2月22日のブログ「2022刃物のまち関シティマラソンはオンライン、LGBTQ交流会、ヘルシーフレンチ弁当「サンテランチ」、さんやほう」
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。
雪がチラついていました。
先日の記者会見で発表した事業を紹介。
「刃物のまち関シティマラソン」ですが、今年もコロナ感染状況により、昨年に続いてオンラインでの開催となります。
オンラインでどれくらいの参加があるか・・・と思っていたのですが、昨年は500名の定員が早く埋まりました。
今年は・・・すみません、やはりすでに定員がいっぱいになってました。
昨日、NHKニュースで「パートナーシップ宣誓制度」を取り上げていただきましたが、3月12日(土)にせきてらすにて交流会が開催されます。
地元食材と野菜をたくさん取り入れたヘルシーフレンチ弁当を、フレンチマスタードのシェフである佐藤さんと協働製作しました。
関市はクアオルト健康ウォーキングに取り組んでいますが、今後、ウォーキングと食に関する講座等を組み合わせた企画も行っていきます。
今日のお昼のお弁当は、「原木椎茸ハンバーグ弁当」。
↑ 美味しくいただきました
本日、副市長から声をかけてもらって、注文していた「さんやほう」2本が届きました。
関市の尾関二郎さんが開発したお米「みのにしき」を、副市長中心に関市黒屋で無農薬で栽培し、美濃市の小坂酒造で醸造され、倉知まつりの掛け声である「さんやほう(山野豊)」から名前が付けられ、その揮毫は後藤昭夫・元関市長によるお酒。
関市は「どぶろく特区」の取り組みも進めていますが、関市にもっとも所縁の深い清酒はこの「さんやほう」です。
心して頂戴します・・・楽しみです。