2月21日のブログ「週末の12キロのジョグ、ホタテの燻製、読みかけの本を読み進め、e-taxで確定申告書の作成、オペラ「森は生きている」」
今朝も午前8時半過ぎから、週末のユックリとした12キロのジョグ・・・今日も歩きを入れながら。
津保川沿いを走っていたら、ちょうどカワセミ(関市の鳥です)に遭遇・・・キラキラと輝きながら飛ぶ姿を見れてラッキーでした。
今日は天気が良かったので、1階の洗濯機も借りながら、5回(!)洗濯機をまわし、洗濯物を干し。
昨日の夕食のホタテ刺身が余ったので、燻製にするために昨晩、「めんつゆ」に漬け込み。
↑ 普通はソミュール液なんでしょうが・・・単純に作るのがメンドクサイのでめんつゆにて
↑ ジョグ前にめんつゆから取り出し、窓際において風乾・・・燻製は水気をなくすのが大事、なようです
↑ ヒッコリーのスモークウッドで温燻・・・いつもは2階のベランダでやりますが、今日は洗濯物で溢れかえっていたので庭先にて
↑ 2時間ほどで完成
「メチャクチャ、ウマイ!」・・・とはいかず、「まぁ、こんなもんかな」という出来栄えでしたが(苦笑)。
今日は市役所に入らず、午後からは自宅で読みかけの本を読み進め、
「ベスト&ブライテスト 下 アメリカが目覚めた日」、「米欧回覧実記 4 ヨーロッパ大陸編」、「世界の歴史 1 古代文明の発見」、「世界哲学史 2 」、「十字軍物語 3」、「脳のなかの幽霊、ふたたび」、「化学は誰のものか 社会の側から問い直す」、「数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち」、「メガ! 巨大技術の現場へ、ゴー」、「トゥルーズ=ロートレック」、「萩原朔太郎詩集」。
どの本も少しずつ、です。
地方行財政の動きは、最低限は追っているつもりですが、浮かんでは消えるブームのような動きには、心がピクリとも動かなくなってます。
歴史や化学や芸術の本の中から、決断する際の参考にならないか、新しい発見はないか、自分の頭で考えながら。
本としては、大きく分類すると社会科学・人文科学・自然科学となるのでしょうが、読む順番としては社会科学・人文科学の本と、自然科学の本と交互に手に取るイメージ。
絵画本や詩集等は、夜、眠る前に眺める程度です。
夜、e-taxで確定申告書を作成。
昨年までと異なる控除があるのですが、どうもスッキリと進まず、ああだこうだ、と試行錯誤。
2時間近くかけても、いまだ仕掛り品のまま(苦笑)。
今日のところは、ここまで。
来週末2月28日(日)に、オペラ「森は生きている」を文化会館大ホールで開催します。
関市では珍しく、生オーケストラでのオペラですよ。