7月11日のブログ「週末の10キロのジョグ、読みかけの本を読み進め」
午前7時半に、教育委員会の事務局長から電話あり。
大雨警報が発令されたため、小中学校の土曜授業は中止・・・コロナのために学校現場が大きな影響を受けていますが、ここ最近の警報続きでさらに追い打ちをかけられています。
午前8時半過ぎ、雨の中ではありましたが、ユックリとした10キロのジョグ。
↑ 今朝の津保川
シャワーを浴びて、ランニングシューズを洗って、洗濯機をまわし、洗濯物を干して、少しだけ英語の勉強。
午後からは、読みかけの本を読み進め。
「崩壊の予兆(上)」、「昭和16年夏の敗戦」、「教養の書」、「残酷すぎる成功法則」、「事実vs本能」、「真贋の世界」、「家族幻想」、「AIに負けない子どもを育てる」、「図で考える。シンプルになる。」、「枝雀らくごの舞台裏」、「深夜特急3」。
どの本も少しずつ、頭を切り替えながら。
↑ 市長応接室横に飾ってある花は、職員Iさんのお祖母さんに活けていただいたものです・・・すべて造花だそうですが