今朝は午前7時前に自宅を出たのでジョグはなし。
昨日から始まった「春の交通安全運動」の一環で、中濃県事務所長・関警察署長・中濃地区交通安全協議会長と一緒に「四者督励」。
交差点等で子ども達の通学見守り等をしていただいている皆さんに、お礼と労いを伝える日です。
市役所を出発して、旭ヶ丘三丁目・弥生町・JAめぐみの田原支店前の3ヵ所の交差点にて、車から降りて皆さんにご挨拶。
今日も多くの方に参加いただきました・・・いつもありがとうございます。
また、久しぶりに顔を見れた方もいて、良い時間でした。
市役所に戻って、打ち合わせや決裁など。
午前9時半から、社会福祉協議会の澤井基光・会長と面談。
面談の途中、割と大きな地震がありました。
午前10時から、課長級以上の幹部会議。
まず新任6名の自己紹介を含めた挨拶。
訓示としてはいつも繰り返し伝えている通り、「何事も前半が大事」、「覚悟」、「つながりを大切に」、「市役所はチーム」という訓示。
その後、いくつかの報告事項など。
午前11時40分から、板取川漁協の長屋栄・組合長と面談。
板取川漁協の稚鮎の放流やカワウの駆除等について意見交換。
午後1時から、長良川中央漁協組合長でもある尾藤義昭・県議会議員と一緒に、長良川への稚鮎の放流。
↑ 天気は良かったのですが、ものスゴイ風の強さでした・・・私だけバケツの向きが違ってて申し訳ないです
市役所に戻って、午後1時半から健康福祉部との市長協議。
まずは高齢福祉課と。
途中、午後2時半から、高校ラグビーの全国選抜大会で優勝した報徳学園の炭竃柚斗・選手と面談。
市長室で面談したのは、関ラグビースクールで全国大会に出場する際、小学校6年生で報告に来てくれたとき以来です。
2017年2月22日のブログ記事で紹介していますが、残念ながら当日の集合写真はアップしていませんでした。
選抜大会では13番センターとして活躍・・・「Rugby Database」というサイトの中では、大会ベスト15にも選ばれていました。
↑ 本番は花園・・・花園での活躍を楽しみにしてます
↑ 柚斗・選手は関ラグビースクールの炭竃宏光・代表の次男・・・ということで、お父さんも一緒に
ラグビーワールドカップキャンプ地誘致用に作成したPR動画にも、炭竃さんは親子で出演いただいていました。
午後3時から、高齢福祉課との協議を再開。
高齢福祉課の後、市民健康課・ワクチン接種推進室との協議を午後5時半まで。
午後6時半に、総合斎苑わかくさにて、地元の方がお亡くなりになられたので、お通夜前に弔問。