただただ「修養と努力」を続けるしかありません。

 

上にも書いたような読書・ジョグもその一環ですし、このブログもまた然り。

 

来年もよろしくお願いいたします。

12月30日のブログ「休日の12キロのジョグ、革靴磨き、1/2関伝古式日本刀鍛錬打ち初め式」

今朝も休日のユックリとした12キロのジョグ。

少し雨がパラつきましたが、それほど濡れず。

 

午前10時45分から、花園ラグビー山梨県日川高校長崎北陽台の試合をネットで観戦。

関商工に勝利した日川高校を応援しつつ、Bシードの長崎北陽台にどこまで戦えるのか、確認しつつ。

 

結論から言えば、シード校はレベルが段違い・・・関商工相手に躍動した日川のバックスもほぼ機能せず。

全国的に見ると、各地域の差はどんどん拡がっていますね。

 

 

f:id:ozeken:20211230204738j:plain
↑ ラグビー観戦しながら、年末恒例の革靴磨き

 

普段の手入れではリムーバーは使いませんが、年末だけはステインリムーバーを使ってクリームを除いて、再び、クリームを塗りこんで、加えて2足のみ鏡面磨き。

 

 

午後からは、読みかけの本を読み進め。

 

 

 

2冊とも読み終えるまでは至りませんでしたが、どちらも読み始めると止まらない本です。

 

特に「毛沢東の大飢饉」は強烈。

 

毎年恒例の日本刀鍛錬打ち初め式は、1月2日に執り行います。

 

f:id:ozeken:20211230211717p:plain

 

なかなか世知辛い世の中ですが、ピースフルな音楽で穏やかに流れるように。

20年以上前に何度も繰り返し聴いた、「Lay Your Head On My Pillow」。

今でも良い歌だと思います。

 

youtu.be

12月29日のブログ「休日の12キロのジョグ、「大陸と海洋の起源」読了、中濃公設卸売市場の年末特売、関高生によるLGBT啓発漫画・パンフ完成」

今朝はユックリとした12キロのジョグ。

今年も月平均220キロぐらいのジョグを、1年間続けることができました。

タイムは求めていないので、アイデアを頭の中で転がしたり、気分転換と体力づくりを兼ねてのゆるりとしたジョグです。

 

朝昼兼用の食事をとってから、冬期講習に向かう高3娘を坂祝駅まで送り。

 

午後からは、読みかけの本を読み進め。

 

 

今日は大陸移動説を唱えたウェゲナーの「大陸と海洋の起源」を読了。

 

午後6時から、武儀の阿弥陀寺にて職員の御母堂様のお通夜に参列。

 

今日はすでに終わってしまいましたが、明日も中濃公設卸売市場で年末特売があります。

お正月用品がお安くお買い求めできるようですよ。

 

f:id:ozeken:20211229200856p:plain

 

また、LGBTフレンドリー宣言以降、LGBTの啓発を続けていますが、今回、関高生によるLGBT啓発漫画・パンフレットが完成しました。

高校生による漫画等でさらに理解が広がれば、と思います。

 

f:id:ozeken:20211229200751p:plain

 

12月28日のブログ「関商工・花園でオールアウト、関西風うどん、中宮寺・春日大社・興福寺で国宝三昧」

昨晩は午後11時40分に東大阪市のホテル着。

お好み焼き&ビールはあきらめ、午前0時閉店のホテル近くのスーパーで閉店ギリギリに缶ビールと缶酎ハイを購入。

お風呂に入ってから、関商工の対戦相手である山梨県日川高校の県決勝の試合を視聴。

前半は競っていましたが、後半にバックス中心にトライを量産して73vs12と大差での勝利。

かなりの強敵・・・と試合に思いを馳せつつ就寝。

 

午前8時前にホテルを出て、ユックリとした6キロのジョグ。

 

f:id:ozeken:20211229115043j:plain

 

花園ラグビー場まで4キロ強だったので、往復しようかと思いましたが、とにかく信号が多そうだったので、信号が少ない道を選択。

 

午前10時半にホテルを出て花園ラグビー場へ。

 

f:id:ozeken:20211229115427j:plain

第3グラウンド前で関商工ラグビー部の保護者の皆さん等と合流。

今朝は午前5時に関市を出発して、途中、休憩も入れながら午前9時半ごろには花園に到着できたそうです。

 

そして、いよいよキックオフ。

 

とにかく試合の入りが落ち着いていけるように・・・と願っていましたが、前半4分に先制トライを決め、12分にも追加でトライで12vs0。

 

準備してきたモールやキックパスなど、打つ手が完璧にはまってこれ以上は望めないような展開。

 

ディフェンスも前に出て身体を当てて止めるので、相手も思うように攻撃できず。

 

f:id:ozeken:20211229115841j:plain

 

欲を言えば、相手が浮足立っている前半にもう1本トライ、トライが難しくてもPGで3点追加で2トライ2ゴール以上の差、得点できなくても相手をノートライ、とられても1本まで・・・と思っていたのですが、さすが日川で前半24分・26分と連続トライであっという間に12vs14と逆転。

 

後半、関商工としては点の取り合いではなくロースコアに持っていきたいところですが、後半開始直後1分で日川がトライ。

 

試合全体の流れとしても、このトライが大きかったですね。

 

この後は日川がフォワードも前に出て、走力のあるバックスが大きくゲインする場面が増えて後半4分・10分・12分と前半から6連続トライ。

 

前半は前に出てスペースを狭くしていたディフェンスも、疲れもあって足が止まってきて当たっても戻されたり、タックルに入れず手だけになったり。

 

上にも書いた通り、山梨県決勝は後半にトライを量産していたので、(夜中に見た決勝と一緒の展開・・・このままだと70点ぐらいとられるかも・・・)と心の中にチラリ。

 

ただし、関商工はそこから踏ん張って、後半14分・20分と連続トライ。

気持ちが切れそうになったと思いますが、そこからの立て直しは見事でした。

 

最終スコアは、29vs47で関商工は敗戦。

 

破れたことは残念ではありますが、よくぞここまで本番までに準備をして仕上げてきた、と驚嘆しました。

 

前半の完璧な試合運び、後半の苦しい時間帯からの巻き返し、試合を見ていて涙が出そうになりました。

 

関商工ラグビー部、オールアウトです。すべてを出し切った素晴らしい試合でした。

 

www.mbs.jp

 

花園ラグビー場を出て昼食。

学生時代、青春18きっぷで関西を移動したとき、駅のホームで食べた関西風うどんの味が忘れられません。

出汁が全然違いますよね。

 

f:id:ozeken:20211229132506j:plain
↑ 先日の大阪出張では食べられなかったので、念願の関西風うどん

 

コロナ禍でなければ、花園ラグビー場関商工以外の試合も観戦三昧・・・のはずですが、観客は関係者だけに制限されているため、折角の機会なのでどこかに立ち寄ろうと。

 

まずは大阪・京都・滋賀の美術館・博物館を調べたのですが、観たい企画展は年末のため軒並み休館・・・ふと思い立ち、奈良の寺社仏閣に立ち寄ることに。

 

大阪と奈良の距離感がよく分かっていなかったのですが、花園ラグビー場から奈良市まで30分ほどと近かったこともあり。

 

f:id:ozeken:20211229133446j:plain
↑ まずは中宮寺

 

f:id:ozeken:20211229133457j:plain
↑ 目当ては国宝・半跏思惟像・・・御堂内は撮影禁止だったため、外から拡大して撮りました

 

f:id:ozeken:20211229135538j:plain
↑ こちらは2017年に韓国・国立中央博物館で対面した半跏思惟像

 

続いて、春日大社へ。

関市の春日神社は、奈良の春日大社から分祀して創建されています。

 

f:id:ozeken:20211229133716j:plain

 

f:id:ozeken:20211229133726j:plain
↑ 国宝殿の「秘められた大和の名刀」を鑑賞・・・国宝9点をはじめ、重要文化財・重要美術品が目白押し・・・さすがでした

 

最後に、興福寺へ。

 

f:id:ozeken:20211229134235j:plain
↑ こういう美しい五重塔を見るとテンション上がりますね

 

興福寺でも国宝館へ。

こちらの目当ては国宝・阿修羅像・・・久しぶりに対面できました。

春日大社の国宝殿と同様、これでもか、と国宝の仏像が並んでいる姿は圧巻でした。

 

ワタクシ、仏像について詳しくないのですが、日本史の資料集に掲載されていた中宮寺・半跏思惟像、興福寺・阿修羅像がなぜかえらく気に入って、高校時代の春休みだか夏休みだか、ひとりで仏像を見に来たことがあります。

 

午後4時に奈良を出て自宅へ。

 

午後6時40分に帰宅。

 

夜は、義理の両親・帰省した大3息子と一緒に食事。

 

12月27日のブログ「雪の日、関商工の花園応援のため大阪へ」

今朝の雪は思ったより積もりましたね。

いつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入って、打ち合わせや決裁など。

 

f:id:ozeken:20211227171958j:plain
↑ 午前10時くらいに市長室から

 

明日、関商工ラグビー部の花園初戦ですが、もともとは午前8時前に自宅発の予定でした。

ただし、道中が雪のため影響が出ているので、昨日の段階で再調整をして午前6時発に変更。(保護者の皆さんのバス出発も同時刻)

さらに、今日の午前中に、保護者皆さんのバスは午前5時発になった・・・という連絡が入り、急遽、今日のうちに大阪に前泊することに変更。

 

明日、試合の開始時間を気にしながら、渋滞にハマるのは避けたいので。

 

f:id:ozeken:20211227172648j:plain↑ 午後3時くらいに市長室から

 

一旦、自宅に戻り荷物をまとめて午後5時10分に出発。

 

午後9時くらいにはホテルに着いて、お好み焼きとビールかな・・・と考えてましたが、エゲツナイ大渋滞で4時間かかっても愛知県内。

 

現在、やっと桑名に来ましたが、ホテルには午後11時半くらいの到着になりそうです。

 

ただし、試合前日なので、気持ちは楽です。