「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 2nd

「日本一の刃物のまち」前岐阜県関市長「尾関健治」(オゼ☆ケン・オゼケン)の政治活動通信

9月14日のブログ「坂井勇平・商工会議所会頭と面談、5次総・実施計画ヒアリング、自宅ネット復活」

今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。

 

市役所に入ってから、打ち合わせや決裁など。

 

午後1時45分から、久しぶりに坂井勇平・商工会議所会頭と面談。

課題について私から対応をご相談・・・貴重なアドバイスをいただきました。

 

午後2時半から、第5次総合計画の実施計画ヒアリング。

関市の場合、総合計画は10年計画、5年ごとに前期・後期に分けています。実施計画はこの先の3年間の事業計画で、毎年、これをローリングしていきます。

 

市政という意味では、総合計画が根幹なので、この実施計画の査定で3年間の市政の大枠を固めていきます。

これを基にして、さらに具体的に来年度予算案を作っていくことになります。

 

総合計画→実施計画→年度予算→各部各課との協議(年3回)→個別課題協議

 

この大きな枠組みと流れが、市政運営で最も重視しているところです。

 

大きな幹さえ揺るがなければ、枝葉末節にトラブルがあったり、失敗したりしても、そうそう動じる必要はありません。

 

f:id:ozeken:20200914191423j:plain

 

財政全般の大枠の話では、歳入ではコロナ禍の影響で市民税・法人市民税はリーマンショック後のように落ち込むことを想定せざるを得ません。

こういう税収落ち込みに対して、バッファーの役割を果たしてくれるのが地方交付税ですが、果たして市民税等の減収が、どこまでカバーされるのか、国の税収動向や地方財政計画、それに伴う地方財政対策を注視していかなければなりません。

財源が足らざる部分は、財政調整基金等の取り崩し等でやり繰りすることになります。

 

一方、歳出では投資的経費については、税収減に見合ったかたちで、ある程度、抑制の方向に舵を切るつもりです。コロナ禍からの世界経済・日本経済の復興状況を見ながら、この舵を戻していきます。

また、公共施設の大規模修繕が目白押しですが、これは財政的にキャップをはめて、複数年度に平準化するつもり・・・というより、そうします。

 

しばらく報告をしていなかった自宅のネット接続問題・・・本日、やっと解決しました。

結論から言えば、個別回線の問題ではなく、付近一帯で接続障害が発生していたようで、その元を修理して治ったそうです。

 

NTT西日本に1時間電話がつながらなかったり、何度もWi-Fiルーターやらパソコン本体を再起動させたり、タブレットでブログを何度もアップしたり、Wi-Fiルーターが壊れたと思って購入してしまったり、やっぱり違うと返品したり・・・ホントに時間を浪費しました(苦笑)。