今朝はいつもより少し長い8キロのジョグ。
昨日、自治連の遠藤・会長と市役所でお会いしたとき、
「津保川の右岸側の道路を、地元で草刈りをしたので、一度、通ってみて。」
と教えていただいたので、今日、早速に右岸側を走ってみました。(たまに左岸側を走ってます)
↑ ご覧の通り、道の両側ともに蔓草も含めて刈っていただいてます・・・ありがとうございます
いつもほぼ同じ時間に同じコースを走るので、散歩をしている数名の方とほぼ毎日お会いします。
いつも「おはようございます」とだけ挨拶はするのですが、特にそれ以上の会話はありません。
・・・が、今朝はいつもと違うコースを走ったので、散歩途中の方に「おはようございます」と声をかけたら、
「いつもと走るコースが違うじゃん!」
と反応されました(笑)。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午後も打ち合わせや決裁、個別の課題協議など。
午後5時から、地元校区の自治会長が急逝されたのでお通夜前に弔問。
先日、市役所にもお越しいただき、要望を伺ったり、意見交換をしたばかり。
まだ52歳の若さでお亡くなりになり、奥様はじめご遺族にも、おかけする言葉が見つかりません。
Nさん、お世話になりました。ありがとうございました。
安らかにお眠りください。
また、パラリンピック柔道に出場した、関商工出身の藤原由衣・選手。
3位決定戦で敗れ、メダルは惜しくも逃しましたが、試合後のコメントでは、次の試合に向けて意欲を語ったそうです。
一昨日の記者会見で発表した項目をいくつか。
8月1日をもって休館となっている「上之保温泉ほほえみの湯」ですが、8月16日から再始動へ向けて指定管理者を現在募集中です。
関市上之保温泉ほほえみの湯及び上之保温泉RVパークの指定管理者の募集 | 関市役所公式ホームページ
また、昨年から準備を進めている公共施設予約システムの愛称が、「せきとるnet」に決定しました。
関市らしい名前になった、と思います。
ご応募いただいた皆さん、ありがとうございます。
10月1日から、各施設の利用規則に従って、順次運用をスタートします。
また、先日のあるテレビ番組において、橋本環奈さんがふるさと納税で取り寄せた謝礼品を紹介されていました。
その中には、関市の包丁や爪切りも入っていました。
テレビで宣伝をいただいた感謝の意を伝えるために、所属事務所宛てに名入れ包丁をお贈りします。
三徳包丁とペティナイフが番組で紹介されましたので、剣型包丁を選びました。
無事に橋本環奈さんまで届きますように。
写真が下手で、上手く写せなくてすみません。
チタンコーティングのゴールドです。