午前4時半ごろ、雷鳴が轟いて目が覚めました・・・時計を見て、また寝ましたが。
今朝、いつものユックリとした5キロのジョグ。
走り始めは雨が降っていたのですが、自宅に戻ってくるころには、幸いにも雨はやんだので、それほどは濡れず。
市役所に入って、打ち合わせや決裁など。
午前10時から、市役所6階会議室にて県美濃土木事務所への要望活動。
武藤容治・衆議員事務所の伊藤・秘書、尾藤・県議、林・県議にも同席をいただきました。
↑ 所・美濃土木事務所長に要望書を手交
コロナ禍前までは、2日間をかけて現地を見ていただいていましたが、この2年間は要望書の手渡しのみ。
今年は新しい取り組みとして、モニターに要望箇所の状況等を移して、建設総務課・土木課・各事務所長から説明をするやり方。
その後、打ち合わせや決裁など。
午後2時から、ぎふ清流文化プラザにて「第48回 全国高等学校総合文化祭」の県実行委員会設立会&第1回実行委員会に出席。
「文科系部活のインターハイ」とも言うべきもので、2年後の2024年に岐阜県で開催されます。
岐阜県での開催は、第8回(昭和59年)以来、40年ぶりとなる予定で、2巡目の最初となります。
高校生主体のイベントですが、今日も受付・案内・司会等も高校生が中心でした。
↑ 古田はじめ・知事のご挨拶
↑ 大会テーマ・毛筆表現・ポスター原画・大会愛称ロゴ・イメージソング等の各種表彰・感謝状の授与も
↑ 最後はイメージソングの合唱で終了
詳細は書きませんが、新聞記事の裏側のお話等を伺い、改めてスゴサに感服しました。